嵐・相葉雅紀「日本列島」で映画ナレーションに初挑戦
2011年6月29日 05:00
[映画.com ニュース] 「嵐」の相葉雅紀が、ドキュメンタリー映画「日本列島 いきものたちの物語」(出田恵三監督)で初めて映画ナレーションに挑戦することがわかった。日本列島で暮らす生き物たちの知られざる“家族愛”をテーマに、2年半にわたる密着撮影を敢行(現在も撮影中)。配給の東宝にとっては、初めて手がけるドキュメンタリー映画となる。
NHKスペシャル「プラネットアース」など、自然科学番組に定評のあるNHKエンタープライズが製作。撮影には、世界を舞台に活躍する岩合光昭氏、水中写真家の第一人者・中村征夫氏、野鳥のエキスパート・嶋田忠氏ら日本のトップレベルのカメラマンが20人以上参加している。総撮影日数は約1000日で、北海道・稚内から沖縄・西表島まで全国20都道府県、約30カ所におよんだ。
同作では、豪華ナレーター陣が複数登場する。そのトップバッターとして、メインのナレーションを担当するナビゲーターに相葉が決定。動物好きとして知られるだけに、本編の「屋久島に暮らすニホンザルの親子」を撮影中の岩合氏を訪問するほどの気合の入りようだ。
壮大な大自然のなかでの撮影を目の当たりにした相葉は、「撮影隊は自然と一体になって、そこにとけ込んで撮影をしている感じがしました。群れの中にまじるくらいの、生き物たちとの距離感には本当に驚きました」と述懐。だからこそ、「今のリアルな日本列島の自然や、生き物たちを映し出している映画ですので、皆さんが『一緒に勉強したい!』と思えるようにしっかりとナビゲーターを務めたいと思います」と意気込んでいる。
登場する生き物たちは30種類。日本各地の美しい四季の移ろいを背景に、ヒグマ、ニホンザル、ウリボウ、キタキツネ、アザラシ、ニホンジカなどの家族が織り成す“命の輝き”に密着する。東日本大震災という未曾有(みぞう)の災害に見舞われた日本にあって、多くの人々の琴線に触れる作品になることは間違いない。
「日本列島 いきものたちの物語」は、2012年初春に全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー