嵐・相葉雅紀「日本列島」で映画ナレーションに初挑戦
2011年6月29日 05:00
[映画.com ニュース] 「嵐」の相葉雅紀が、ドキュメンタリー映画「日本列島 いきものたちの物語」(出田恵三監督)で初めて映画ナレーションに挑戦することがわかった。日本列島で暮らす生き物たちの知られざる“家族愛”をテーマに、2年半にわたる密着撮影を敢行(現在も撮影中)。配給の東宝にとっては、初めて手がけるドキュメンタリー映画となる。
NHKスペシャル「プラネットアース」など、自然科学番組に定評のあるNHKエンタープライズが製作。撮影には、世界を舞台に活躍する岩合光昭氏、水中写真家の第一人者・中村征夫氏、野鳥のエキスパート・嶋田忠氏ら日本のトップレベルのカメラマンが20人以上参加している。総撮影日数は約1000日で、北海道・稚内から沖縄・西表島まで全国20都道府県、約30カ所におよんだ。
同作では、豪華ナレーター陣が複数登場する。そのトップバッターとして、メインのナレーションを担当するナビゲーターに相葉が決定。動物好きとして知られるだけに、本編の「屋久島に暮らすニホンザルの親子」を撮影中の岩合氏を訪問するほどの気合の入りようだ。
壮大な大自然のなかでの撮影を目の当たりにした相葉は、「撮影隊は自然と一体になって、そこにとけ込んで撮影をしている感じがしました。群れの中にまじるくらいの、生き物たちとの距離感には本当に驚きました」と述懐。だからこそ、「今のリアルな日本列島の自然や、生き物たちを映し出している映画ですので、皆さんが『一緒に勉強したい!』と思えるようにしっかりとナビゲーターを務めたいと思います」と意気込んでいる。
登場する生き物たちは30種類。日本各地の美しい四季の移ろいを背景に、ヒグマ、ニホンザル、ウリボウ、キタキツネ、アザラシ、ニホンジカなどの家族が織り成す“命の輝き”に密着する。東日本大震災という未曾有(みぞう)の災害に見舞われた日本にあって、多くの人々の琴線に触れる作品になることは間違いない。
「日本列島 いきものたちの物語」は、2012年初春に全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー