“スクリーンで観る高座”シネマ落語、根強いファン層獲得し盛況
2010年12月22日 16:04

[映画.com ニュース] 東京・築地の東劇で上映中の“スクリーンで観る高座”シネマ落語「落語研究会 昭和の名人」が盛況だ。
同作は、国立劇場小劇場で毎月開催されている「落語研究会」の貴重な名演の映像(製作著作:TBS)を大スクリーンで上映するという、松竹とTBSの共同プロジェクト。今回は、8代目桂文楽、3代目古今亭志ん朝、10代目金原亭馬生、6代目三遊亭圓生といった昭和を代表する噺家4人の“夢の顔合わせ”が実現した。上映は、全席自由席で入れ替えなし、途中入場可能で、寄席に近い形で気軽に名人の至芸を堪能することができる。
12月11日の初日には観客動員310人を記録し、翌週18日には465人と1.5倍に続伸。平日も来場者数は右肩上がりで伸びている。松竹によれば、50代の男女を中心に、30~40代の落語ファンも劇場につめ掛けており「亡くなった噺家の方の落語が見られてうれしい」「次回もまた企画してほしい」といった感想が寄せられているという。
「落語研究会 昭和の名人」の上映は12月24日まで。
関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー