フィンランド映画祭、恵比寿で華やかに開幕
2010年11月1日 19:24

[映画.com ニュース] フィンランドの気鋭の若手フィルムメーカーが製作した7作品を上映する「フィンランド映画祭2010」が10月30日、東京・恵比寿ガーデンシネマで開幕し、オープニングセレモニーが行われた。
同セレモニーには、今年7月に開催されたインディアナポリス映画祭で最優秀ワールド・シネマ賞を受賞した「ツイステッド・ルーツ」のサーラ・サーレラ監督や、本年度アカデミー賞外国語映画賞部門にフィンランド代表として「ヤコブへの手紙」(2011年正月第2弾公開)が選出されたクラウス・ハロ監督らが出席。駐日フィンランド大使館のユッカ・パヤリネン書記官とともに、フィンランド映画の魅力を語った。
パヤリネン書記官は、すべて日本語で挨拶し「映画はその国の文化や生活を知るためのものです。映画を通してフィンランドのことをもっと知ってもらえたら」と自国をアピール。また、「80年代後半の3年間、家族と東京で過ごしたので、その東京で上映できるのはとても大きな意味がある」(サーレラ監督)、「愛をテーマにした作品ですが、愛は国籍を問わない大切なテーマ。ぜひ日本の皆さんも楽しんで下さい」(「4月の涙(仮題)」アク・ロウヒミエス監督)とそれぞれがアピールした。
「フィンランド映画祭2010」は、11月5日まで開催中。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント