恋の相手がイケメンじゃない! 客席の指摘に主演女優は苦笑
2010年10月31日 09:01

[映画.com ニュース] 第23回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されたアルゼンチン、フランス、スペインの合作映画「隠された瞳」のディエゴ・レルマン監督と主演女優のフリエタ・シルベルベルクが10月29日、東京・六本木ヒルズ内で行われた会見に出席。翌30日には、公式上映後のティーチインに登壇した。
アルゼンチンが軍事政権下にあった1982年。首都ブエノスアイレスのエリート養成学校を舞台に、生徒の監視係を任じられた厳格な女性教官マリア(シルベルベルク)が、ある男子生徒への禁断の恋心に葛藤(かっとう)する姿を描く。
レルマン監督は76年3月24日生まれ。まさに軍事クーデターが起こった当日、ブエノスアイレスで生まれ、両親が反政府運動に参加していたため「幼少期は隠れ家から隠れ家へと、常に逃げていた記憶がある。身近な人に突然会えなくなることもあり、幼いながらに恐怖を感じた」。しかし、作品は主人公マリアの主観をメインにし、当時の社会情勢はあえて物語の背景として排除した。レルマン監督は「重い内容なので、映像まで堅苦しいものにはしたくなかった。マリアの主観や知覚を通して、より感覚に訴える作品にしたかった」と説明した。
一方のシルベルベルクは「脚本の初稿をもらって、とても興味を抱きました。内容はもちろん、マリアというキャラクターも魅力的でした」と話す。そして自らとの共通点を「どこか人生に疎外感を感じる瞬間がある部分かしら」と分析。そして、質問者から「相手の男の子があまりイケメンではないように思う」と指摘されると思わず苦笑い。レルマン監督が「金髪に青い目という典型的な美少年は使いたくなかった。ただ、僕自身、彼の視線には天使的なものを感じたし、深みがあると思った」と助け舟を出した。
関連ニュース



映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント