秦基博「積み重ねが結果につながる」 男子高生にエコ活動訴えミニライブ
2010年1月26日 11:42

[映画.com ニュース] 歌手の秦基博が1月25日、筑波大付属駒場高校で行われた環境問題を考えるイベント「Re-Style Talk Show Tour 2010『低炭素社会ってなんだ?』in High School」に登場。男子高生約300名を前にミニライブを行い、新曲「アイ」など3曲を披露。「僕も男子校出身なので、このムンムンした雰囲気が懐かしい」と笑わせつつ、「身近なことの積み重ねが結果につながるはず」とエコ活動の大切さを訴えた。
同イベントは、リデュース、リユース、リサイクルの3つのリ・スタイルを提唱・推進するために環境省などが運営するWEBサイト「Re-Style」が、高校生に向けた取り組みとして実施したもの。大谷信盛環境大臣政務官もゲスト参加し、2020年までに日本の温室効果ガスの排出量を25%削減することを目指す「チャレンジ25キャンペーン」や、2050年までに世界全体の二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスを半減する「低炭素社会」を実現するための取り組みが紹介された。
この模様は、TOKYO FM「やまだひさしのラジアンリミテッドDX」(月~木曜深夜1時)で、2月4日に放送。(映画.com×文化通信.com)
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント