板尾創路“大喜利”初日挨拶に客席爆笑
2010年1月16日 19:53

[映画.com ニュース] 板尾創路が監督・主演・脚本を手がけた「板尾創路の脱獄王」が1月16日、全国30スクリーンで封切られた。板尾監督とともに主演を務めた國村隼、木村祐一、千原せいじは、東京・角川シネマ新宿でトークショー形式の舞台挨拶を行った。
板尾監督らキャストは大阪で舞台挨拶に出席し、その足で同館に駆けつけた。“地元”では板尾監督の両親も来場していたそうで、「大阪は満席でしたが、東京もいっぱい入ってくれて良かった。うちの両親、(映画の感想は)一切ノーコメントでしたわ」と笑いを誘い、安どの表情を浮かべた。
ダブル主演の國村にとって、板尾監督との共演は青山真治監督作「月の砂漠」、NHK連続テレビ小説「芋たこなんきん」以来3度目。初メガホンとは思えない立ち居振る舞いに脱帽しながらも、「最後のシーンは3パターン撮ったんですよ。クランクインから堂々として見事なものだったけれど、最後は迷いが出たみたいだね」と暴露した。板尾監督は、企画当初から國村の起用にこだわっていたといい「“板ちゃんコンピュータ”が弾き出したんでしょうね。台本が完成した段階ではオファーもしていなかったけれど、『これはもう、何が何でもやってもらわなあかん』と思った」と振り返った。
板尾監督は、「ダウンタウン」の松本人志から祝福メールが届いたことも告白。「タイトルが平仮名で『ひとし』だけ。『また面白いもん作っていこうなあ』って文面の後にニコニコマークがついていて、かわいらしかったですねえ」と喜んだ。木村も、韓国・釜山で松本が板尾監督のデビュー作を気にしていたことを明かし「『板尾さんらしい作品ですよ』と言ったら、『板尾らしいのが一番ええなあ』と安心したような顔をしていた」と裏話を披露した。
また、客席からの質問に応える時間も設けられ、「(板尾が演じた)鈴木が無銭飲食で捕まった初犯のときは、何を食べて逃げたのですか?」という問いかけに、板尾監督は「ふかした芋の冷たくなったやつ」。さらに、千原の罪状については「人食いです。どっちもただで食べたから一緒やね」と大喜利をほうふつとさせるやりとりに、場内は爆笑に包まれた。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント