高岡早紀、英語台詞の苦労を語る。「はりまや橋」外国人記者クラブ会見
2009年5月12日 12:00

[映画.com ニュース] 「リーサル・ウェポン」シリーズや昨年のカンヌ国際映画祭のオープニングを飾った「ブラインドネス」で知られる名優、ダニー・クローバーがエグゼクティブ・プロデューサーを務める「The Harimaya Bridge はりまや橋」の特別試写会及び記者会見が、5月11日、有楽町・日本外国特派員協会(外国人記者クラブ)で開催され、アロン・ウルフォーク監督と主演の高岡早紀が出席した。
本作はサンフランシスコ在住の写真家ダニエル(ベン・ギロリ)が、日本の高知県で英語教師をしていた息子ミッキー(ビクター・グラント)の交通事故死を機に、つらい思いを胸に訪日し、画家でもあった息子の絵画を集めるというストーリー。高岡は亡きミッキーの妻で、生後間もない一人娘を育てる日本人女性・紀子を演じている。
今回、本格的な英語台詞に挑戦した高岡は、「単に英語を話すというレベルではなく、ちゃんと気持ちをこめて伝えなくてはいけなかったので、予想以上に大変だった」とコメント。米国人監督との仕事も初めての体験だったが、「私自身、決して英語が得意というわけではないので、常に相手を理解しようとする気持ちが強くなった。その分、深い絆で結ばれていたと思う」と振り返った。
一方、かつて英語教師として高知に暮らした経験を持つウルフォーク監督は、「この作品に長い歳月を費やしてきただけに、こうして完成できたことがとてもうれしい。私にとっても長い旅になりました」と自身の心境を主人公ダニエルと重ねながら、感慨深い表情だった。そんな監督に対し、高岡も「日本人以上に日本、特に高知県について研究をしていて、とても知識が豊富。日本人の私のほうが教わることが多かった」と語っていた。
「The Harimaya Bridge はりまや橋」は6月6日よりTOHOシネマズ高知で先行公開、6月13日より新宿バルト9ほか全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

ハリポタファンに激烈にオススメ
【本気で良かった】夢と魔法のような、最高の空間…特別すぎる体験でした【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

え、伊藤英明!? すごすぎる…!
【狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!】地上波では絶対ムリ!? 超暴力的・コンプラガン無視の超過激作!
提供:DMM TV

是枝裕和監督作品「ラストシーン」
iPhone 16 Proで撮影。主演は仲野太賀と福地桃子。(提供: Apple)