青森県・岩手県出身者だけを爆笑させる、不思議なオカマ映画
2008年9月11日 12:00

[映画.com ニュース] 青森県、および岩手県出身者だけを爆笑させる、不思議な映画がある。現在、東京都写真美術館で上映中の「男たちの詩」というオムニバス映画のうちの1本、「スパゲッティナポリタン」(兼重淳監督、吹越満・宮本大誠主演)がそれだ。
主人公は2人のオカマ(ニューハーフ)。2人は、時に相手を激しくののしり、時に熱烈な愛の言葉をささやくのだが、これが、何を話しているのかさっぱり意味不明。というのも、片方が訛りのキツい津軽弁、もう片方は同様に南部弁しか話さないのである。
映画を見た人のうち、東京など東北以南の出身者は「話してる内容の2割ぐらいは分かる。それでも面白い」という意見が一般的だが、これが青森県・岩手県出身者となると、「ツボにハマった。腹を抱えて笑った」「爆笑した。故郷の友人たちと一緒に見たい」という感想になる。
そもそも、青森県のうち青森市、弘前市を中心とする旧津軽藩と、八戸市、および岩手県東部あたりの旧南部藩は、かつて藩政時代に対立し、今でもライバル意識が強い。こうした土地の文化的背景を、オカマの愛憎劇に置きかえたアイディアは秀逸だ。
青森県・岩手県出身の皆さん、お見逃しなく。
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12