終戦直後の東京・裏社会を描いた「東京アンダーワールド」、ハリウッドで映画化
2008年8月11日 12:00
[映画.com ニュース] ノンフィクション作家ロバート・ホワイティングが戦後の日本の裏社会を描いたベストセラー小説「東京アンダーワールド」の映画化権を、ワーナー・ブラザースが取得したことが明らかになった。
同書の主人公は、実在のイタリア系アメリカ人ニック・ザペッティ。第2次世界大戦後の日本に進駐軍の一員としてやってきたザペッティは、東京でのボロ儲けをもくろみ、六本木にピザレストラン「ニコラス」をオープンする。やがて60年代の東京ナイトライフの中心となった同店には、政治家、やくざ、プロレスラー、高級娼婦などさまざまな人間が集うようになる。日本のヤミ社会と深く関わり、東京のマフィア・ボスと呼ばれた男の物語だ。
内容的にも、謎めいた力道山の死、ロッキード事件の裏舞台が暴露されていることから、日本でもベストセラーになり、翻訳本の帯に「ドリームワークス製作、マーティン・スコセッシ監督映画化」と宣伝され、話題になった。
原作者ホワイティングは日本在住の作家で、代表作に日本野球を世界に紹介した「菊とバット」などがある。このほど映画化権を取得したワーナーは、同氏を製作顧問として迎え、フィリップ・ノイス監督の新作「The Art of Making Money」(2010年全米公開)でデビューする新進脚本家フランク・ボールドウィンを起用する。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ