アポロ11号アームストロング船長の伝記映画、ユニバーサルが獲得
2008年4月4日 12:00
[映画.com ニュース] 人類初の月面着陸を達成したアポロ11号の船長だったNASA宇宙飛行士、ニール・アームスロング氏の半生を綴った、NASAの歴史家ジェームズ・R・ハンセンのノンフィクション小説「First Man: The Life of Neil A. Armstrong」の映画化権を、ユニバーサル・ピクチャーズがこのほど取得した模様だ。
同書は、1930年8月5日に米オハイオ州に生まれ、朝鮮戦争勃発時に米海軍に従軍、NASAのテストパイロットから宇宙飛行士になり、ジェミニ計画、アポロ計画に参加、69年7月19日にアポロ11号船長として人類で初めて月面に立ったアームストロング船長の足跡をたどったもの。長編劇映画となる同作の脚色には、これが実質的に脚本家デビューとなるニコール・パールマンがあたる予定。
その物語についてパールマンは、「物語は月に行く彼が中心で、彼の家族のことはあまり描かれないだろうね。彼は家族に少し悲劇があって宇宙飛行士を目指し、完璧なヒーローになった。人類で初めて月面に立つのは当初、バズ・オルドリン宇宙飛行士だと伝えられていたが、NASAがニールの方をよりヒーローらしく仕立てようとしたんだ」と説明。
アームスロング船長は月面に立ち、「ヒューストン、ヒューストン! こちら、静かの海(月面の着陸地)。鷲は舞い降りた」という名言を残した。
まだ監督の名前は噂にも出ていないが、アームストロング船長の伝記ドラマについては、クリント・イーストウッド監督が「スペース・カウボーイ」の公開時より意欲を見せている。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー