「北極のナヌー」監督夫妻が見つめる北極の未来
2007年10月5日 12:00

[映画.com ニュース] 地球温暖化の影響で、氷が減少し続けている北極に暮らす白熊の姿を捉えたドキュメンタリー・ドラマ「北極のナヌー」が、間もなく公開される。本作の製作にあたり、マイナス50度の北極で10年間に及ぶ撮影を敢行したアダム・ラベッチとサラ・ロバートソン監督夫妻に話を聞いた。
映画では、氷が溶けて狩場を失った白熊ナヌーが、母熊とエサを求めて旅をする姿を追うとともに、セイウチやワモンアザラシなどの野生動物が映し出されている。水中カメラマンでもあるラベッチは、氷の下に広がる海中の様子を幻想的な映像で捉えているが、撮影は危険を伴うことも少なくなかったそう。「ブリザードが吹きすさぶ悪天候の中、僕たちは流氷の上にいて、その側ではアザラシが氷の穴から出入りしていた。僕もその穴から海に入って撮影し始めたんだけど、酸素ボンベのレギュレーターが凍ってしまってね。すぐに取り替えてまた潜ると、今度は氷の穴が閉じ始めたんだ。しかもまたレギュレーターが凍ってしまった。僕は3つ目のレギュレーターで再度潜りに行ったけど、穴が完全に塞がりかけていたから、スタッフが慌てて僕をロープで吊り上げ、水から出た瞬間に穴が閉じきったよ」
そんな危険や苦労を乗り越えて本作を完成させた彼らに、映画から一番感じ取ってもらいたいことは何か訊ねると、ロバートソンは「温暖化の影響で、北極の動物たちは親から教わった生きる術だけでは対応できない困難に直面しているわ。それでも懸命に生きる彼らの姿は、私たち人間が環境の変化に対応する上で、大きな知恵になるはずよ」と真摯に語った。2人は今後も、野生動物や自然とともに生きる人々を撮り続けていくそうだ。
「北極のナヌー」は10月6日より公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー