600秒短編で映画監督になろう!「デジタルショートアワード」
2007年10月3日 12:00

[映画.com ニュース] 今はなくなった東京国際ファンタスティック映画祭の人気企画で、03年~05年に開催された「デジタルショートアワード『600秒』」が、およそ1年間の休止期間を経て「第1回デジタルショートアワード」として復活することになった。10月2日、東京・有楽町のニッポン放送内のスタジオにて開催発表記者会見が行われ、審査員を務めるいとうせいこう、映画監督の三木聡、クリエイティブディレクターの箭内道彦、ショウゲート代表取締役社長の春名慶らが登壇した。
「デジタルショートアワード」は、上映時間600秒=10分間の作品を募集し、総合グランプリに輝いた受賞者は賞金100万円ほかさまざまな特典が受けられるというコンペティション。審査員代表のいとうは「600秒の映像は“短歌”のようなもの。決められた型の中でどんな変化をつけていくかは日本人の得意とするところだと思うし、短歌のように流派ができても面白くなるのでは」と短編映像を日本独自の文化にたとえて挨拶。
今後、どんな才能を持った人が映画業界で成功するのかという質問に対し、現役の春名プロデューサー(今話題の「クローズド・ノート」など)は、「現在日本映画界でヒットしている作品の大半は、原作ものをベースにしている。完全オリジナルで10分間を紡ぎ出すためには着眼点や発想力が重要になってくる。そういう意味で、今後オリジナルで映画を作っていける人材を見つけたい」と若い才能に期待を寄せた。
コンペティションの応募条件は、作品時間がきっかり600秒(エンドロール含み1秒の過不足も不可)であることのほか、プロ・アマ問わず自主制作のデジタル作品であること、“笑い”“泣き”“驚き”の3部門のいずれかに応募することなどが挙げられる。詳細はオフィシャルサイトでご確認を。
関連ニュース



浜辺美波&目黒蓮が初共演! 「ほどなく、お別れです」シリーズ映画化に主演、“生と死”に向き合う葬祭プランナー役に挑戦
2025年4月30日 05:00



映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー