浦和舞台のファンタジー短編「晴れた日は図書館へいこう」会見
2007年9月20日 12:00

[映画.com ニュース] ユナイテッド・シネマ浦和&浦和PARCOの10月10日オープンを記念して、さいたま市の協力のもとに製作されたショートフィルム「晴れた日は図書館へいこう/プロローグ わたしの本」。9月19日、東京・豊洲のユナイテッド・シネマ豊洲で映画の製作発表記者会見が行われ、出演者の藤澤恵麻、須賀さくら、監督を務めた深川栄洋が出席した。
映画は緑川聖司の児童小説を原案に、いつもひとりぼっちの少女カナ(須賀)が「魔女たちの不思議な夜」という本を投げ捨てたことから、不思議な図書館に迷い込んでしまい、そこで魔女のような司書に出会うというファンタジー。撮影は主に埼玉県立図書館や見沼自然公園などさいたま市内で行われ、地元小学生が約30人が映画に参加した“ご当地映画”だ。
「ラブ★コン」で見せた元気少女から一転、ミステリアスな司書を演じた藤澤は「司書といえば子供に優しく親切な印象を持っていたが、監督がイメージする普通とは違う世界の人間を表現するのに苦労した」と撮影を振り返った。また、藤澤扮する“魔女”との共演の感想を聞かれた須賀は、「初めは恐かったけど、本当は優しい魔女なんだなと思った」と6歳の少女らしいコメントで周囲を微笑ませた。
「図書館には大人になってから通うようになった」という深川監督だが、本作を人気ファンタジー映画になぞらえて「ハリー・ポッターに負けないぐらいの作品が浦和で見られる!という気持ちで作ったので、皆さんぜひ楽しんでほしい」と力強いメッセージを送った。
「晴れた日は図書館へいこう/プロローグ わたしの本」は、ユナイテッド・シネマ浦和にて10月10日~11月2日無料公開。また、08年には長編版の撮影も予定されている。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ