ある日系人画家の数奇な人生。「ミリキタニの猫」監督に聞く
2007年9月5日 12:00

[映画.com ニュース] 米国に生まれ広島で育ったジミー・ミリキタニ(三力谷)は、画家を志し青年期に再び渡米したところ第2次大戦が勃発し、米国籍を持っていたが日系人であるがゆえに強制収容所に送られ、市民権も剥奪された。戦後各地を転々としていた彼は、いつしかニューヨークの路上で絵を描きながら暮らすようになる。そして01年9月11日、瓦解する世界貿易センタービルの粉塵が舞う中でも、ひとり絵を描き続けていた……。
自由と平和を希求する画家ジミー・ミリキタニ。今年で87歳を迎えた彼の人生を追ったドキュメンタリー映画「ミリキタニの猫」のリンダ・ハッテンドーフ監督に話を聞いた。
監督とジミーの出会いは偶然だったという。「最初に彼に会った時、猫の絵をくれて、その代わりに“写真を撮ってくれ”と言うので、私は翌日ビデオカメラを持っていきました。“あなたの絵について、何かしゃべってください”と言ったら、どんどん話をしてくれるようになり、やがて彼が、何か記録すべき重要な背景を持っている人だと分かったのです」
そうして監督とジミーの親交が深まる中で起こった9・11テロ。リンダは住む家のないジミーを自宅に招き入れる。「最初は“路上アーティストの四季”みたいな話を撮ろうと思っていたのですが、ここで作品は違った流れになりました。何よりも彼を心配するその心こそが、この映画には大切でした」
ジミーは、当初は拒んでいたリンダの助力を次第に受け入れるようになり、市民権の回復や老人ホームへの入居、収容所跡地への再訪、生き別れていた姉との再会など、80歳を過ぎて新たな人生が開けていく。以前は収容所や原爆で焼かれた広島の街の絵を描き続けていたジミーだが、監督曰く「収容所跡地への“巡礼”が終わった後、彼が描く収容所の絵からはフェンスはなくなり、ゲートは開かれ、常に描かれていた彼自身が描かれなくなりました」とのこと。「この映画を見る人には、あれだけの深い傷を抱えた人でも、再び立ち直ることができるという希望を与えたい。そして、こういう事実があったということを頭で考えるのではなく、心でしっかり感じてもらいたいですね」
「ミリキタニの猫」は9月8日より公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この絶品、まだ観てないの!?
【コンプラ?知らん知らん!】中毒者、大量発生中!! 超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

愚か者の身分
【好きで好きで、たまらない一作に出合いました】北村匠海×林裕太×綾野剛の絆が、愛おしくて狂いそう
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート