「子ぎつねヘレン」、きつね相手の撮影に一苦労
2006年3月14日 12:00
まず、原作のどこに惹かれたのか?「目も見えない、耳も聞こえない、鳴き声を発することもできない、まさにヘレン・ケラーのような子ぎつねに対する介護の過程の、あたたかくヒューマンな視線ですね」と、河野監督は語る。
しかし、原作では主人公が獣医夫妻だったのを、映画ではみなし子同士に変更している。「『親と離れている少年』と『親と離されている子ぎつね』の境遇の微妙な設定の差が、少年が子ぎつねに自分の境遇を重ね合わせて、親代わりになることにつながると思ったので、そこをテーマに描きたかったんです」
犬や猫が主人公の映画はたくさんあるが、きつねが主人公というのは珍しい。きつね相手の撮影はどうだったのか?「きつねは非常に繊細な感受性を持った生き物で、動物の中でも一番扱いにくいそうです。実はきつねはイヌ科なのですが、ネコに極めて近いと言われているんです。また、きつねは春先にしか出産せず、成長も早いので、今回は出産時期が少しずつ異なるきつねを8匹使って撮影しました。ですから、シッポの先の白い部分や手足の黒い部分がほんの少しずつ違うんですよ。撮影は、動物相手なのでとにかく待つことが大事でしたね。子ぎつねが涙目になるシーンでは、3台のカメラを回してじっと待ち続けました」
全編、低い視点からの映像が印象的だ。「各シーンの視点が低いのは、子供の太一の視線で撮っているからです。なるべく監督の思いではなく、登場するキャラクターを前面に出したかったので、カメラもあまり動かしていません。それはテレビドラマを演出している時から心掛けていることですね」。3月18日より公開。
 Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
 
   
   
   
   
   
  映画.com注目特集をチェック
 本日公開 注目特集
 本日公開 注目特集  火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
 本日公開 注目特集
 本日公開 注目特集  盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
 本日公開 注目特集
 本日公開 注目特集  てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
 注目特集
 注目特集  プレデター バッドランド
【うおお…むちゃくちゃ面白そう!!】ストーリーがエグい…!私が次に観る映画は絶対にコレ――!
提供:ディズニー
 注目特集
 注目特集  好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート
 
  
  
  
  
  
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 ![【山崎ハイボール入り】 サントリープレミアムハイボール山崎 <芳醇な香りと奥深い余韻> 350ml 3本 ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム 350ml 4本セット[ お歳暮 お年賀 ギフト ][ビール ウイスキー サントリー ]](https://m.media-amazon.com/images/I/51rj5Yf0hjL._SL160_.jpg) 
  
  
  
 ![IRIS OUT / JANE DOE [Analog]](https://m.media-amazon.com/images/I/41lFC1UIBGL._SL160_.jpg) 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 