日本の映画館数が過去10年で最多に
2004年2月17日 12:00
2月13日、映連(日本映画製作者連盟)により、03年末段階での日本全国の映画館数(スクリーン数)が2681となったことが発表された。これは、前年比で46スクリーンの増で、93年に映画館数の減少が底を打って以来、過去10年で最多のスクリーン数となった。この統計によると、邦画・洋画それぞれの専門上映館が九州、中国・四国地方など西日本を中心に81スクリーン減ったのに対し、邦画・洋画ともに上映する劇場は神奈川県、栃木県、青森県などの東日本でのシネコンの建設ラッシュにより前年比で153スクリーン増となり、西日本とは対照的な結果となった。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

これ絶対に観ると決めてます
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なんだこれ!?!? ディカプリオが異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画