ベトナムの映像詩人、トラン・アン・ユン会見
2001年4月3日 12:00

「夏至」は、ハノイで生きる仲の良い3姉妹のそれぞれの生き方や恋を描いていくストーリー。記者からの「セリフのないシーンが多いが、その意図は?」という質問に、監督は「僕にとって前2作品はサインレント・ムービー。『夏至』は初めてセリフに意味のある映画になった」とコメント。言葉でのコミュニケーションを重要視するようになった心境の変化には、公私共にパートナーであり、本作でも主演を務めるトラン・ヌー・イエン・ケーとの間にできた長女の誕生が大きな影響を与えたという。本作のテーマについて「ベトナム人が大切にする調和を表現したかった」と述べた監督は、話に聞き入る取材陣を見て、「寺の中で説教するお坊さんの気分。『本当の調和』について聞きたい人は一律1000円が必要です(笑)」とおどける一幕も。また、ハノイを舞台に選んだ理由については、「シンプルで無駄なものがない場所。そして女性がとても魅力的で官能的だったから」と述べた。Bunkamuraル・シネマにて、初夏公開予定。
なお次回作は、1975年ベトナム戦争後のアメリカが舞台になるという。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント