劇場公開日 2024年1月12日

ある閉ざされた雪の山荘でのレビュー・感想・評価

全401件中、321~340件目を表示

3.0主題歌に違和感

2024年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ツッコミどころは幾つかありましたが、神経質にならず寛容に謎解きを楽しみました。そういった意味では"ガリレオ"のような非の打ち所がない作品ではなかったです。
主役の重岡君は頑張ってたと思います。ただ、エンドロールで流れたWESTさんの主題歌は、作品のイメージからかけ離れ過ぎてて失笑モノでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
はらこ

3.0まぁまぁ

2024年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ドラゴン

3.0演技の演技。

2024年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 27件)
SAKURAI

3.0雪で閉ざされてない別荘で

2024年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

東野圭吾の今から28年も前に発刊された、クローズド・サークル・ミステリー。映画化になると知り、原作本も現在手に取って読み進めている。本日、映画を先に観て、結末を知ってしまったが、東野ミステリーらしくその裏と結末には、人の情と憎悪といったものが交錯したヒューマン・タッチな内容となっている。作品としては、別荘内部のシーンだけが続く低予算作品。映画化するよりは、舞台に向いた内容であると思う。

クローズド・サークルによるミステリーは、本編の中でもアガサ・クリスティーの『そして、誰もいなくなった』が紹介されていたが、それほど珍しいものではない。災害や雪で閉ざされた館に集いし者達が、次々と殺されていく展開で、残された者の恐怖と誰が犯人なのかという謎解きの面白さがある。そして、忘れてはならないのが名探偵の登場。

本作は、雪に閉ざされたと言いながらも、それはあくまでも架空の設定。実質は、劇団の最終オーデションを兼ねての合宿所が舞台というのは、ちょっと興醒め。その合宿所で、演出家が出した課題が、雪で身動きの取れなくなった山荘を仮定し、殺人事件が起きたら、どんなシナリオで、どんな演技をするのかというもの。その様子から、演出家が出演俳優を見定めるというシチュエーション。

合宿所に集ったのは、演出家の劇団員6人とフリー俳優1人。その7人が、3泊4日の実演合宿に入るのだが、朝が明ける度に1人、また1人と消息を絶ち、その中で残された者同士が疑心暗鬼となっていく。そんな状況の中で、唯一人、この状況をしっかりと分析して、名探偵ぶりを発揮し、謎解きに挑んでいく者が現れるのだが…。そこには、出演権をかけ、劇団員同士のし烈な競争と嫉妬、過去の憎悪が隠されていた。

出演者は、WESTの重岡大毅が主演の久我を演じ、昨年公開された『禁じられた遊び』に続いて、俳優としての活躍が目覚ましい。その他には、中条あやみ、西野七瀬、堀田真由、戸塚純貴、森川葵、そして間宮祥太朗等が劇団員役を務め、なかなか生きのよい若手俳優が顔を揃え、脇を固めている。

コメントする 3件)
共感した! 45件)
bunmei21

2.0思ってたのと違った

2024年1月14日
Androidアプリから投稿

原作読まずに見ました。

映画館での予告を見て面白そうだなと思って見ましたが、ちょっとと言うかだいぶ残念な映画だった。
人気の役者さんがもったいない感じ。
原作は面白かったのかなあ。

重岡さんは前回のホラー映画といい、イマイチな作品が続きましたね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
れもん

2.5え、これで終わり?

2024年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
おもち

2.5閉ざされた映画館で

2024年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

バスの車中から始まる画は意味深な感じで「ミステリということ勿れ」が彷彿されたのもつかの間、「あ、路線バス、なんだ」
劇団モノにありがちな虚構と現実のストーリーには今まで観てきた、読んできた経験からあまり期待していなかったのだけど、東野圭吾作品だからと鑑賞。
凄い劇団のトップ揃いの俳優のはずだけど、そんなご一行にはみえず、ミステリが宙に浮いたような、ストーリーと映像がかみあわず、観てるこちらは映画に入っていけない感じだった。せっかく閉ざされた映画館に居たのに。残念。

劇団モノを映画にすると劇団の人ってあんな感じになりがち、そしてラストも想像通りでした。
原作がどんな出来たったのかわからないけれど、目隠ししてバスにのる、閉ざされた雪の山荘設定などの必要性が描かれてたのか?は興味ある。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ベッラ

4.0見終わってからが楽しめる映画だと思います。

Mさん
2024年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
M

1.5はぁ

2024年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

11本目。
劇団員の設定のせいなのか、力量なのかは知らんけど、芝居全体が舞台芝居。
ひょっとして最後のシーンはと思ったら、案の定で。
別荘での謎解き成功、生かされてる訳だけど、もし別荘での嘘を後で知った場合、彼女は?
まあ、それはいいやと思ったけど、主題歌必要?
あの流れで、あれはないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ひで

3.5優しいミステリー

2024年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

淡々と進むストーリー。重岡くんのクールな演技が、良かったです。他の俳優さん方も、個性的で、素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
minmi

3.0ぜんぜん本格ミステリじゃない。おすすめしない。 この程度の内容で、東野圭吾原作???

2024年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ぜんぜん本格ミステリじゃない。おすすめしない。
この程度の内容で、東野圭吾原作???
いくらでも面白くできそうなプロットなのに残念。
「金田一少年」にありそうで、きっと「金田一少年」のほうが面白くできそう。

まず、最初の最初、冒頭から、ひどい。
目隠しをしてバスに乗っていて指定の駅で降りる?バス停にも地名があるし?
目隠しの意味ないじゃん。
貸別荘には、別の一人が自分で来てるし。
目隠しの意味不明!

ここから始まって、脚本(原作?)がおかしい。
4日間、貸別荘を舞台に、新作舞台出演者のオーディションを開催。
課題は真犯人を推理する、その過程を演じること。
というが、真犯人をあてる推理力があるかと、俳優としてのスキルを評価することは別問題では?
実際、誰も演技しないし(1シーンふざけて演技するだけ)。
「本当に殺人が起きたときの皆の行動が見たかった。それをそのまま舞台にしたい。」というのならわかるけれど。
それでも、「実際の表現・行動」と「舞台で観客に伝える、観客と共有する」は別物だと思うし。
そこまで真剣に考えているわけではないか。

そして、小説「そして誰もいなくなった」が出てくるけれど(オマージュなんてこの内容では100万年早い!クリスティに謝れ)、「誰もいなくなる」どころか、結局3人しかいなくならない。
次々に消えていくのではなく、テンポが悪い。
期限ぎりぎり駆け込みでやっと3人目が消えた。

最も疑問なのは、事件の真相が、傷心の犯人に協力した振りをして、さらにだまして傷つけることになるのがなぜわからないのか。
すぐにばれることなのに。

エンディングの演出は、こういういかにもな仕掛けも(舞台もの映画のラストあるある。途中で予想できたけれど。)好きで、感動的ないい音楽で盛り上がって、エンドロール…早々に、いい音楽が終わっていきなりWEST.の主題歌で余韻あるラストがぶち壊し。
重岡が主演だから仕方なのかもしれないが。
終盤の感動的な音楽で盛り上がってるのに、エンドロールでタイアップのJPOP主題歌が雰囲気をぶち壊し、というのも最近の日本映画の本当にやめてほしい「あるある」です!
本当に勘弁してほしい。

コメントする 2件)
共感した! 16件)
ITOYA

2.0色々と納得いかない

2024年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 36件)
りあの

3.0優しい噓?

2024年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
ゆり。

2.0タイトルなし

2024年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映画.comさん!何故か鑑賞日が1月だけ設定できないんですが…怒

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SHO

0.5ほんっっとうに引くほどつまらなかった。

2024年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 18件)
くま

3.0かなーり前に

2024年1月14日
スマートフォンから投稿

怖い

難しい

原作は読んだのですが、内容を1ミリも覚えておらず新鮮な気持ちで映画が観れました。

東野圭吾さんなので、期待大で見ました。導入はすごい引き込まれました。
この山荘でこれから何が起こるのか…

西野七瀬さんが出てたのにビックリ。最後の最後まで、この人誰だろう…?て思ってました。

舞台設定なので、演技が大げさ?なのかな。主人公の演技がちょっと気になりすぎて逆にミステリアスにみえた気がする。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
みーくん

2.5死体なき殺人

2024年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 全員がオーバーアクトなんだよね。ブラックコメディーだったらそれでもいいんだけど、シリアスなミステリーでオーバーアクトされると違和感を感じる。

 劇中で、アガサクリスティーの名作『そして誰もいなくなった』を全員に配るのだが、そんなハードル上げて大丈夫?
 あのレベルを期待してしまうんですけど。

 部屋の配置と山荘に泊まっている俳優たちを見取り図を使って、上から俯瞰できる映像は、なかなかいいアイデア。
 だけど、壁がディスプレイになっているのに監視カメラの解像度が悪いとか、電子機器の設定に粗さがある。

 やっぱりそうなのっていう結末。騙されやすい自分がそう思うってことは、ミスリードが相当甘い。

 ところで、現場までアイマスクをしていた理由って何?

コメントする (0件)
共感した! 45件)
bion

クソつまらない!観なきゃ良かった(怒)

2024年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

久々の駄作過ぎて、時間とお金返してほしいレベル!!
テレビでたまたま昨日から公開で宣伝してたから、原作東野さんだし期待して観たけど、、、、
酷すぎて怒りすらわく!
よくも、まあここまで中身の薄っぺらい山場も見せ場もない映画を製作委員会は公開したものだわと呆れる。
最後までなんにも心動かず終わった。
そして誰も、、の本とか、部屋の見取り図とか、要ります?
滑車と歯車の違い、何度も要らない!
名女優の名演技シーン設定みたいだけど、低音で凄み出してるだけだからなんも響かない。そもそも道の端っこで電話受けてればいくらショックな内容でも事故にあわないし、人生かけて逆恨み必要ないから、腑に落ちない。
なんの伏線もなく、ただただ劇団員の下手な演技を見せられてなんの大どんでん返しもなく、時間の無駄だった!
役者もそれなりの人しか出てないにはこの脚本だからだと納得。一流が一人もいない。
ミステリーでもなんでもない!
種明かしも3構造でも4構造でもなんでもいいわ!!な怒りしかない。
東野さんに失礼だわ、ほんと。

納得いかない脚本
下手な演技

はー、、、つまらないにも程がある映画。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
そらこ

4.012文字でネタバレします‼️

2024年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 22件)
グレシャムの法則

4.0映画にするのは難しいストーリー

2024年1月13日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

幸せ

好きな俳優さんが沢山出てきます。
もう1-2本、映画取れるくらい。
逆に、舞台は「閉ざされた」別荘。

どうやら順に殺されそうと思った時点で、どの順で死んでいくのか、気になります。好きな俳優さん、最後まで残って!と思いながら鑑賞。

全員、舞台役者ということで、ちょっと演技が大きかったり、ちょっと大袈裟だったりします。
演出もやりすぎというか、余計な演出が悪目立ちします。
舞台っぽいと言えば舞台っぽい。
ゆえに、「全部嘘」なんじゃないか?と思ってしまいます。結果、話に入り込めない。

演出が悪いと思いましたが、そもそも、このストーリーは小説向きというか、想像を裏切る必要があるので、映像にはむいていないのかもしれませんね。

素直に見れば、2転3転、、、となっていくところは単純に面白い。俳優さんも良かった。

ただ、最後まで入り込めない不思議な感覚。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
だるまん