劇場公開日 2024年1月12日

ある閉ざされた雪の山荘でのレビュー・感想・評価

全430件中、321~340件目を表示

4.0原作を読んでから観ると印象が変わる作品

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を先に読むか映画を先に観るか迷ったが、ミステリーということもあり、結果を知ってしまうのもな…と先に映画を。

前半はテンポよく進み、何も疑わずに起こったことを受け取る。途中から違和感を感じ始め、疑いを抱き始める。で、あっという間にラスト。
割と後半が長く感じるが、様々な背景描写をしないと説明がつかないことが多いので、やむを得ないか。
なるほど、という感じもあるが、腑に落ちない部分もあり、持ち帰り整理しつつ、原作を読んだ。

なるほど。久我の存在が謎だったが、原作を読めば解決。(東野さんの設定そのまま)
全体的に原作に沿った作品なのではないか。映画と重ね合わせないと理解が難しい部分もあり、そもそもこの原作自体が、派手な展開・複雑なトリックで魅せる作品ではないと分かり、納得。ミステリーというか、青春群像劇の色味も強い。
原作を読むと、よくこれを映像化したなという感想。

原作があると「原作と違う」「原作を生かしきれていない」という感想が出がちな印象があるが、映画→原作→映画の順でみると、映画の捉え方が変わる作品だった。
もちろん賛否・好みは分かれるだろうが、原作との違いを感じながら自分も閉ざされた山荘にいる感覚を楽しめたら、面白い作品だと思う。
そして観終わったあとに、人と考察し合うとまた色々な見方が出来て面白い。気楽に観たほうが良い。

もう少し確認したい場面があるので、もう一度観に行こうと思っている。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
まいか

2.0評価の難しい内容

2024年1月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白いのかと問われるとうーんて感じで、ではつまらないのかと問われるとうーんて感じで実に評価が難しい作品かなと。
ただ、引っかかる(気になる)部分もいくつかあるので考察のしがいがあると言えばあるのかもしれない。
友人に見ることを勧めるかと問われたらnoです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
たじぽん

3.0期待しすぎると…

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

東野圭吾の作品と思うと自然にワクワクするのだが
期待しすぎると…
決して面白く無いわけではない。
変化が少ないから…
ネタバレは、嫌なので書かないけど
気楽にサスペンスを楽しもう!(笑)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
えびぷり

2.5丈夫な花瓶

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 36件)
uz

4.02回見たくなる映画

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

テンポもよくラストに向けて盛り上がる感じもよく1回目見た時も十分に面白かったですが、犯人もトリックも知った状態で見たいと思い2回目を見に行きました。そうすると1回目を見終わった時とは違う感情を持ち、ラストに関しても感じ方が変わりました。ぜひ他の方にも2回見て感情の変化を楽しんで欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
松岡

5.0気を楽にして、余白をも鑑賞後は楽しめる映画です。

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

原作未読で4回ほど鑑賞したのですが、
登場人物たちが劇団の俳優たちなので、演技力はもちろん、舞台をみるような感覚にもなるような作り方をしているため、こだわって選ばれた俳優陣の表現力にただ、ひきこまれるばかりです。
キャラクターひとりひとりが、今回の劇場版をするにあたりしっかりと色付けしてあるため、ポジションや特性も解りやすくされていて、初見やミステリー初心者でも関係性の把握もしやすそうでした。

原作が92年作の時代背景から、現代の20代の男女が陥るリアルなシチュエーションとして細かくアップデートされて、小道具の使い方も日常感があるため現代のミステリー映画として鑑賞できます。俳優陣のファンの方々も若い方が多いかと思われるので、そんな方々も身近に感じながらストーリーに入れると思います。

ストーリーはミステリーが原作なので、もちろんトリックもあり、人間模様や経緯もありますが、どちらかというと人間模様を楽しむ見方が私は楽しいと思いました。
主役を勝ち取るオーディションの中で俳優たちが陥る事件は、登場人物の心理を思うと恐ろしいと感じるものがありますが、人物たちはそれぞれの為に動き、解決しようとします。
その人物たちの動きやキャラクターは楽しんで観られるように作られていて、監督さんが話していたように見所のひとつだと思います。

勧善懲悪や「解決してめでたしめでたし」というな事件解決や答えを出す事が目的のミステリーと違って、ラストまでみて、感想や解釈を語り合って楽しむところまでワンセットにして楽しむミステリーでした。

主題歌に選ばれたWEST.の『FICTION』はよく聴くと、歌詞が登場人物の心理や動きに沿っているワードが多く、映画館で聴くエンディング曲として、とても良かったと思います。
ここまで感じながら観ると、今度は人間に着目してみてみようと視点が変わるかもしれません。
俳優の方曰く、青春群像劇とも話していた事がとても腑におちました。

気楽にみることができる要素も多くあり、楽しめる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
ミキ

2.5映画化には向いていない

2024年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

クリスティーの「そして誰もいなくなった」を下敷きにしたと思われる、東野圭吾のミステリー。
オーディションのために集められた役者たち、という設定だから、連続殺人事件と言われても、死体もないし、全くサスペンスが盛り上がらない。推理もたいしたことない。
舞台は海辺の別荘(雪の山荘ではない)のみ、登場人物は8人だけ。動きがなく、映画館で見させるような映画ではない。

コメントする 1件)
共感した! 25件)
ファランドル

1.5歩きスマホはやめましょう。

2024年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待していた分残念。この前に見た「カラオケに行こ!」がよかった分余計に残念。

バスに乗ってて、目隠し。次のシーンでは、バス停横に一列に整列。どうやってバスを降りたの。
目隠しに何の意味不明あるの。
このペンション?私の勘違いか、劇団の偉いさんの別荘じゃなかったかな?
壁に文字出てくる。プロジェクター?壁がモニター?カメラも設置してあるみたいだし。
ただのペンションじゃないよね。マジックミラーまであるし。

また、意味不明な紐で繋がれ就寝。ソット外せば判らない、なんて展開もありだよね。
これ東野圭吾の原作通りなのか?脚本?

多分説明不足でラストにいったのだろうけど、これすべて舞台劇でした、って話ですよね。
そうじゃなきゃ、ダメダメのお話の映画だよ。

キャストに若手の有名な俳優さん揃えても、脚本でどうとでもなるんですね。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
myzkk

1.5穴だらけのミステリー

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
naichin

3.0これはなかなかの茶番劇。

2024年1月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いや、これはもったいない!確かに冒頭こそそれ目隠しいらんやんってツッコんだけど、なんだかんだ途中までは金田一少年みたいで面白かったのに、なんでこうなった?!うっかりすごいトリックでも隠されてるのかと勘違いしてしまったわ。

疑問が多すぎて完全に不完全燃焼。そもそもあのまま解散してたらその後どうするつもりやったん?本当はこんな結果が狙いでしたって説明がないと話が成立しない。だいたい完全な逆恨みでこんな殺意持たれてたまったもんじゃないしな。で、結局久我は何者なん?

なんかそれぞれのキャラクターも薄いし、重岡くんに関しては終始真面目なんか笑かしにきてるんかよく分からんかった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
はるたろう

4.0公開初日から

2024年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日を追うごとに評価が下がり続ける作品も珍しいかも。
でも個人的には「シチュエーションスリラー」って言ってるんだから、それを念頭において見ると「やられたー」って感じはある。
東野圭吾の原作でもあるしね。
個人的には楽しめました。
ネタバレ案件になるから内容には触れないけど、最後、もう一捻りある演出だと、映画中の「俳優は嘘付くお仕事」ってセリフがグッと迫ってくるのだけれど。
観せ方によってはもっと跳ねたかも?

コメントする (0件)
共感した! 12件)
キチ

3.5ネタは直ぐに解るが・・・

2024年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
トラ

4.0”本多の選択”

2024年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
szmushi

4.0よく映像化した、、!!

2024年1月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
のっぺらぼう

2.5全く何も知識なしで観た

2024年1月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
HIRA

2.0誰にも共感できなかった

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
こぶ

3.5森川葵さんに全てを持って行かれた感じの作品。 本年度ベスト!

2024年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

騙され方が半端ない!
鑑賞後、出だしから騙されていたと気が付くけど、ラストのスッキリ感がとても良かった!
ちょっとだけ感動してしまう感じ。

西野七瀬さん目当て。
ところが予告編で見かけなかった森川葵さんが登場してテンション上がる(笑)
あまり登場してないけど本作は彼女が全てを持って行った感じだった。

役者のオーデションで7人の役者が貸別荘で4日間の合宿で主役の座を勝ち取る感じのストーリー。

そんな中1人、2人と殺され犯人探しになる展開。
でも死体が無いのが不思議。
何か裏がある感じが予想される感じ。

とにかく森川葵さんの演技に引き込まれる。他のキャスト陣の演技も良かったけど、彼女が演じた麻倉のキャラがそうさせたのか素晴らしい演技だった。

本作は前情報無しでの鑑賞を推奨。

別荘の中で何故みんな靴を履いているのか?
気になりました( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
イゲ

3.0ミステリー好きとしては期待はずれ

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
つーじー

3.0全く期待外な内容展開の三重構造トリックサスペンス。

2024年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
The silk sky
PR U-NEXTで本編を観る