「一方的のはずなのに的確な批評性があり大変面白く観ました!」恋脳Experiment komagire23さんの映画レビュー(感想・評価)
一方的のはずなのに的確な批評性があり大変面白く観ました!
(完全ネタバレですので必ず鑑賞後にお読み下さい!)
(レビューが溜まっていたので短く)
結論から言うと、映画『恋脳Experiment』を大変面白く観ました。
「恋をするとかわいくなれる」と言われた思い込みから、主人公・山田仕草(祷キララさん)は、中学生から恋愛に走るのですが、なぜか上から目線の同じ塾の男子生徒、ロリコン教師、自分より上に立たれることを嫌う大学の同級生、パワハラ上司、一見フェミニスト的なのに本質は古い家庭の価値観から抜け出てない男など、ダメな男性に出会い続けます。
というよりも、普遍的にある男性のダメな部分が、主人公・山田仕草の目線から露わになって行きます。
主人公・山田仕草の行動は一方的なはずなのに、しかしそれぞれの男性のダメな描写は的確で、かつ山田仕草がそれらの男性に対する作品を作って展示することで、さらにそれぞれの男性に対する、客体化された批評性が表現されていたと思われます。
一男性観客としては、痛みを感じる、男性のダメな本質を突かれて図星だと思うと同時に、この映画の作者である岡田詩歌 監督が、被害者的な視点でなく、また、当事者意識を無くすことなく、批評性と当事者性を二重にまといながら、的確に男性側を描いている内容に、正直、感心しながら今作を最後まで観ました。
それでいて主人公・山田仕草の推進力と、描かれている内容とは別に、爽やかさを加える主人公・山田仕草を演じた祷キララさんの演技によって、より一段洗練された作品になっていると、僭越、思われました。
男性陣では、佐伯翔太(平井亜門さん)と金子エイジ(中島歩さん)がやはり印象に残りました。
今作を非常に面白く最後まで観ました。