「イヨネスコの「瀕死の王」を少しばかりかじった方が理解が進むのかも知れません」大いなる不在 Dr.Hawkさんの映画レビュー(感想・評価)
イヨネスコの「瀕死の王」を少しばかりかじった方が理解が進むのかも知れません
2024.7.16 アップリンク京都
2024年の日本映画(133分、G)
認知症の父と再会を果たす疎遠の息子を描いたヒューマンドラマ
監督は近浦啓
脚本は近浦啓&熊野柱太
物語の舞台は、福岡県北九州市
舞台俳優として、次回作『瀕死の王』のワークショップを行っている卓(森山未來)のもとに、ある一本の電話が入った
それは疎遠の父・陽二(藤竜也)が逮捕されたというもので、卓は妻・夕希(真木よう子)と共に、指定された場所へと向かった
父は認知症が進行し、それによって警察沙汰になっていて、今では役所の主導によって、施設に入る事になっていた
職員(林真之介)から色々と聞かれるものの、卓は長い間会っておらず、何を答え決めれば良いのかわからなかった
その後、二人は父の家へと向かうのだが、そこにいるはずの妻・直美(原日出子)の姿はなく、電話をしても、携帯は父の家に置きっぱなしになっていた
卓は父の元を訪ねて直美のことを聞くと、彼は「自殺をした」という
だが、直美の息子・正彦(三浦誠己)は入院していると言い、その入院費について困っているという
卓はそれを工面すると答えるものの、直美がいるはずの病院にはすでにおらず、本当に入院していたのかもわからない
映画は、かなりややこしい親父が認知症になっていて、しかも再婚相手の直美は行方不明になっていた
また、なぜか父の家に直美の日記帳が置き忘れられていて、そこには父が直美に宛てた手紙がぎっしりと貼られていた
二人の間に何があってこうなったのかがわからないまま、卓は手がかりを追うことになったのである
物語は、卓と父との距離感が描かれていて、卓はずっと他人のように敬語を使っている
それが親子だった頃から続いていたのか、疎遠で別人のように思えるからそうしているのかはわからない
ただ、卓はそれを自然としていて、その関係性は最後まで変わることはなかった
映画には、イヨネスコの戯曲『瀕死の王』という劇が挿入され、卓は死期が近づいた強欲な王を演じている
さすがに劇のどの部分を演じたかまではわからないが、詳しい人ならピンと来るのかなと思う
かなりの引用が入っているので、物語としては関連性が高いのかも知れない
瀕死の王は、その死の際にも権力に固執し、自分が死ぬことを否定するのだが、それをやめさせようと多くのキャラクターが語りかけていく
そして、彼らの言葉を受け入れることで、その人物が一人ずつ消えてゆき、最後には言葉を失った王と最初の妻マルグリットだけが取り残される、という内容になっている
マルグリットが誰を差し示すのかは何とも言えないものの、そのままの解釈をすれば卓の後ろに見える捨てた妻ということになるのだろうか
いずれにせよ、かなり認知症が進んでいる役柄で、電波のようなものを受信しているかなり変わった父親という設定になっている
大学教授で博識なのだが、言葉を発しているのに通じていないというもどかしさがあった
これは、認知症だからということよりは、父が普通の人にわかる言葉で話せないという感じになっていて、直美はそれをうまく受け流してきたのだと思う
だが、直美も病気になり、その代わりを直美の妹・朋子(神野美鈴)がやってきたけど、さすがに無理という感じになって消えてしまったのだろう
そう言った意味において、最後まで父と会話が成り立つのは直美だけだと思うのだが、それは叶わぬものとなるのだろう
それが彼自身の行動による業なのかはわからないが、息子としては擬似的な直美役を演じることでしか、父を送り出せないのかな、と感じた