劇場公開日 2024年3月29日

「オッピーの気持ちを理解したいか?」オッペンハイマー yep11016さんの映画レビュー(感想・評価)

2.0オッピーの気持ちを理解したいか?

2024年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

長崎広島が描かれてないとかいう意見もあるが
私的に一番気になったのは
オッペンハイマー1人の苦悩より
長崎広島で何十万人も亡くなった人や家族の苦悩と比較していないことへの怒りもある
オッペンハイマーがどういう苦しみを抱えたかは長崎生まれの私には知る必要がない映画に思えた

この描き方で3時間は長尺すぎる
徹底してオッペンハイマーの側に立って、というのがノーラン監督の意図だとはわかるが
その心の揺れ動き方があまりにも脆くて見ているととてもツラい

インターステラーを見た時もそう思えた
いちばん近くにいる家族を思い
引いては地球のことを思う、この壮大な思想はノーラン監督は得意としていない、と。
キューブリックのようにもっと答えを委ねる映画にすべきだと思っている
もちろんアカデミーは獲った、
しかしアメリカの賞である
敗戦し原爆を落とされていまだに米軍基地が乱立する日本がこの映画を評価すべきではないのではないか

いろいろと物議を醸したこの映画が「観ること自体」この映画の存在意義だとしたら観ない方が良かったのかもしれないし
アメリカという国のとても上手なプロパガンダなのかもしれない

・キリアンマーフィーの佇まいは素晴らしい
・マットデイモンはなぜここに出たのか?
・常に「音」が気持ちを誘導している俳優の演技や気持ちを見せたいという思いはあるだろうがその音の存在に頼ったノーラン監督の演出意図が納得できなかった
・アインシュタインは自分でアメリカに提言したのになぜあんなことを言うのか、その答えを自分で見つけようとマンハッタン計画に参加しなかったか。

yep11016