「映像と音響はいい」オッペンハイマー まままさんの映画レビュー(感想・評価)
映像と音響はいい
前半はこれは一体誰が何を裁いているんだ?という場面が断片的に描写される
オッペンハイマーが問い詰められるカラーのシーンと、ストローズが問い詰められるモノクロのシーン
それでいてオッペンハイマーの過去も断片的に混ざってくる
りんごに青酸カリを入れてみたものの、家に帰ってから焦ってきて翌日急いで取りに戻ったり、
共産主義に染まって集会を指揮してみたり、
そこで出会った女性と付き合ったと思えば、不倫して別の女性と結婚して、最終的に元の女性は自殺して、
・・・・・・と、さまざまなシーンがバラバラ殺人にされて合体した状態で流れる。
正直ここまで時系列をバラバラにする意味がわからない。
バラバラすぎて、オッペンハイマーが何を考えているのか分からない(そういう人なのかもしれないが)
女性関係のトラブルと、他のイベントの時系列も分からない。
まっすぐストレートに見せてくれえ!と思っていると、原爆が完成しそうになってきたあたりで突如その時系列だけが流れ出す。
ああなんと見やすいことか!
原爆完成に向けて真っ直ぐに話が進む。
映像、音、それによる緊張感
おお、すごい!という点で喜ぶスタッフと一体になりながら、やはりその暴力性と現場の文化祭前日のような陽気な盛り上がりとの不気味なギャップに恐怖を感じてくる
オッペンハイマーもそのときになってやっと恐怖を感じてくる
そして裁判(正確には裁判じゃないらしいが)のシーンの全体像が分かってくる。
原爆の父として賞賛されたオッペンハイマーが、今度はソ連のスパイ疑惑をかけられ失脚し、最終的には年老いてから勲章を与えられる。
アインシュタインは、人々がそうしたいからだと。そういう風にして罪の意識も全てオッペンハイマーになすりつけていきたいもんなんだと
どちらかというとそういう社会の大きな流れや構造に重きを置いている印象で、オッペンハイマーの個人を深掘りできているのかと言われれば微妙な印象
オッペンハイマー個人を描くのであれば、あんなに事情聴取の時間を長々と取らず、もっとプライベートを丁寧に描けたはず
事情聴取はまさにオッペンハイマーの周囲の人々を描くためのシーンになっている
個人的にはもっとオッペンハイマーの小さな問題を見たかった
なぜリンゴに青酸カリを入れてしまうような、不安定な人格であったのか
そこを詳細に描いてくれないと原爆の葛藤まで進めない
想像力に乏しいやつが失敗してからじゃないと後悔できなかった話、でしかなくなってる