「狂人的天才はその総てに措いて征服感が勝っており、そして最後に自らを 貶める。」オッペンハイマー The silk skyさんの映画レビュー(感想・評価)
狂人的天才はその総てに措いて征服感が勝っており、そして最後に自らを 貶める。
今年のアカデミ-最優秀作品は、或る意味素晴らしかった。
なぜ?この作品を恐れて 日本公開に直に至らなかったのか。”原爆”と言う言葉に私たち日本人は余りにも脆弱で脆く、本当は正しく理解し向き合う事が世界の誰よりも必要不可欠で凛とした姿勢で無くてはならなかったであろうと 私はそう感じます。
今日は大本命の「オッペンハイマー」の鑑賞です!
本作上映3時間でしたが決して長くは感じられませんでした。
とにかく話が入り組んでて登場人物も多いし、感情移入も極めて難しいかも知れません。タイトル”オッペンハイマ-”ですが、実はこれ ”オッペンハイマ-事件”が正解なんですね。その事件を描いています。
彼の性格、思考、本性、そして愛。
この堅物で物静かな人物が、如何にして”原爆の父”と言われるように成ったのか。彼の夢、目的は何であったのか。そして人類初の原爆実験成功と、実戦で使用された核兵器の恐ろしさ(被害)を知って彼はどう感じ、それらをどの様に受け止めたのか。そこの事がこの映画で描く事件へと繋がって行きます。
私達日本人のDNAにとって、この映画を知る事はきっと避けられない事実なので有ろうと そう思います。
--------スペック------
監督・脚本:クリストファー・ノーラン氏
上映時間:180分
MC:
・J・ロバート・オッペンハイマー(主・原爆の父):(役:キリアン・マーフィーさん)
キャサリン・キティ・オッペンハイマー(正妻):(役:エミリー・ブラントさん)
・ジーン・タトロック(共産主義者。主の元恋人):(役:フローレンス・ピューさん)
・ルイス・ストローズ(主と対立・アメリカ原子力委員会の委員長):(役:ロバート・ダウニー・Jr.さん)
・レズリー・グローヴス(アメリカ陸軍将校・マンハッタン計画の責任者):(役:マット・デイモンさん)
・エドワード・テラー(水爆の父):(役:ベニー・サフディさん)
・アルベルト・アインシュタイン:(役:トム・コンティさん)
・ハリー・S・トルーマン大統領:(役:ゲイリー・オールドマンさん)
---------
映画展開の基本ベースは”オッペンハイマ-事件”の聴聞会になります。
彼は原爆開発を成功させたが、2度の実戦使用で多くの犠牲者が出た事実を知って深く心の底から苦悩する。そして水爆開発には異を唱えたが、世界で核開発競争の事があり赤狩り(共産党員の公職追放)にて、ソ連のスパイ疑惑を受けたオッペンハイマーは、聴聞会で追及を受ける。国際的な核兵器管理機関の創設提案したが、機密安全保持疑惑により事実上の公職追放となる。
---------
(本作の見所)
・トリニティ実験(人類初の核実験) 1945年7月16日実施。
失敗すれば環境汚染で2年は再実験できず開発が遅れてしまう。
この瞬間に男たちの野望本性を垣間見る。
砂漠の風雨、嵐の中で中止をも考えたが 絶対に雨は止む、その一点で決意決行。
あのピカっと光る輝きと、凄まじい大火炎。そして遅れてくる大爆音。
観ているこっちにも ゾっとした感情が走るのを記憶する。
昔、”チェルノブイリ・クライシス”っていう原発事故のドキュメンタリ映画を観たが、あの時はヘリで空撮していたフィルムに時折 放射線が当たって黒い点々が映っていた。あの様な描写が有ればもっと不気味だったかも知れない。
しかし今実験当時、放射線については余り理解が無かったのだろうかと考える。
・1945年8月6日:広島に原子爆弾投下。名称”リトルボーイ”
1945年8月9日:長崎に原子爆弾投下。名称”ファットマン” トリニティ実験と同型の爆弾。
実戦投下された映像は流れない。しかしこの時のアメリカ人たちの熱狂ぶりが描かれている。戦争終結と核戦争の脅威を知らしめた始まりである。
原爆の父として一躍有名人に。崇められる彼。
しかし、これ以上の核の脅威(世界の核秩序)を望まなかった彼と、当時のアメリカ大統領(トルーマン)の会談で”あの泣き虫を二度と私に近寄せさすな”の言葉。
そして、彼をソ連のスパイ疑惑として公職追放させる流れ。
私達はその事実を記憶の何処かに知る必要があると感じます。
・対立していたルイス・ストローズが気にしていた、プリンストン高等研究所でのアインシュタインとオッペンハイマーの会談内容。
その事が最後に出てきます。
アインシュタインは未来をある意味予見していたのでしょう。マンハッタン計画には参加していない。変わり者でもあったがきっと愛も有ったのでしょう。オッペンハイマ-もその時は未だ未来が見えてなかった。二人ともユダヤ人系。
科学者に他人への愛(命)は数式で説くことが出来るのか、それを問う。
人として求める事への答えが、時として出来るか出来ないかよりも、やって良いか悪いかを考える事は無かったのか だと思う。
哀しい事に、私たちの現実の世界で今も戦争は起こっている。
この映画によって、世界が少しでも幸福に向かう事が出来ればと願います。
非常に難しい展開描写や、激しいカットが連続して
短く折重なって行きますが、
ご興味ある方は 是非劇場でご覧下さいませ!!