劇場公開日 2024年2月9日

  • 予告編を見る

「林遣都、ムロツヨシ、永山瑛太」身代わり忠臣蔵 Mさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0林遣都、ムロツヨシ、永山瑛太

Mさん
2024年2月13日
Androidアプリから投稿

三人の演技に拍手です。
3人ともどんな役でも演じきれますね。素晴らしい役者さんたちです。とはいえ、ムロツヨシさんあっての映画でしょうか。予告では違和感ありありのムロツヨシさんの台詞が、今回はさほど(0ではなかったが)気になりませんでした。
知るとはなしに、なぜかかなり細部まで知っている赤穂浪士ですが、今回も楽しませていただきました。人情噺はやはり好きです。役者の皆様に感謝です。

最初に、こんな犬が江戸時代にいたのかなあ、とか、うちわが印刷ものでみんなが同じものを持っていたりとか、最初の富士山の形が噴火後の形だったりとか、いろいろ違和感があったりしましたが、そんな映画なんだろうなあと思いつつ見ました。でも、それを逆手にとってのトンデモ噺(ほめてます)で楽しむことができました。
赤穂浪士の話はなぜかよく知っているのですが、吉良上野介はじめ、実際はどんな人物で、どんな経緯だったのか、ちょっと調べてみたくなりました。

わずか三百年前のことですが、家の名誉のために自分の命をかけて相手を殺したり、殺した証拠が首を斬って持ってくることだったり、自分で腹をかっさばくのが名誉なことだったり、と、今の私にとっては信じられないことだらけです。今も地球のどこかで、自分達のやっていることこそが正しいことだと信じている人たちはたくさんいることでしょう。

〈全く別件で〉
トイレにおしゃれな(?)張り紙が!
映画館で聞いたところ、その劇場独自ではなく、配給の会社から配られたとのこと。それを決断した役員と実行に移した係の人にも拍手です!(「エクスペンダブルズ」に書けばいいのだけれど、見ていないので)

M
seiyoさんのコメント
2024年2月25日

こんばんは~。コメントありがとうございます。

首ラグビー🏈はちょっとですよね。

seiyo
Mさんのコメント
2024年2月20日

私も苦手でした。

M
じるさんのコメント
2024年2月20日

コメントありがとうございます。
はい、私はちょっとグロく感じました。

じる
seiyoさんのコメント
2024年2月19日

こんばんは~。
沢山共感ありがとうございます。

レビューないですよね?共感返しできなくてごめんなさい。

3人の演技が素晴らしいですね

seiyo
Mさんのコメント
2024年2月14日

なんか、とてもお褒めの言葉、ありがとうございます。とてもうれしいです。

M
セイコウウドクさんのコメント
2024年2月14日

Mさんのレビューには作品に対する愛が感じられます。何か爪痕を残そうとするような自分のレビューを少し反省します。

セイコウウドク
NOBUさんのコメント
2024年2月13日

今晩は
 コメント有難うございます。
 塩漬け吉良のフットボールシーンは、思わず大江健三郎の「万永元年のフットボール」を思い出してしまいました。
 吉良町では、本当に吉良上野介は領民を想う名君とされており、私が思うに故郷に帰りたい(参勤交代ですからね。)想いで鬱憤が堪っていたのかな、とか思いました。
 それにしても、吉良の忠実な家臣が(死んでから、居なくなったな・・。)と思っていた吉良を塩漬けにしていたシーンは、彼が序盤“殿の好物でありました。”と言って吉良の身代わりの末弟に出すシーンとリンクしていて笑ってしまいました。では。

NOBU
サプライズさんのコメント
2024年2月13日

座布団ありがとうございます😁
役者陣、みんなハマり役でした!

サプライズ
グレシャムの法則さんのコメント
2024年2月13日

首は6kg❗️2リットルの天然水とか売ってますが、あれが3本‼️
乾燥して半分だとしても3Kg。
パスやキックは無理か。
いやいや、そういう話ではない…
なんかくだらないこと書いて、すみません。

グレシャムの法則
グレシャムの法則さんのコメント
2024年2月13日

首は6kg❗️2リットルの天然水とか売ってますが、あれが3本‼️
乾燥して半分だとしても3Kg。
パスやキックは無理か。
いやいや、そういう問題ではなくて…
なんかくだらないこと書いて、すみません。

グレシャムの法則
SAKURAIさんのコメント
2024年2月13日

信長協奏曲にちょっと似てましたよね。
孝証の立ち位置と桔梗にも実はバレてた辺りも含め。

SAKURAI