劇場公開日 2023年12月1日

「人間ナポレオン」ナポレオン 泣き虫オヤジさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5人間ナポレオン

2023年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

“世界の英雄”で思い浮かぶ人の投票をしたら、1位になりそうなナポレオン。でも、そのイメージだけで実は良く知らない俺だが、リドリー・スコット監督とホアキン・フェニックス主演というだけで、観賞動機としては十分だった。

【物語】
1789年、フランス革命が起こり、絶対王政が崩壊し、王妃マリーアントワネットは公開処刑される。 しかし、その後もフランスの政情は混乱していた。そんな中、軍人ナポレオン(ホアキン・フェニックス)はトゥーロンで反革命軍・イギリス艦隊を撃破する。軍の中で確固たる地位を築いたナポレオンはその後も戦果を上げ続ける。

しかし、最愛の妻ジョセフィーヌとの関係は埋めきれない溝が・・・

【感想】
世界史に疎い、というか全くもって無知な俺の中で、フランス革命、マリーアントワネット、ナポレオンという3枚のカードが初めて繋がった。こういう流れだったのかと、大変勉強になりました! 恥ずかしながら(笑)

ナポレオンと言う希代の英雄と激動の時代の歴史の重みを存分に感じ取ることができた。それだけで満足できた。紛れもない大作。

ただし、本作は英雄ナポレオンを描いているわけではなく、人間ナポレオンを描いている。武人として稀有な才能を持つ一方で、妻ジョセフィーヌに対する満たされない思いは、我々凡人とさして変わらない。親近感さえ感じる。

頂点まで登りつめる姿から頂点から転がり落ちる様まで描かれ、観賞後は英雄の気高さというより、むしろ一人の男の悲哀さえ感じる。

エンドロールで紹介される英雄の影で戦いの犠牲になった名も無き人達の数には驚いた。

ヨーロッパの国々を教科書でしか知らなかった高校時代には世界史に興味を持てなかったのだが、フランス初めヨーロッパ諸国の宮殿や教会などをそれなりに見る機会を持った後に向こうの“大河ドラマ”を観ると、嫌いだった世界史も俄然興味が湧いて来た。

世界史が好きな人はもちろん楽しめるだろうし、好きに慣れない人には興味をもつきっかけにもなるかも知れない。

泣き虫オヤジ