言えない秘密のレビュー・感想・評価
全253件中、1~20件目を表示
アジア圏で大ヒットした同名の台湾映画のリメイク。オリジナル版は未見...
アジア圏で大ヒットした同名の台湾映画のリメイク。オリジナル版は未見。でも、台湾は、青春メロドラマが得意なので、納得感がある。台湾映画、こういうテイストの映画好きだよね。
ピアノを引けなくなったピアニスト役を京本大我、謎の女性を古川琴音が演じている。二人の芝居は良かったと思う、特に京本大我は良かった。これから映像の芝居を中心にやっていくのだとしたらいいなと思う。
古川琴音をせっしていくうちに音楽への情熱を取り戻していく主人公だが、真相が分かってくると、その成就不可能な愛に涙するという仕掛けのメロドラマなのだが、それ自体はよくあるのだが、よくあるからこそ、言い換えると、こうなるとわかっているからこそ切ないという物語もやっぱりあるのだ。思いっきりベタな方向に演出しているのも、むしろそれがハマる題材なのだと思う。
これは酷い・・・
ひどい改変
うわぁ...........大爆死
この映画はオリジナルの台湾版のが大好きでDVDも持ってるのだな。
で、日本版。京本大我+古川琴音なので期待せずに観たのだが、予想を遥かに上回るヒドい出来だった。
なんなんですかねぇ、切り取るにしても改変するにしても、もう少し整合性を取らんとダメでしょ。切り貼りにもなってない。台湾版見てないと意味不明なところあるし、演出が安っぽすぎるし、カップル二人の甘酸っぱい感じが全く出てないし、結末を完全に変えちゃってるし。京本大我が大スクリーンで見れれば良いってファンしか相手にしとらんのか?
台湾版を知ってる人は絶対観ちゃいけません。台湾版を知らなければワンチャン「こんなものか」と楽しめるかもしれな..............無理か.......
45点
映画評価:45点
リメイクと知らずに見ましたが、
正直微妙でした。
序盤の落ち着いた恋愛展開は、
とてもゆっくりで、とても地味でした。
どこにでもありそうで、退屈でした。
中盤から出てくる違和感、
終盤のネタばらし。
ここら辺で作品の面白さを
ギュッと引き締めるのでしょうが、
この手の○○系(ネタバレになる為伏せます)作品の中でも、面白さに欠けます。
他の○○系だと、
伏線が随所にちりばめられていますし、
ルールがわかりやすいのですが、
今回のルールはわかりにくいタイプです。
○○にしか認識されないとか
初見では気がつきません。
感情移入も出来なかったので、
勿体なかったなと感じました。
【2025.8.27観賞】
迫力が
惹かれ合う主人公に共感し、結末には切なくて泣ける
おもしろいかどうかは別として全体的にはまとまっている
友達に誘われて観に行って、台湾映画にありそうな作品だなーと思って観ていたので終わってから台湾原作と知って納得の映画。
こういう世界観は台湾作品だとレトロでノスタルジックな雰囲気が似合っていいなーと思うけど日本でするとなんとなく作りこんだノスタルジーが似合わなくて観ていて恥ずかしくなることが割とあるけど古川琴音さんの雰囲気が上手く馴染んでいて普通に観れました。
京本さんの演技はまあまあ...という感じではあるもののそこまでみていられないという程でもなくこの作品だったからそこまで演技を気にせず観られたというのもあると思います。
観ていればこのあとの展開がすぐに分かるなーというような親切な?映画なので特になにもなく何となく映画観たいなというときにサブスクで観る分には悪くないです。
メロドラマ過ぎて...
"108步"の意味と「秘密」とは
秘密って言わないもんでしょ、と思いつつ、カンのいいガキでごめんなさ...
胸いっぱいに。
全253件中、1~20件目を表示










