ヒンターラント

劇場公開日:

ヒンターラント

解説

「ヒトラーの贋札」のステファン・ルツォビツキー監督が、残酷な戦争が生んだ悲劇を全編ブルーバック撮影による美しい悪夢のような映像で描き、2021年・第74回ロカルノ国際映画祭で観客賞を受賞したミステリー。

第1次世界大戦後、ロシアでの長い捕虜収容所生活からようやく解放された元刑事ペーターと戦友たち。しかし帰還した彼らを待ち受けていたのは、敗戦国となり変わり果てた祖国の姿だった。ペーターは帰宅したものの家族の姿はなく、行き場を失ってしまう。そんな中、ペーターの元戦友が河原で遺体となって発見される。遺体には相手に苦痛を与えるために仕掛けられた拷問の跡があり、その痕跡から犯人も彼らと同じ帰還兵であると思われた。ペーターは自らの心の闇と向きあうため、事件の真相を追い始めるが……。

出演は「7500」のムラタン・ムスル、テレビドラマ「バビロン・ベルリン」のリブ・リサ・フリース。

2021年製作/99分/PG12/オーストリア・ルクセンブルク合作
原題:Hinterland
配給:クロックワークス
劇場公開日:2023年9月8日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9

(C)FreibeuterFilm / Amour Fou Luxembourg 2021

映画レビュー

4.0社会と心理の闇を投影したかのようなビジュアルが鮮烈だ

2023年8月30日
PCから投稿

この街は暗く歪んでいる。それこそ悪い夢をそのまま投影したかのように、建物も歪んで建っていれば、橋や通りや屋内の構造だって極度に曲がっている。時代は第一次大戦直後。戦場と収容所の地獄を経験した元刑事のペーターはやっとの思いで故郷ウィーンへたどり着き、そこで戦前と戦後であらゆる価値観が転覆してしまった様に愕然とする。全編ブルーバックで撮られた本作はつまり、シュールリアリズムの絵画のような雰囲気が全編に充満している。そこで帰還兵たちを狙った陰惨な殺人事件が巻き起こっていくわけだが、全ての基調となるこのビジュアルが心理面を映す上でも、それから社会面を描く上でも非常に高い効果を発揮していることに感心するばかり。主人公ペーターの研ぎ澄まされた捜査能力、戦場で負った心の傷跡、そして最初は反目していた若き刑事との関係性など、無駄なくスピーディーに展開していく様も見ていて快い。一見する価値ありの作品である。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
牛津厚信

3.5悪夢的ミステリー

2024年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

全編ブルーバックで撮影された風景や建物の映像が
主人公の心象を表しているようで、
とても興味深く、引き込まれました。
ただミステリーとしては、細かい部分が描かれていなくて、
どうしてそうなったのか、どうしてそこへ行ったのか、
わからないところがあるのが少し残念です。
でも、エンディングの風景がとても印象に強く残りました。
やっと主人公の戦争が終わったのかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マイタケ

5.0マニアックな映画だけどおすすめ。

2023年12月26日
PCから投稿

今年434本目(合計1,084本目/今月(2023年12月度)35本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 リバイバル放映で映画館で見ようと思ったら臨時でしまっていてみることができませんでした。なのでアマゾンプライムで…(できるだけ映画館では見たい)。

 趣旨的には第一次世界大戦が終わったころが想定されているドイツ圏(ドイツ、オーストリア等)が舞台というもの。タイトルの「ヒンターラント」は英語からは推測がつきにくいですが(Land(地)からある程度推測はできる)、この「内陸地」程度を意味するこのタイトルにもそこそこ意味はあるのかな…といったところです。

 特徴的なところとして、(おそらく)意図的に(物理的に)傾けた撮影がされていると思われるため「映画そのものが」斜めに何でも写る傾向があり、そこからくる「不安定さ」というものが感じられるところでしょうか。

 ドイツ系の映画というと、どうしてもナチスドイツ関係の映画がどうしても日本では趣旨的に多く放映されますが、本映画は第一次世界大戦が終わったころで、この意味で「一般的にドイツ映画といって思い浮かぶもの」とやや違うところがあります(まぁ、このことは予告編等からもわかることですが)。

 後半は完全に謎解きパートで、私は上記のような特殊な事情でアマゾンプライムで見ることになったので何度か巻き戻してみることはできたのですが、謎解きパートは…。どうだろう、(映画館という特殊な環境で、原則巻き戻しができないという事情で)一度で趣旨(Wh/How)まで当てられる方がいらっしゃるのかな…というのは気になったところです(他の方も触れておられますが、ダミー描写などもあり結構厳しいです)。

 採点上特に気になる作品ではないので減点なしの扱いにしています。
個人的にはこういう映画は映画館で見たかったなぁと思いつつ(大阪市で普通に放映されていたのっていつだったんだろう…)、アマゾンプライムで我慢した私でした。

 ※ この「画面の傾きようがもたらす不安さが描写されている」という部分(他の方も触れている部分)については実際アマゾンプライム等で見ると一目でわかるので(映画館だと、映画館のスクリーン次第となる場合がある)、この「特殊な描写トリック」があるこの映画では、映画館で見るかアマゾンプライム等で見るかは、そこそこ意見は分かれそうな気がします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yukispica

4.0まさかの展開

2023年12月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

第一次世界大戦後、捕虜として
拘束されてましたが自由の身となり
祖国オーストリアへ帰ってきたが
戦時中に共に戦った仲間が
次々と⭕されていく…という
ミステリーですが、犯人が
意外な展開に思わず😲

映像美もさながら、
展開が最後まで読めなかったのは
なかなか面白かったです✨👍
面白いから是非見てほしいです✨

コメントする (0件)
共感した! 2件)
雨雲模様
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る