劇場公開日 2023年10月13日

  • 予告編を見る

「日本社会の潜在的な歪みを写し出す。」月 ウィリーさんの映画レビュー(感想・評価)

1.0日本社会の潜在的な歪みを写し出す。

2023年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

そもそも主人公の夫婦の関係性がおかしい。
3歳で病死した息子について、お互い思いの丈をぶつけ合わない夫婦関係。
施設運営と施設従業員の思想と行動。
これらの異常性が日本社会に普通に蔓延しているという昨今。

数年前に観た映画、「帆花」とは全く正反対の映画。

「帆花」は愛に溢れ、「命」の尊さをリアルに教えてくれた。

日本社会はハラスメントで溢れきっていて、単純な解りやすい優生思想や生産性によって人の価値を決めるという事が日常茶飯事…。

相模原やまゆり園事件をモチーフに作られたという事だけど、どこで起こってもおかしくない現状に自分達は生きているのだと思った。
自ら殺人、殺戮しないにしても無言の圧力や誹謗中傷によって人を死へ追いやる事への抵抗感がない。
ジャニーズ問題が典型。

全ての内容に日本社会壊れてますよぉ❗と警鐘を流す内容。

今、ここにある命が大切。

誰もが唯一無二で、天上天下唯我独尊という事を認め合う社会が大切なのに…。

パワハラ、いじめ、監禁、差別、殺人、隠蔽、忖度、エホバの証人がキーワード

ウィリー