ダンサー イン Parisのレビュー・感想・評価
全16件を表示
素晴らしいエトワールの躍動
マリオン・バーボーは、パリ·オペラ座のプルミエ·ダンスールとなったバレリーナであると、鑑賞後に知った。
ちゃんと、本人が演じなければ出せない演出や効果。
実際に主役級のダンサーでなければ、あの甲はあり得ない。
アラベスクの時の甲の美しさは、素晴らしかった。
主役で公演中の舞台での負傷。ダンサー生命が危うくなり、笑顔を作ろうとしながら、友達に意地悪な事を言ってみたり、父との確執や将来への不安。
そこで出会ったのが、コンテンポラリーダンスだった。
実際にバーボーはコンテンポラリーダンスもやっていた。
地面を感じるような踊りに、今まで天に伸び上がるようなバレエをやっていたエリーズは惹きつけられ、
素晴らしいダンサーへと変貌して行く。
その過程は、閉じこもった殻を少しずつ砕き、生き生きと新しい宝物を見つけたように輝き始める。
コンテンポラリーて、よく解らなかったけど、海辺のシーンで風と共に動くシーンを観て、少し理解出来た気がする。
「弱さは素晴らしい、新しいスーパーパワーと同じ。クラシックバレエは形が決まっている。完璧を目指して努力して行ける、君の中にある弱さ、迷い、恐れこそが興味を引く」そう言われ、順調だった自分の幸運に気付き、新しい世界が拓けて行く。
モダンとかジャズダンスとかも観てみたいなぁ
そう思わせてくれる女優さんだ。
周りのダンサーも、本物なのだろう。
実際の舞台を観ているようで、素晴らしい。
食事をしながら、「クラシックバレエなんて」と言われ、エリーズは経験者三人でバレエのワンシーンを再現。
このシーン好き。お硬いイメージのクラシックバレエを、好きだからと裸足で、リビングでサラッと踊る感じ、めっちゃ好き。
クラシックバレエは、ダンスの根源なんだと感じさせてくれるとこも好き。
(私は経験者ではなく、見るのが好きなだけ……)
身近にはない世界の話だけれど、取り巻く人達、恋愛や友情、葛藤や挫折。
日常で、人間臭くて、ド派手な展開は無いけれど、淡々とした中の、素晴らしいダンスが最高のスパイスとなっているいい映画だった。
オリンピックでも
映画の後半に出てくるコンテンポラリーダンスは、先日のParisオリンピック開会式でも見た
見てるとダンスなんか踊れないのに踊りたくなる
主人公:マリオンバルボーは二足の草鞋どころか、三足!バレエ・コンテンポラリーダンス・女優を見事にこなすなんて!!
憧れの的と共に、嫉妬の的にもされるだろうなぁ
最初の骨折シーンの音が妙にリアルに聞こえて……
特に走るシーンは、足がまたトラブルで悲惨な結果になるのでは?と冷や冷やしながら見てた
ストーリーも分かったので落ち着いてもう1度見て、映画を楽しみたい
そんな映画です
父に泣けてくる
素人から見れば、
あと少しでエトワールになるというのに、
何という不注意なんだ、
なぜ足先まで神経を使わないのだ⁉️と。
それも繰り返しているようで、
自身の身を守る為には、
踊ることそのものを断念せねばならない状況。
ただこのエリーズ、あまり苦悩しているように見えない。
順応しているのか、方々から尋ねられても、
あっさりと返事している。
エリーズの父は、母亡き後バレエのレッスンに送り迎えしてくれた。娘三人を育てて来た。
友人に誘われてフードデリバリーの助手に参加する。
キッチンカーを牽引して依頼されたところへ。
のどかな田園風景に建つペンション。
そこでは、オーナーがお気に入りの有望な芸術家たちグループを招待して合宿ができるようにしている。日替わりにやって来る芸術家の卵に食事を提供する仕事。
偶然にも、コンテンポラリーダンスの一団がやって来た。中にはエリーズとバレエ仲間だった子もいるし、先日路上ライブで出会ったメディもいた。
ダンスの練習フロアの近くで野菜の皮剥きをするエリーズ。
オーナーが声をかけて来る。
有望な若者を埋もれさせたくないのだ。
やんわりと夢を希望を捨てないように話す。
きっかけもあり練習に参加するようになって
みるみるうちにダンスの虜に。
日程が過ぎ一団は帰って行く。
メディと皆と再会の約束。
メディとまた会えて気持ちを確かめ合う。
練習にも参加。
父との食事デートの後練習を見に来てもらう。
驚嘆して帰って行った父。
いよいよ本番。
父も忙しい中駆けつける。
始まると息もつかせない動きの数々。
どれだけのエネルギーが必要なのかと
考えさせてしまう激しい動き踊り。
父の頭をよぎるのは、
バレエレッスンに送り迎えしたあの長い道のり。二人ともよく頑張ったなあ、と目頭を押さえる。
前日に友に話していた。
バレエは地面を避けて上へ上へと行く。
コンテンポラリーは、
反対に地面に這いつくばったり近づいたりする。見方変わって好きになった、と。
母にも報告、新しい自分になったよ、と。
冒頭のバレエのシーンも必見。
ヤン、がんばれ💪
クラシックバレエの美しさと
コンテンポラリーダンスの美しさは
似て非なるものではあるものの
怪我をしたエリーズ(マリオン・バルボー)が
ストレッチをする脚の動きすら美しく見惚れます🩰
また、あらゆる感情を体ひとつで表す
コンテンポラリーダンスにも魅了されます💃
どこを見ても美しいフランスの景色🍁𓂃 𓈒𓏸◌🍁
心優しい人たち、笑いあり涙ありで
登場人物のキャラも立っていて
とても魅力的な人達ばかりです。
その中でも抜きん出ていたのが
療養士ヤン(フランソワ・シビル)には
劇場内のお客さん皆が笑いました🤣
←大袈裟ではなく、そのくらい笑い声がすごかったの
キッチンカーのカップルにも癒される👩🍳🔥🥘
挫折からの別ジャンルへの移行と再起の物語
おすすめです💃
.
バレエとコンテンポラリーダンスの演技が素晴らしいです。踊っていない場面でもテンポの良さが感じられ、見ていて気持ちの良い作品です。
何気なく上映中の作品紹介を眺めていたところ
「ケガで夢を失ったヒロインの再生の物語」を発見。
好みの内容かも …と気になって鑑賞です。・_・
パリはオペラ座でエトワールを目指し活躍するヒロイン。
舞台の幕が上がる直前「彼」の浮気現場を見てしまう…
動揺。…そして
演技中に着地に失敗してしまう。
右足首の捻挫。ギプスで固定。
しばらくは舞台に立てない。落ち込むエリーズ…。
診察した医師からは、
” 2~3カ月は安静。状態が悪化すれば手術が必要。”
” 治るまでに2~3年。最悪治らないかも知れない。”
そんなことを言われ、落ち込むエリーズ。
何かをして気を紛らわせなければ。
元パレエダンサーの友人の誘いもあり
友人の彼(=料理人)の仕事のヘルプとして
パリから離れた宿泊施設の、食事を担当する仕事に
同行することになった。
その宿泊施設のオーナーは姐御肌の女性(60代?)。
若者たちのアートや芸術に理解があり、自分の宿を
練習の場として提供している人のようだった。
やってきたのが「コンテンボラリーダンス」の団体。
大勢のメンバーの中に、見覚えのある顔。
団体のリーダー(=メディ)は、この宿に来る少し前
に出かけた街で、踊る姿を見かけた男だった。
踊りに興味をもったのをエリーズは覚えている。
そのリーダーから
「どこかで会わなかったか?」の声。
彼も以前の出会いを覚えていたようだ。
こうしてエリーズは、コンテンポラリーダンスという
新しい世界に接することになった。
メンバーの練習相手を務めたりしているうち、バレエ
とは異なるこのダンスの魅力に引き寄せられていく。
と、まあ
一人の女性の、目標の喪失と再出発とを描いたお話です。
重苦しい雰囲気ではなく、前向きに進んでいく姿が明るく
描かれた作品でした。
また、全体を通して「綺麗な作品」との印象です。
光(陰影)の表現方法 とか
演技者の表情の捉え方 とか
ロングとアップの切換え とか
場面全体から感じるリズム感 とか
どれもキレの良さ(?)が感じられて心地よさを感じ
ながらの鑑賞でした。
あ、もちろん
登場するダンサーの身体の躍動する姿もとても綺麗で
嘆息するのみです。
観て良かった。
満足です。
◇あれこれ
■ヤン(理学療法士)
エリーズの身体をケアする理学療法士なのですが
後半はコミカル担当も兼任してしまったようで… -_-;
エリーズと同じタイミングで失恋したにも関わらず
" エリーズのこれまでは間違いじゃない
軸をぶれさせてはダメ 新しい恋を探しなさい”
と励ます姿は、理学療法士の枠を越えメンタルケアも
担当するカウンセラーのように見えました。
このヤン、しばらくエリーズの担当を離れて遠くに
行っていたのですが、何やら心に秘めて戻ってきて…
あれ? もしかしてエリーズに? あれれ…??
彼、良い奴なんですよ ・_・
最後は彼女が出来ていたようで 良かった
■揺れてます
昼はキッチンカー、夜は寝床に早変わり。
そして時折、揺れます。主に夜。えへ
揺れる理由がか分かりません。えへ
けれども揺れます。 えへへ
揺れる原因、最初は料理人と友人のカップル。
その組み合わせが何度か続いて、最後は
エリーズとメディ。わーい。おめでとう。
仲の良い事は、良いことですね♡
※ この「ゆさゆさ」にフランス映画らしさを感じたのは
私だけでしょうか。はて。
■タイトル
原題 En corps
邦題 ダンサー イン Paris
原題を直訳すると「体内」(Google翻訳先生)
なんか分かるような分からないような…。
邦題の方が分かりやすくはあります。
パリが舞台ではあるのでしょうけれど
"Paris" とタイトルに付けるのは、そうする事で
色々と「上がる」気がするからなのでしょうか?
※「北海道産」とついた食材がより美味しそうに
感じるようなものかも。
◇ 最後に
” バレエには型がある。だから「完璧な演技」が存在する ”
” コンテンポラリーには型は無い。表現は自由 ”
” バレエの演技は、空を目指す ”
” コンテンポラリーは、地面に近づく ”
このようなセリフが作中に出てくるのですが(…確か)
ダンスの本質を言い表しているような気がして
心の中でなるほど と頷いています。
☆映画の感想は人さまざまかとは思いますが、このように感じた映画ファンもいるということで。
バレエの美しさが光る
冒頭のタイトルバックに流れる音楽がやや不協和音っぽくて、悲劇の展開になるのではないかと心配していたが、映画が始まると、全体的にどことなくコメディっぽい展開で、きっとハッピーエンドになるのではないかと予想がつき、実際その通りであった。ただ、特に嫌味もなく素直に安心して観られた。よくあるモチーフのサクセスストーリーで、どんでん返しもないのだが、個人的にはこの種の映画は好きである。
クラシックバレエとは全く違うジャンルであるが、ダンサーとして再起ができ、希望を見出し、しかも新しい恋人もできたということで、めでたしめでたし、主人公の幸せそうな表情のエンディングではあった。
ただ、果たしてそうだっただろうか?
映画としては、このエンディングでもちろん良いのであるが、なぜか私は懐疑的になってしまった。このコンテンポラリーダンスは決して悪くはないが、個人的には絶賛するほどの感動までには至らなかった。このダンスを見て涙した父親には感動してしまったが。それに比べると、冒頭のクラシックバレエがあまりにも美しすぎたのである。実際にオペラ劇場に行ってバレエを見たとしても、最前列の1番高い席でもダンサーの顔や体はそれほど大きくは見られない。でも映画で見ると大迫力なのである。しかも演技が始まる前の舞台裏も見られたのである。この冒頭のバレエシーンだけでも、この映画を観る価値があると言える。
もし彼女の足が以前のように完全に回復したとしても、あの素晴らしいクラシックバレエに戻る気はなかったのだろうか?
完璧性を求めるクラシックバレエと独創性を求めるコンテンポラリーダンスの違いを楽しむのも面白い映画かもしれない。
主演の女優は、シャルロット・ゲンスブールとジェーン・バーキンを足して2で割ったような顔。コンテンポラリーダンスのコーチはエンゼルスで活躍した長谷川滋利に似ている。
焦点が定まらない
ダンサー目線で見るのか、恋愛目線で見るのかで感想が変わる気がする。
彼氏の浮気でダンサー生命の危機になり、次の恋が上手くいくとダンサー生命も戻る。
なんか納得行かない。
心の怪我からの回復
オペラ座バレエのダンサーというと、特別な人達のイメージですが(実際の才能はそうだと思うけど)、ごく普通の女性が心の怪我から回復してゆくストーリーでした。ダンスものっていうよりも、多くの人が共感出来る日常的な内容だと思う。とは言え、ダンスシーンは本物のダンサー達だけあって見応えがあります。そこがまた違和感なく、この職業の人達の日常に見えるのかな?
印象的だったのが、舞台に立つことを誘われた時「まだ完璧じゃない」と答えた主人公に対して、「怪我する前は完璧だったの?」と言う台詞。この映画ではリアルに誰かを支えて来た人達を感じます。
ダンスと美味しそうな料理の組み合わせ、パリの風景、恋愛模様、見た後幸せな気分になれる映画でした。
クラッシックバレエとコンテンポラリーダンスが見れる。物語は、まあよくある話。
クラッシックバレエのしなやかで柔らかい手と指の美しい動きには魅了されてしまう。指先まで意識してコントロールしているらしい。
軸がしっかりしてるから普段の歩き姿も美しく見えてしまうらしい。ちなみにこの軸というのは高岡英夫さんによると背骨のことではないらしいが難しくてよくわからない。
クラッシックバレエは、映画でしか見ることはない。だから世界的名声を博するような一流ダンサーと平凡なダンサーとの差も分からず、全てのダンサーが素晴らしく見えてしまう。
「コンテンポラリーダンス」というのが有るのを初めて知った。練習風景が見れて、最後にまとまった形のショーが見れて良かった。
物語はケガしてリハビリしてカラダと心の再生というよくあるパターン。見たばかりなのに結末は覚えていない。クラッシックバレエに戻るのかな?まあ、どちらでも良いと思う。
あと整体師(男性)の性の対象がよく分からなかった。ずっと恋愛対象も、性の対象も男性だと思って見てたんだが、ラスト辺りで「えっ?」となる。
それと、クラッシックバレエのダンサーのトップって、若くて、細くて、顔ちっちゃくて、背も高くて、美男美女ぞろい。それがクラッシックバレエが定めた美の基準のような気がする。外見の容姿バリバリ重視で、ルッキズムとしての批判されてる世界の気がする。ほとんど白人だし。
だけど日本だけから見てるせいか、ヨーロッパの白人文化だし別にそれでも良いのかなと思ってしまう。
魂が震える感覚。
久しぶりに言葉で言い尽くせないほど感動して、
映画のまだ序盤でBlu-rayが出たら絶対買おう!と誓いました。笑
映画終了後、パンフレットを買いに走り出たのは初めてです😂
バレエやコンテンポラリーのダンスシーンを映画の中にうまく溶け込ませ、
それでいて映画的な映像の美しさ、
主人公エリーゼの心の葛藤、夢への希望、家族に対する想い、
何度見てもきっと心震える瞬間があると思います。
クラシックバレエもコンテンポラリーもリアルタイムで踊っている私にとって、ダンサーとしても学ぶところが多くありました✨
作品冒頭のバヤデール公演が始まる前に幕中から客席を覗くシーン、
コールドバレエ(白のチュチュを着た女性たち)が舞台袖に入ってくる様子を上からのアングルで捉えたシーン、
クラシックバレエの鍛錬を積んできたエリーゼがコンテの動きによって踊る喜びを見出すシーン、
海辺で風に体を任せて踊るシーン、
暗闇の海辺でのキスシーン、
そして最後に父親がエリーゼの舞台を観て感動して客席で涙するシーン、、、、
思い出すシーンは数多く、心に刻まれています。♡
最後のシーンでは父親と同じく、エリーゼの魂からの踊りにスクリーンを通してですが、本当に心が震えました。
Blu-rayを買って私のバイブルにしようと思います!笑
あらたな一歩。
舞台本番中に足首を負傷してしまったバレエダンサーの話。
舞台本番直前にステージ裏で同じくバレエをやってる彼氏の浮気現場を目撃、直後の本番で動揺してしまい…捻挫と医師から言われるもよくよく調べたら剥離骨折、突然バレエを続けるのは厳しいかもと医師に告げられたエリーズのストーリー。
少し前に公開された「裸足になって」と何かストーリー被ってるのかな?何て思ってスルーしてたんですが…結果から書くと観て良かったです。
リハビリもかね料理のアシスタントのバイトで別の地へ行き、新しい仲間、以前に出会ってた彼とも再会。バレエとは違うジャンル、コンテンポラリーダンスに出会いジャンルは違えどやっぱり私にはダンスだと改めて思えたエリーズ良かったね~って感じでした。
ただこの作品を観て一番引っ掛かったのはエリーズさんの察しの悪さ(笑)
わざわざ治療という口実でバイトの地まで会いに来てくれたヤンにさらっと別の男性が好きと言えちゃう察せなさ!笑ったね!そりゃあ駆けつけて来てくれたヤンも発狂するよね(笑)
あとお父さんの娘を大事に思う気持ちは察してあげて!流石に可哀想だと思いました(笑)
あとちょいちょい出てきた例の車の「サス」「挿す?」はやわらかめ!
バレエのヒロインは悲劇
「ダンサーinパリ」鑑賞!バレエのドキュメント形式の映画は多くあるけどこれはパリオペラ座のダンサー演じるヒロインが、公演中に恋人の浮気を知り怪我をして踊れなくなり、知人を通じてアーティストが集まるレジデンスで料理の手伝いの仕事をしていたらコンテンポラリーダンスに出会い…という話。実際にパリオペラ座で活躍しているバルボーが主演を務め、コンテは実際のカンパニーの振付師やダンサーが本人役で出演しているという豪華な内容。
まぁ怪我をした傷心のヒロインが別のジャンルに活路を見出すというストーリーは王道ではあるけど、冒頭の15分のバヤデールの舞台シーンは恋人に裏切られた女性の心理とニキヤの感情がリンクして素晴らしいし、もうパリオペのダンサーは同じ人間とは思えないほど宝石のような美しさ!
パリのアパルトマンのバルコニーでストレッチしてるところから見渡すサクレクールなどのパリの街並みは言うまでもなく美しいけど、特筆すべきはアーティストの集まるレジデンスがあるブルターニュの海辺の風景と瀟洒な建物!!こんなとこなら合宿したいと思える映像ばかりでうっとり…
映画としての会話劇もすごくフランスらしいというか、ヒロインの友人カップルのバカップル振りとか、担当の療法士の恋人がヒロインの恋人とできてたと話した時の感情の壊れっぷりや、レジデンスのオーナーの女性、ヒロインのお父さんなど名優たちの光る演技やウイットに富んだ会話が素晴らしく、挫折を乗り越える話しなのにかなり大笑い(笑)
建物や風景は素敵だけど、コンテのカンパニーメンバーの稽古着がかなり思い思いで自由だったり、靴脱いだら靴下が擦り切れてたり、そういう細かい部分はとてもリアリティがあって映画好きとしてはとても評価できるポイントです!
しかし弁護士であるヒロイン父の「体を使う仕事はせいぜい35まで、別の人生をやり直さなくてはいけない、法学部に行けばよかった」のセリフはほんとにズーンときますね…
こういう映画を見るたびに書くことですが、バレエはあらゆる表現芸術の中でも最も現役が短いし、これはアスリートのセカンドキャリアにも通じる問題ですね。
二時間の中に恋や挫折、親子関係などたくさん考えさせられることが詰まっていて、でもやっぱり舞台って素晴らしいし才能のある人は踊り続けてほしいなと思いました。あと、怪我したらリハビリはちゃんとせねばですね…
#ダンサーインparis #パリオペラ座バレエ団 #パリオペラ座バレエ #バレエ #バレエ映画 #バレエ映画好き #文化村ルシネマ #渋谷宮下 #映画 #映画鑑賞 #映画レビュー #映画好きな人と繋がりたい #ミニシアター #フランス好き #フランス映画好き #ブルターニュ #パリ #パリ好き#ルーパリで生まれた猫 #猫好き #バヤデール
上手く行き過ぎ
フランスは、自由の国なんて思ってしまうのですが、なんと言ってもフランス革命から始まる自由主義発祥の地とも。でもね、実際には、家柄を重んじるお国、いくらお金持ちでもだめ。そんな中でのバレエのプリマドンナのお話。額面通りには受け取れないのですが。
結構評価高いのですが
ステージで怪我をしたバレエーダンサーのどん底からの復活。
と書くと、涙ぐましい根性物語に思えるのですが。
映画は、いたって夢物語でも見ているかのよう。
主人公は、バレーダンサー。
それもプリマドンナ。
ダンサーの頂点に立つのに。
そこは、激烈な競争があるはずなのに。
そのギスギス感もなく。
確かに、どん底からの復活物語なんですが。
先も読めてしまう退屈感。
フランスでクラッシックバレエのできる人とは
経済的余裕がないとまず無理でしょうね。
日本だってそうですが、お金より家柄を重んじるかの国のこと。
なんかお金持ちのお話に付き合っているようで。
貧乏人の私には、どうでもいいと思えてしまう。
なんて、僻み根性丸出しですが。
だって、バレエがだめでも彼女の生きる道は、無数にあり。
今の御時世、とっても羨ましいですよね。
まあ、フランスで、バレエをできるなんて。
その時点で、恵まれた環境にある人のお話ですから。
多かった女性客
映画の観客は、圧倒的に女性でした。
主人公に、人生の夢を託しているのでしょうか。
でも、映画ですからね。
現実とくれぐれも混同しないように。
なんていうと、夢も希望も無くなってしまうのですが。
まあ、宝塚的夢の世界に浸りたい人には、いいのかな。
人生四半世紀生きてきて、後悔しかないおじさんの愚痴と思って、お許しください。
Manages
怪我してしまったバレエダンサーの第二の人生を描くという触れ込みだよりで鑑賞。良いところ2割、微妙なところ8割って感じでした。
抜けて良かったところはバレエダンスのしなやかさ。オープニングで魅せられる華麗なステップに爪先立ち、体の捻り方も本当に綺麗で、オペラ座で活躍されているマリオン・ボルバーさんの演技と実技が最高に噛み合って素晴らしいシーンになっていたなと思いました。タイトルコールの時のおどろおどろしい音楽も個人的には好みでした。
全体的に乗れなかった要因としてエリーズが別に困ってない事がデカかったなと思います。もちろん、前向きに行動しているのはいい事だと思うんですが、彼氏と別れた後にすぐに新しい彼氏とチュッチュしてますし、足が治ったのにバレエを放り投げてヒップホップダンスに軸足を置きますし、父親になんで愛してるって言えないの?と訳のわからない詰め方をしますし、彼氏見せびらかしまくるのも悪印象でした。悲壮感を出せとまでは言いませんが、楽しんでる女性の話にしか思えず、第二の人生を謳歌しまくってるのはうーんってなりました。
あと適当な医療士がエリーズに好きな人がいる事を知って絶叫するシーン、劇場ではチラホラ笑いが起きていましたが、これ何が面白いんだ?と首を傾げてしまいました。
ダンスシーンがもっと多ければ評価も変わったんだと思うんですが、エリーズの人生の変化を強く描きたかったんだなと思いました。うーん中々合わない作品もあるもんですね。
鑑賞日 9/19
鑑賞時間 12:25〜14:30
座席 E-12
ほんの一瞬の出来事で夢砕けたとしても、私らしく。。。
ヒロインは、バレエの素晴らしい才能の持ち主で、綺麗な方ですが。。。恋人の浮気を見かけて動揺を隠しきれず。。。人生が一変してしまう事に。。。そういう所の人間の繊細さを良く描いていると思います。ヒロインが夢や恋人を失っても、今までの経験を生かして、自分らしく生きて行こうと、葛藤に苦しんだり、新しい夢を見つけようとする過程をリアルに描いてます。その情景に胸打たれ、感涙しました。追伸。。。主人公に新恋人が出来て、シアワセそうなのが良かったです。
この映画は、わたし達にとって、「人生の道しるべ」ともなる物語だと思います。
美しいダンサー達!
挫折したバレエダンサーが次の次元へ開花していくサクセスストーリー。バレエもコンテンポラリーも美しいダンスシーンは圧巻で目を奪われる。主人公の純粋さと、ところどころでクスッと笑わせてくれるキャラクター達も良い雰囲気を出していた。
ラストシーンの、次のステージに踏み出した主人公が「白鳥の湖」のコールドの幻想を見るところ、感動でした。
久しぶりに劇場はほぼ満席でした。
全16件を表示