変な家のレビュー・感想・評価
全309件中、81~100件目を表示
ホラーかと思ったらミステリー
呪いとは洗脳に近く、恐怖で覆われている物という現代的な解釈は好き。
ただ、やるならとことんやって欲しかった。
映画館では思っていたのと違ったという意見もチラホラあり。
ストーリー展開で、何故?が多く展開される物語だった。
謎ときを謎ときとはいえな無い程度のものだが、得体の知れないものではなく、人間の恐ろしさに焦点を当てているため、果たしてこれはホラーなのか?と疑問
変な家というより
変な人、の話ですね。
原作は、小説未読、漫画を3巻まで読んだ状態で観てきました。
最初っから突っ走ってるので、最初だけでも内容を頭に入れておいた方がわかりやすいかも。
全く0の状態では、ついていけないかもしれません。
内容が原作と違いすぎるということで評価は低いようですが、私も中学生の子供も後半の内容を知らないので、普通に楽しめました。
ただ意味なくホラー要素が強いので、それが苦手な人には向かないかもしれません。
後半から横溝風とレビューにあったので、横溝ファンの私としてはワクワクでしたが…まあ…横溝風と言っては横溝先生に失礼かな?という感想です。
(昔の横溝映画しか知らないので、逆に今の横溝映画はこんな感じなんでしょうか)
変な家、として観るのではなく、普通のJホラーとしてみるには楽しめると思います。
無理がありすぎる
変な家…横溝的な意味で
あまり深く考えなければ、楽しめるホラー・サスペンス
怖すぎた
原作もYouTubeも知らないまま鑑賞しました。
そもそもホラー系は苦手なのに予告から勝手に謎解きメインだと思ってしまって、勘違いに気付いたのは開始早々というほどの知識不足。
前の例で鑑賞していた女性が私よりビビリで、恐怖シーンの度に身体がビクッとするのに逆に助けられたかも笑
ホラー系配信者役の間宮翔太郎君がガチなホラーミステリーに巻き込まれていくストーリーですが、不思議な間取りの家が舞台なので設計士役の佐藤二郎さんが良い援護射撃をします。佐藤二郎さんは映画全体の援護射撃をしているかもってくらい、普段と違うけど良いテイストでした。
しかし音とか仮面とか夢に出てきそうってくらい怖かったけど、ラストの斉藤由貴さんが私は1番怖かったです。
余談ですが、やっぱりオーメンは絶対に見ないと決めました!
変
よくわからないまま終わりました
ネタバレになるのであまり多くは言いませんが、後半から展開が宗教っぽくて感情移入は出来ませんでした。突き抜けた怖さを求める方にはオススメ出来ますが、子供や、耐性の無い方はショックを受けるので観ない方が良いです。犬神家の一族を彷彿とさせる雰囲気があります。未だ観客が多いので公開終了はまだ先でしょう。全体的な内容としてはモヤモヤして消化不良という感じで終わりました。はっきり言うと面白くありません。映像化作品なので、先に書籍を読んでからの方が良いかもしれないです。
えー…
素直に観れば楽しめる作品
とても面白かった!!
コレジャナイ感
全309件中、81~100件目を表示