劇場公開日 2025年4月18日

劇場版 僕とロボコのレビュー・感想・評価

全21件中、1~20件目を表示

3.0ギャグ漫画もマルチバース

2025年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

カワイイ

祝 初週国内ランキング4位
アニメに限るとコナン ドラえもんに続いて第3位
ということで「劇場版 僕とロボコ」を早速観てきました
パロディ満載でロボコのボケにボンドが突っ込む形式
上映時間が64分と短めなのも逆に良かった
それにしてもあの「お願いしま~す」って使っていいの?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よう

4.0出落ちだけどいいよいいよ

2025年4月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞125本目。
エンドロール後映像有り。
パンフレット売り切れてたので再入荷しそうだなと思いながらも公式の通販がそんなに送料かからないのでそちらで注文。高騰しているメルカリで買う前にちょっとそっちと値段比較してみてください。

原作はジャンプで読んでいるのですがアニメは録画だけして未見。まぁ3分アニメじゃオリジナル要素も盛り込めないだろうしなぁという感じです。逆に60分超えだけど1エピソード(原作は週またぎでしたが)をどう調理するか、というのも楽しみだったんですが、やはり事前に発表されたアホみたいな豪華キャストがすごいですよね。まぁできればSFバトル世界のロボコは神谷明にして欲しかったですが・・・。ギャラ高すぎたのかな。でも千葉さんってやられるほうなのよ!
冒頭ジャンプ映画のパロディがこれでもかと出てくるオリジナル展開にワクワクしましたが、だんだんパロディは控えめでしたかね。原作で分かっててもガチゴリラの扱いにはやっぱり笑っちゃうし、アニメならではのゲストとのやり取りや、エンドロール後のおまけもいい意味で気色悪くてなんやかんや結構楽しめました。60分で丁度良かったですかね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガゾーサ

4.030分×2

2025年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

いや、ホントにレビュータイトル通り
劇場版というよりは30分アニメで前後編を観たような感覚
それの是非は個々人の感覚によるだろうが個人的には元が5分アニメだっただけに劇場版だからと変に背伸びしていない作りにした事に称賛を送りたい
原作の話をベースにしつつもアニメ化されていないエピソードの演出を取り入れたり、原作よりも攻めたパロディをぶち込んだりと好印象

気になった点といえばレジェンド声優にギャラを使いすぎたのか、準レギュラーキャラ達が背景出演ばかりで全く喋らない事

興行収入200億は無理だろうといえる出来だが、肩の力を抜いて楽しんで観れる映画なので1回くらいは観ておいて損はないと思う

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サブロウタ

5.0最高の膝エンターティメント

2025年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

実に楽しい。劇場映画とは思えない65分という長さも思い切りが良い。笑い倒して一気に観終わってしまった。諸所に隠した罠(?)のような仕掛けに驚き、そして笑い飛ばせる。他有名作品のオマージュであろうギャグは、ドラえもん以外ちんぷんかんぷんだったが、とにかく笑えた。主人公の女性ロボット「ロボコ」が、小ズルく執拗で妬みやすいのが良い。人間よりも遥かに人間らしい。年をとって、瑣末なプライドによって、自分がかつて背中に隠してしまった小さい自分を見透かされているような、包み隠さぬロボコの言動に心を揺さぶられる。良い部分悪い部分も隠さず堂々と表現する純粋な台詞に、胸が締め付けられる。自分をさらけ出し前へ進む者の生き様は、なんと勇敢で滑稽なのだろう。こんなに日本の映画館で大声で笑っていいのだ、と目から鱗が落ち、心が洗われた。孫がクライマックスでロボコと一緒に必殺技を叫んでいた。私も自然と声を出していた。こんな映画体験は、若かった家内と35年前に一緒に観たニュー・シネマ・パラダイス以来である。名作に会えた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
じろ

5.0僕とロボコ

2025年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ラバーマン

3.0パロディがすごい

2025年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もう全部がパロディなんじゃないかと思った。
これで映画として成立しているのは良くやってるよ...
ギャグ漫画映画として出来はいいと思う。
ネタ、キャストだけではなくアニメ制作の内部ネタもあって結構笑える。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ニックネーム

4.0徹底的に真面目に一生懸命パロディ

2025年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

日曜日の日中の子どもがいっぱいの劇場って・・・なんかいいもんですね!と初めて思えた作品です。後半、後ろから一生懸命に叫ぶ声が聞こえてきましたが、それが実に心地良かったり─
内容はずーっとパロディでした。あまりにありすぎて、っていうかもうそれだけで成り立っていた作品だったので、いくつも拾って、ごった煮の感じ存分に楽しめるはずです。
映像の質はそこそこ、音響は映画なのでそれなりに良いので不思議な空間は味わえるはずです。でも、周りに交わり笑い飛ばすこの感じも劇場ならではだと今更ながらに思わされました。ハリウッドの最高品質の作品を大画面で味わうだけが映画じゃなかったと─

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SH

5.0笑えた

2025年4月20日
スマートフォンから投稿

40代でも笑える。
くだらなかった。
これを2時間見せられるのはキツイと思うので、これくらいのボリュームでちょうど良かった。
正直3分版の方がテンポはよいと思うけど、それでも笑えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
石炭袋

4.0結構好き

2025年4月19日
iPhoneアプリから投稿

序盤はなんか話進まなくて大丈夫かこれ…てなったけど後半は怒涛の展開で楽しかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
山田=山田

3.5ギャグ漫画はやっぱこうでなきゃ!

2025年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

漫画の特色をうまく活かしてジャンルごとにその世界線のロボコを登場させるのは個性過多だったけど、次にどんなロボコが出るのかワクワクしている自分がいたw
それと、ギャグ漫画ならではのメタ発見や色んな作品のパロディが盛りだくさんで最高に笑わしてくれたw😂

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やお

2.5劇場版には無理がある

2025年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

が、ロボコの各世界線の声優陣が豪華すぎて面白い。

60分強の作品だが相当に無理をしているように感じた。
30分くらいだとめちゃめちゃ面白かったと思うし、
原作が面白いだけに、アニメ劇場版となると、ちょっと間がつらかったように感じた。

それでも小学生以下のお子ちゃまには相当ウケていたので、
劇場が笑い声に包まれたのは微笑ましく、私もうれしくなった。

私は他作品のパクリ(良い意味で&リスペクトを感じる)が好きで
そこは満足できた。

アニメも良いが本作は原作漫画が圧倒的に面白いと感じる。
公開日がコナンともろ被りだが、それはそれで自虐ネタにしてプロモーションしているくらい
逞しいので、ヒットはしてほしいなと思う。

余談だが、野沢雅子がもったいない。
田中真弓がルフィに振り切っていたので、悟空に振り切ってよかったんじゃないかと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひでちゃぴん

3.0そんなにうけるのか…

2025年4月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場内は笑いの渦だったけどそこまでハマらなかったな…ツボがわからん。元ネタ知らないとね。ま、それでもこのギャグのりは嫌いじゃない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

2.5悪くなかった

2025年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうと

4.0流行りのマルチバース

2025年4月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作で面白かったマルチバース編の映画化
良いと思います。テンポ早く声優レジェンド級、作画ともかく面白い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムロン

3.5ギャグ漫画に厳しい世界線

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿

コンプライアンスと言う鎖のために昨今のギャグ漫画は昔に比べると寂しいと言わざるを得ないよね。
『ジャンプ』のギャグ漫画「1、2のアッホ」「トイレット博士」なんて今読んでもバカバカしくて面白い。

ただ『僕とロボコ』はその『ジャンプ』と言う足場を上手く利用して今のギャグ漫画を牽引しうる存在になると思う。
やっぱり子供の話題をリードする王道はずーっと『ジャンプ』なんだよね。

その『ジャンプ』の力を存分に発揮した?豪華な声優陣。
野沢雅子さんの扱いがちょっと中途半端なのが残念としか…
悟空で行くのかギャグならひろしで行くのか?代表作が多すぎるのも問題?なのか(笑)

『僕とロボコ』テレ東から日テレかフジテレビに移動する世界線が20xx年にあるかも…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
REGZA521

4.0初日にウケていた箇所は

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
弁明発射記録

4.0大地丙太郎監督のギャクアニメはハズレ無し!

2025年4月18日
PCから投稿

笑える

楽しい

現代版「ドラえもん」風を装ったギャグマンガ 。
のび太の立ち位置のボンドが、平凡ながらも明るく親切な少年。
「ロボコ」へのツッコミ役。
ジャイアン的なガチゴリラは、力は強く、ウホウホ言う口癖があるものの、
深い慈愛の少年。
スネ夫のような金尾モツオは、嫌味な性格に思われがちながら、
頭脳明晰な努力家で善人。
しずかちゃん的な立ち位置のクラスメイト通称「円ちゅわん」。
才色兼備の美少女ながら、ボードゲームの天才。勝負の場面になると顔が変わる。

いじめっ子やガキ大将や嫌味なキャラっぽく見せかけて、実はみんな良い子ばかり。
個人的には、ガチゴリラ君の聖人っぷりがもう…

映画版では、マルチバースの各世界線からやってきたロボコたちのパロディ満載
超豪華な声優さんたちが、各ロボコを担当
本格SFアクション、北斗の拳風味の世界線のロボコ(CV:千葉繁)、ラブコメの世界線のロボコ(CV: 上坂すみれ)、昭和ギャグ漫画の世界線のロボコ(野沢雅子)、王道バトル、ワンピース風味の世界線(CV:田中真弓)。

ジャンプ系の漫画の知識と、キャラクターの基本ラインさえ押さえておけば、原作テレビの未視聴での鑑賞もOK!
始終ニヤニヤ、クスクス笑いながら見られ、劇場特典にジャンプコミックス0巻付き。
ハッピーな気分をありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kinako-cat

3.0豪華声優を楽しむ

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

少女メイドロボが普及した世界で、ある日、何者かに時空が歪められ、少年ボンドとロボコの所に、北斗の剣風ロボコ、ラブコメ美少女風ロボコ、ワンピース風ロボコ、昭和ギャグ漫画風ロボコ、などマルチバースで活躍してたロボコたちが集まって来る話。

原作もテレビも未視聴での鑑賞。
ロボコ役の声優をチョコプラの松尾駿がやってたが、女性のロボット役を男性芸人がやるという事は、IKKO狙いだったのかな?
マルチバースの各世界からやってきたロボコ役には、千葉繁、上坂すみれ、田中真弓、野沢雅子、と有名声優が出演して豪華だった。
膝にポイントが有りそうだが、そこはイマイチだったかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
りあの

4.0ドラえもんを現代にアップデートした感じ。テンポよい作品に仕上がっている

2025年4月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

懐かしのジャンプのヒーローもどきが登場するギャグコメディです。テンポが良いので、飽きることなく最後まで楽しめました。
特典のジャンプコミックスが豪華で得した気分です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆきとう

4.0ロボコ未読でも楽しめるが、ワンピースの知識は必要笑

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

頭空っぽにして、腹一杯笑う映画です。
95%くらいパロディで笑わせてくる方向性なので、元ネタは知っていた方が楽しめるかと思います。特にワンピースのパロディが多めなので、そっちの知識は必要です。むしろロボコ原作の知識はゼロでも問題無いのですが、

ジャンプで育ってきた僕からすると、ほとんどの元ネタが分かって、何度も声を出して笑ってしまいました。これ系の笑いが好きな人はハマると思います。少しやり過ぎかも知れませんが、このくらい吹っ切れてた方が個人的には好きです。

ストーリーはとても分かりやすく、子供が楽しめるのはもちろん3,40代に刺さる小ネタも多めでした。
親子で観てもそれぞれ楽しめる内容です。オススメ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆきた。
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。