ザ・クリエイター 創造者
劇場公開日 2023年10月20日
全330件中、321~330件目を表示
CGのすごさやAIとアジアの融合した世界観に驚きました。あの子は男の子?女の子?
泣ける
興奮
多分、メカの面白さとアジアの段々畑の共存に肝があるんだろう。ゴミが入って誤動作しそうなシミュラント(Android)もその意味では造形美の一部。一神教の欧米や中近東ではないアジアならAiの神様が生きてられる。ともに暮らせる。話しの流れに無理あるけど理解は出来る。子供を使って観客を泣かせるのは卑怯ともいえるがまあ納得させられたので可。
完全オリジナルなストーリー冒頭プロローグである程度この世界観を説明し観客に馴染ませた手法はさすが。なのにその後はせっかくいいストーリーなのに全部説明しちゃうんだもんなぁあれはこうだよーじつはあれこれだよーだから、あとたのみます。愛はパワーだろ?みたいなノリつまらなくないんだけどなんか没入感を自ら途切らせる脚本が残念結局なんにせよ愛なんだよっていうとはなし。人間身勝手だよねというはなし。新しい学校のリーダーズのNAINAINAIが流れたのが1番びっくりした。ジェンマチャン美しかった
私のSF映画での第一の評価点は監督の世界観に浸れるかってこと。で、その点たけでも星3.5です。加えて対立軸の分かりやすさ(単純って言うのかも)、渡辺謙さんや街中の看板、田園風景、町工場などアジアンテイスト満載。AIって眠るの⁇などツッコミどころは幾つもあれど、しっかり楽しませてもらいました。
悲しい
知的
難しい
予想裏切るオリジナリティー溢れる魅せ方してきたこれは斬新!SFの歴史塗り替えるんじゃないかと感じる程に一切の妥協を感じさせない完成度の高さと面白さローグ・ワンの素晴らしさも理解した上で最高評価
ギャレス・エドワーズ監督来日、ジャパンプレミアで鑑賞。アジア各国の文化がふんだんに詰まった世界観とロボやキャラのビジュアルに魅了されっぱなし。AIと人間、アジアとアメリカ、戦争等、近未来の話だが現代のアレコレに置き換えて考えさせられる。少女アルフィー役、マデリン・ユナ・ヴォイルズの神がかったお芝居で震えました...
A truly original man-v-machine sci-fi spectacular. Use your imagination and think about our real world today.
2023年10月12日映画 #ザ・クリエイター/創造者(2023年)鑑賞AIの暴走による核兵器の投下あたりは、ターミネーター的だけど、AIを敵とみなし殲滅しようとする欧米と、AIと共存しようとするアジアという発想は斬新アジアびいきなの?複数の言語を操るロボットの #渡辺謙 が感情的になる時は日本語
画像で迫力を感じるための映画?ストーリーとか全然追えなかったし、全く入り込めませんでした、すみません
雰囲気のみで話を繋げているせいか、予告を観て予想はしてたけどその予想以上に全く話の筋が分からなかったです。色々言いたいけど。1から10まで全部物申したいけど。公開前なので。とりあえず日本語フォントに刮目です。なんかのギャグかと思いましたが、エンドロールまで出てきて本気で脱力しました。あれ、試写会用だったのかなあ…
さんのブロックを解除しますか?
さんをブロック
ブロックすると下記の制限がかかります。