違国日記のレビュー・感想・評価
全242件中、61~80件目を表示
漫画と映画は別モノ
ヤマシタトモコ著『違国日記』を読んで、ボヤけていた感情の輪郭に触れることができた。心が震える体験だった。日々への憤りも甘えも信頼も、槙生や朝たちの物語とともにあり、彼女彼らが見せる喜怒哀楽に自分の行き場のない感情が昇華されていく感動があった。モノローグに紡がれる美しい言葉は真摯で、鋭く深く心に響いた。
原作が優れていればいるほど、映画化は困難なのかもしれません。本作は映画としての完成度は高く、役者陣製作陣の才も光る瑞々しい映画でした。ただ、私が見たかった映画『違国日記』ではなかった。では私が見たかった映画『違国日記』とは? 漫画をまた読み直し、しばらく夢想しながら楽しみたいと思います。
話はいいんだけど…
あまり話題にならなかった感じなので、期待しないで観ました。全体の話はすごい良かった!姪役の子の演技もすばらしく、これから売れる予感もしました。だけどそんなに多様性を入れなきゃだめですかね?あれで少し冷めて-1点。本当にいい話だったので残念でした。
なんかいい
生きづらさとの付き合い方がじんわり
受け入れる
『人が人を受け入れる』なんて言うことは、とてもむずかしいと思う。
身内でさえそれができるかどうかはわからない。
それは常に人は『環境ごと』に『瞬間的』に『多様にわたって』変化してゆくからだと思います。自分自身でそれがわかって行動できるなんていうことは稀でしょう。
繋がり続ける事自体むずかしい。
だから槇生自身、朝を引き取った理由は本人ですらわからないが、その時はそれが最善だと思った。
後から考えても現実の方が早く過ぎすぎて、理解の方が追いつかない。
自分は原稿が書けていないのに、朝は日に日に成長してゆく。
槇生ができたのは、せめて朝に『アドバイス』を送るというのが精一杯。
朝は家族(特に母親)に十分受け入れられて生きてきた。
一方、槇生は家族から否定されて生きてきた(母親からの何の手助けもなく…最後和解)
そんな二人が、
お互いがお互いに気持ちを言葉にして送り合う。
さながらエコーのように。
そして二人は引き合うようにして海岸へとたどり着く。
そこでお互い少し前向きになれた感じ合う、違った向きで。
けれどもそれはそれでいいと、いやそれがいいと思ったのでしょうね。
『失敗したらどうしよう?』
『もう一回やれば良い!』
よいコトバです。
昨年の『生欲』に続いて新垣結衣さん出演作を観ましたが、良い役者さんですね。
ナチュラルな演技が観ていて非常に気持ちがいいです。
また出演作があるでしょうから、今後も観ていきたいです。
早瀬憩ちゃん‼️
原作のセリフをもっと大切にして欲しかったです
そもそもキャスティングが発表された時点でかなり自分の解釈とは違くてがっかりしつつ、自分の中で一番好きな漫画の映画化だったので観に行きました。(それぞれ好きな役者さんだったのですがイメージとあまりに違ったので…)
役者の皆さんの演技は素晴らしく、特に新垣さんは最初絶対違うと思ったのですが、しっかり役作りをされていて槙生ぽくなっていてさすが役者さんだなと思いました。(役作りのために演じる前に漫画を読み込んでいたと番宣でおっしゃっていたので努力の賜物だなと思いました。)
ただ脚本というかセリフ選びにかなりがっかりしました。原作の漫画は言葉の美しさが魅力なのにそれがほとんどカットされて原作の美しさは失われてしまっていました。
タイトルの意味の説明もなく、最初の葬式のシーン、部屋の片付けのシーンの大切なセリフがかなりカットされていて悲しかったです。
何より笠町くんがまるで別人のようになっていたのが悲しかったです。
漫画ではもっと言葉を選んで話していたし、槙生の気持ちを考えて慎重に気長に行動していたはずなのに、最初の登場シーンではいきなり槙生に対する不満を言い出し、サイン会に参加して知り合い感丸出して話しかけ、朝には日記のことを言ってしまい漫画の人物像とはかけ離れていました。
あと弁護士の塔野さんは完全にキャスティング違うのでは…?染谷さんの無駄遣い感が否めませんでした。
漫画のストーリーを色々に組み込んでいるのはファンとしてはありがたいのですが全体的にほんとに原作を読み込んでいるの?と思ってしまうような部分が多く後半は観ているのが辛かったです。
ラストも原作では朝には母親の嫌いなところは絶対に言っていなかったのに言いまくって終わるし事故現場に行くシーンも必要なのか…?というかもっと原作に寄り添ったラストにできなかったのかと思ってしまいました。
せっかくいい役者さんを集めているのに本当に残念な映画になってしまって勿体無いと思いました。
脚本を書く方にはもっと原作のセリフの意味をよく理解して選んで欲しいです。
生き方。
だったら槙生と朝だけの関係性を描いてほしかった(原作既読)
原作がとても好きで、ガッキーが槙生ちゃん?と一抹不安を抱えながら見に行きました。
この点で言えば、思いの外悪くないキャスティングだったなと思います。槙生ちゃん含め、朝もダイゴもえみりも。キャスティングは悪くないし、役者さんそれぞれの演技も原作の登場人物と近いものを感じたが、脚本があまりにも……。
原作では最初から最後まで登場人物がそれぞれの立場からきちんと15歳という「柔らかい年頃」の朝を思いやっている。
原作では遺体確認を朝にやらせた母親を槙生は怒ったのに、映画では槙生が朝と一緒に、なんなら朝のほうが近くで遺体確認をしている。その時点で「おや?」となった。
「悲しくなるときがきたらそのとき悲しめばいい」
「あなたは 15歳の子供は こんな醜悪な場にふさわしくない 少なくともわたしはそれを知っている もっと美しいものを受けるに値する」
冒頭、この2つの言葉が重要だと思うのだが映画では見事にカット。他にもこのセリフはいれるのに続きのセリフはカットなの……?なところが多くて不完全燃焼というか、セリフの意図がこれじゃあ伝わらないよね、て感じだった。
ピクルスの下りも、朝が急に妙な絡み方をしてきて「朝ってこんなに面倒だっけ?」となった。15歳らしい絡み方をする子ではあるんだけどね。個人的に違国日記を紙で買おうと決めたのがここで槙生が「現在形」「現在完了進行形」「過去完了形」を説明するところだったので、こんな変なオリジナルいれるならそっちをやってほしかった。(見る前からカットされるだろうとは思ってたけれど)
えみりと槙生の会話についても、原作ではえみりとある程度関係を築いて、えみりがちゃかすために聞いたわけじゃないから槙生は応えたのに、槙生は初対面で自分のことをあそこまで話せる人間ではない。且つ、その話をするなら映画を貸すところまでやって欲しかった。えみりは槙生と話しただけで救われたわけじゃなくて、槙生が貸してくれた映画もセットでようやく救われたのに。
えみりが朝に打ち明けるシーンもなんで体育館?しかも放課後なら部活とかで使われてるのでは?校舎裏とか屋上とかもっと他の場所あるでしょう。
そして、あんなに中途半端に出すくらいなら笠町くんも塔野さんもカットして良かった。特に塔野さんなんてあのシーンバッサリカットしても不都合なかったのでは?というくらい。染谷さんをキャスティングするほどでもないというか……。
個人的に一番嫌だったのは笠町くんのキャラ崩壊。他の登場人物は平気だったのだが、笠町くんは駄目だった。
距離感を間違えて別れて、それでも槙生の人生に関わりたくて槙生にとってちょうどいい距離感を模索して、し続けてる人がサイン会という大勢に見られてる仕事中の槙生にプライベートの誘いは絶対にしない。サイン会にだって行かないだろう。万が一行ったとしても知り合いムーブはしない。
そして誠実に丁寧に朝と接する人(自分の年の半分以下の朝に対してさん付けするくらい)があんな迂闊に日記の話を朝に振らない。
完全に笠町くんの良さは消され、映画の話の転換に都合の良い人としてしか描かれてなくて心底がっかりした。こんな風にしか描けないなら無理やり全部ダイゴに置き換えて笠町くんを出して欲しくなかったくらい。映画の笠町くんとは槙生は別れてから連絡は取らないだろうと思う。
朝の日記についても重要なアイテムなのにかなりおざなりな扱いだった。ましてや砂漠の話が一切出てないのに朝が急に砂漠のあのイラストを描いても原作を知らない人は「なんぞ、これ?」となるのでは?
エピソードのかいつまみ方が微妙で全体的に薄味。結局何を意図した映画なのかも分からない。これならいっそ槙生と朝以外の色んなエピソードを思い切ってバッサリなくして、二人の関係性と朝の成長を重点的に描いたほうがよかったのでは。
同盟
「ゆっくりいこうや」
朝に投げかけたマキオの宣言が心地いい。
新垣さんの好演が光る。
内向的だが芯のブレない主人公がハマってた。ぶつ切りになる語尾もよくて…あんな美しいタイプに出会った事はないけれど、ああいう人いるなぁと思う。
早瀬さんも素敵だった。あの人懐っこい笑顔は天性のものだろうか。初々しかった。
さて、本作だけれども…
色々と深読みすると味わい深い題材に思う。
冒頭にマキオは言う。
「私とあなたは別人だから、理解なんてできない」
その通りだと思う。
が、両親を亡くした直後の15才には辛辣だ。
これ以降思うのは、大人が子供に及ぼす影響がこんなにも容易に浸透していくものなのかって事だった。
朝は母親とは別の価値観を育んでいく。語られるエピソードはその条約に則ったもののようにも見える。
小説家を生業とするマキオは、慎重に言葉を選んで話してるようにも思う。彼女が考える最大限の敬意を払ってるようも見える。
対等な同盟を締結しようとしている。
…過干渉をしないと言うか、独立国として認識してるようでもあった。
何かで読んだのだけど、人に腹が立つ原因の8割は「自分の言う通りにしない」からなのだそうな。相手に原因を押し付けたりするが、掘り下げていくとその思考に辿り着くのだとか。
つまりは自己肯定感を否定される事に起因するとか。
どこかで自分に幻想を抱いていて…親だから、上司だから、先輩だから、コイツより俺の方か優れてるから、そう言う優越感を相手に認めてもらえないから怒るのだそうな。
同時に相手にも期待するわけだ。変えてくれるだろう、やってくれるだろう、分かってくれるだろう、その期待感が裏切られるって感情もあるかもしれない。
その勝率の基準は常に「自分」だから諍いが起こる。
でも判断するのは「相手」なのだ。
別人が自分の基準を100%理解して判断する事はない。少なくともマキオはソレを踏まえて朝に向き合おうとしているように思う。
マキオの荒れ放題の国土は朝によって改善されていく。賢い子だなとおもう。人に得手不得手があるのを心得てるし合理的な思考だなと思う。
朝には朝で未知との遭遇だ。大人なのに大人ではない人がいる。元彼は言う「大人になっても大人がわからない」とかなんとか。激しく同意だw
ソファーに座る2shotで、マキオと朝がほぼほぼ同じようなリアクションをする。
もの凄く微笑ましい。
マキオは朝を受け入れているのだし、朝はマキオを慕っているのだろうなと感じられる素敵なカットだった。
体育館で同性と付き合ってると告白されたシーンでは、本心を指摘されたりする。人の価値観ってなぁ言葉尻に出るんだなぁとも思うけど、相手にソレを気づかせるのは傲慢にも思える。
海辺では「高代美里」について2人が語り合う。
朝は「朝のお母さん」としてマキオは「マキオの姉」として。
面白いなぁーと思う。
2人が語る人物像が全く重なってこない。
立場と関係性によってこんなにも違うのか、と。この会話自体が人の持つ多面性の証明でもあると思う。
だからこそ他人を理解する事など出来ないって結論にも至る。
じゃあ、人が分かり合える事はないのかって言うとそうではない。その答えを作品を通して朝とマキオが実践してくれているのだから。
属国にするのではなく同盟を結べばいい。
とても味わい深い一作だった。
3人で「夢の中へ」を歌う後ろ姿が可愛らしかったなぁ。
ナチュラル〜
みんな普通にこうやって、どこか近くの街で生活してそう!
スルゥ~と心に入ってきたよ。
特に、新垣さんは、なんだろう良い意味で芸能人のオーラが完全に消えていて、
素じゃないの?!って思えるほど自然。
でも、とてもステキでした。
朝も醍醐もえみりちゃんも、周りの人物も、みんな良かった!
ただ、笠町くんは槙生ちゃんと並ぶと、ちょと美男美女感が際立っちゃて、
男前かよ〜ってツッコんでました 笑
ちょっと、女の子でワチャワチャやってるときのナユラル感は薄まっちゃう感じがしましたね。
原作は未読なのですが、そちらも男前なのかな?
とにかく、登場人物、みんなどこかに共感できたし嫌じゃない。
しいていうなら、わたしも槙生ちゃんだったら、
槙生ちゃんの思い出の中のお姉さんは、好きじゃないな。
みんな、いろんな考えの人がいて、適度な距離感で関係を築いてるのに共感。
そして、血が繋がっていようがいまいが、関係性は当事者同士の問題なのかなーって思う。
ただ、朝ちゃんは、思春期真っ只中、大人の階段登る〜の途中なので、
大人が目を掛けてあげなきゃいけない部分、
また、目を掛けて欲しいんだよね?って、甘えたい、頼りたい気持ちのところも
上手に表現されているなーって思いました。
最後のボーカルも、槙生ちゃんの気持ちで笑顔になっちゃいました。
鑑終わったあとは、とても、ほっこり優しい気持ちにで、夜ごはんに餃子を食べました!
幸せの形
いろいろな人の幸せの形が朝、槙生の考えに影響を与え変化させてくところにとても見応えを感じた
原作ファンからの不評もかなりみられたが、原作をまったく知らない私からするとかなり満足といった印象
言葉足らずなシーンがこの映画のよさをより引き出していると思う
久しぶりにラストシーンが明るい映画を観たのでとても気分が晴れてよかった
同じ国にいて異国の人たち。
タイトルがぴたっとくる。
疎遠の姉妹、小説の仕事ばかりで独りで過ごし、気づいたらある程度の年代になった女性。
ガサツではあるが恋人のような人はいる。
多少似たような境遇であるので、もしも甥っ子があのような境遇にあって
大人だけの世界に、急に中学生という異国の住人が家に来たらあんな感じ?とリアルに思わせた。
朝が槙生の家にきた次の日の朝、卒業式なのに頭ボサボサで行ってらっしゃいと見送る。
この映画、あの世代のお子様がいるお母さんから見たら別世界なのかな。
子供がいない仕事ばかりしてる大人の家なんてあんなもんです。
わからないなりに寄り添って行こうとする
槙生の言葉がとても心地良い。
少しずつ仲良くなっていく2人も良かった。この先もずっと観ていたくなる。
同じ家で幼少期を過ごしたはずの兄弟なのに、気がつくと全く考え方が異なることがある。
まるで異国の人。きっと仲良しの友人や仕事仲間より遠い存在だ。
いや、成長する中で自分で選び取って心地いい人、近しい人と過ごしているんだ。
槙生の姉が朝のために書いた日記を読むと同じようにイライラしてしまった。私も苦手なタイプ。
ラスト近く、お母さんの家で、お姉ちゃんの方が世間に馴染まないタイプだったというのが衝撃だった。
自分ができないから嫌なこと言ってたのね。
お母さんとの事は朝との距離感を図りながら、少しずつ言葉にしている槙生が素敵だと思った。
そして、過去の話を聞いて、母の言った言葉は酷いと言った朝も好きだ。
個人的にガッキーは何やっても可愛いと思ってる。粗野な女子役は可愛いすぎず様になってた。
女性はある年齢から何もしないとおじさんになっていく。ガッキーもそっち?
(ある年齢からおばさんになる男性もいる)
違国に生きるわたしと、あなた
原作は2017年連載ヤマシタトモコ作。全11巻のコミック。
私は未読であるが、高い評価を受けファンも多い。
人見知りの小説家、高代槙生と突然の事故で両親を亡くす中学生の姪、田汲朝の共同生活を繊細に描く。
違国日記というタイトルに強く惹かれ鑑賞。
原作からは、カットせざるを得ないエピソードは多くあったと思われるが、「今」という時代を見事に描き出す数々の描写。心に強く印象づけられるセリフ…空気感、優しくユーモアあるシーン、シビアな現実…
監督は俊英瀬田なつき。原作のエッセンスをうまく映像、そしてシナリオに落とし込んでいる。
多様な生き方、思春期時代特有の葛藤、突然の喪失、などのエピソードを丹念に積み重ねて物語を紡ぐ。
不器用で心に闇を抱えながらも、姪である朝との生活を選ぶ槙生演じる新垣結衣、見事な演技。評価された正欲を未見である私は、正直驚いた。女優になられたな、と。TV大河の鎌倉殿の13人でも存在感は示していた。
また朝を演じる早瀬憩。複雑な役どころを、瑞々しく時に躍動感を感じさせながら演じている。
脇を固めるキャストも良い。
槙生の理解者醍醐奈々の夏帆、槙生の元カレ笠町の瀬戸康史、少ない出番ではあったが弁護士役の染谷将太…存在感をフィルムに焼き付けている。
この作品の核心的メッセージであろう
人と人は絶対にわかりあえない…それでも……
槙生の、あなたを愛せるかどうかはわからない、でも、わたしは、決してあなたを踏みにじらない、
じぶんの感情は自分だけのもの…だから誰ともわかちあうつもりはない…
一生忘れられない言葉の数々、シナリオは映像作品の骨格だ。
相手の立場に立って、相手を理解し共感し、他者を思いやり…
言葉で言うのは容易く、しかし真に理解することは難しい。
人はそれぞれ違う国に生き、違う言葉を話す。たとえ地理上で同じ国に生きていても。現実に生きていて理解できないことが多い。見ている世界も違えば価値観も違う。抱えている事情も違う…
それでも…違国で生きながら、時に軽くゆっくり国境を越えて少し近づきまた離れ、また越境し関係性を作っていく。そこに物語が生まれるのだろう、と原作者ヤマシタトモコもインタビューで述べている。
もがきながら関係を作っていく行為こそ尊いと。
派手な事件は起こらない。スーパーヒーローもいない。
また明日、違国で生きる遠い人、近い人、そんな中でもがきながらも生きていく。
生きづらいと感じている人たちが、少しでもほんの少しでも次の一歩を踏み出せるように…
踏み出せなくてもいいか。
ラストシーンの光の中で。
現代に生きる、私たちに続く地平の物語を観せてもらいました。
ガッキーは好きですが…これで良いのでしょうか
ガッキーを見たくて鑑賞したので、見たいガッキーが描かれていて、ある意味不満はないです(レビューが概ね好評なのはそのせいでしょう。)。が、原作ファンからの長い長い酷評を見ると、原作未読なものの、本作で不明な点や不可解な点があるのは、原作からのあり得ない改変のせいだ、と分かります。
慎生が発達障害という設定らしいが、本作で描かれた慎生ではガッキーが醸し出す明るさのため、発達障害は形だけで、健全過ぎてそのようには見えません。そもそも内省の様子がほとんど描かれていませんが、原作にあるという含蓄あるセリフや重要なやり取りが省略されていると聞くと、さもありなんです。また、朝の言動も、同様に原作からの大きな改変があるようで、キャラ設定が短絡的で共感しづらいです。さらには、笠町や塔野の配置やキャラ設定が不自然なのも、原作をうまく取り込めていない結果のようです。
本作を見ていると、慎生の発達障害というよりも、慎生と母との会話からして姉の発達障害や母の発達障害が気になるのですが、これらは深堀されないで終わります。その他、思わせぶりなシーンやエピソードが盛られているけれど、何を描きたかったの?、どんな映画を作りたかったの?、ガッキー主演映画で、ガッキーを格好良く描く以外に という感想です。
新人・早瀬憩さんの今後が楽しみ
原作やあらすじの予備知識がなく観ました。
登場人物による人間関係の取り方から、ジェンダーも盛り込まれていると思いました。
刺さるセリフも多かったです。
解釈や受け止めは観ている人にお任せで、人によりけりということかなと思いますが、中3で目の前で親を失くしたら、もっとショックや交通事故に対するトラウマがあるだろうと思うのが感想で、そういう場面がもっとあっても良かったと思いました(最後に事故現場に花を供えて号泣する場面はそうなのかもしれませんが)。
あと人間関係のエピソードも、母と子、姉と妹、もうちょっと明確なエピソードが欲しいと思いました。
引き取る、引き取られる、ということを決めた際の新垣さんと早瀬さんの表情が印象的でとても良かったです。
新垣さんは「正欲」同様ちょっと偏屈でコミ症的な役が似合うようになりました。
そして新人の早瀬さんが良かったです。今をときめく河合優実さんのデビュー時に似た感じです(「愛なのに」の瀬戸康史さんも出ていたので余計にオーバーラップしました)。きっとこれから活躍する女優になることでしょう。
あえて一つ。夏帆さんは素晴らしい女優ですが、新垣さんと同い年の親友役は合わないと思いました。
バンドで歌う朝がとても良かったです
新垣結衣さん主演、ストーリーも良さそうなので鑑賞。
原作の漫画は当然読んだことがありません。
事故で両親を失くした朝(早瀬憩)を母の妹である小説家の槙生(新垣結衣)が引き取り奇妙な同居生活が始まるのだが…というストーリーで特別大きな出来事は起こらず淡々と静かな日常が描かれているのだが、そのなかで少しずつお互いの距離が縮まっていくのが良いです。
悲しみを抱えているはずなのに努めて明るく振る舞い前向きに高校生活を送ろうとする朝、朝の母である姉のことをなぜかひどく嫌う槙生。
お互いに変に気を使わず正直な心をさらけ出すことで最初はぶつかっても絆が生まれていく。
ただ静かすぎて、正直に告白すると昼飯を食べて午後一番の上映回を見たせいもあると思うのですが、途中何度も睡魔に襲われてしまいました。
また、朝と友人えみりとのJKの会話、槙生と親友奈々との女子会のような会話を聞いていると男の私としましては妙に居心地の悪さを感じてしまいました。
いいお話なんですけどね~なんでだろう?
想像とは違ったけれど。
中身の濃さ
底抜けに明るい朝と正反対の槙生の対比が面白かったです。
大人という物が全面に出ている槙生と、子供っぽい好奇心と
物怖じしない明るさの朝って言うコンビが見ていて楽しかったです。
起こることっていうのはそんなに大きいことではなさそうなんですが、
朝がなんか話を大きく見せる感じがして楽しかったです。
ただ、内容濃いのにストーリーがはっきりしない残念さ。
姉妹の心の葛藤がなくなるとか、叔母と子どものわだかまりがなくなり、
とかそういうのが一切感じられなく、日常風景が書かれてただけっていう感じ。
それも見ていて楽しかったですけど、最後に、この映画の目的はなんだろう?
ていうのを思いました。
楽しい映画なんですが。
全242件中、61~80件目を表示