違国日記のレビュー・感想・評価
全237件中、221~237件目を表示
コミック誌「FEEL YOUNG」で2017年から2023年まで連...
コミック誌「FEEL YOUNG」で2017年から2023年まで連載されたヤマシタトモコの同名漫画を映画化し、人見知りな女性小説家と人懐っこい姪の奇妙な共同生活を描いたヒューマンドラマ。
新垣結衣が槙生役、オーディションで抜てきされた新人・早瀬憩が朝役でダブル主演を務め、槙生の友人・醍醐を夏帆、元恋人・笠町を瀬戸康史、朝の親友・楢󠄀えみりを小宮山莉渚がそれぞれ演じる。監督・脚本は瀬田なつき。
盥回しは無しだ!
いい映画だと思うのですよ。
いい映画だと思うのですが、何かちょっと中途半端感が残ってしまいました。
原作は知りませんが、原作を知っていれば理解出来たのでしょうね。
でも、映像にするなら、原作を知らなくても表現したい事を見る側にもっと良く伝える工夫はして欲しいと思ったのでした。
姉を嫌う妹の事、親を亡くした娘、また二人のそれぞれの友人達の事など、様々考えさせる事柄だと思うのですが、どれも表現が半端で、あれは何を言いたかったんだろうと考える事が多かったです。今も良く分かっていませんが。
演者さん達は皆さんとても素敵でした。新垣結衣ちゃんも難しい役を良くこなしていたと思います。
そして朝ちゃん役の子も良かったですね。まだ子供なんだけど、子供じゃない。柔らかい難しい年頃の子の気持ちを良く演じてましたね。もっとも役と同じような年齢なんでしょうが。
題材としてはとても面白いし、好きなタイプの作品でした。
新しい家族の形を描いた、いい映画を見ました
ギコちなさと前向きさ。
子供の頃から大嫌いだった姉が旦那と共に事故で亡くなり、その姉の一人娘の朝を引き取り一緒に住む事になった高代槙生の話。
葬式の食事の席で「朝ちゃんこれからどうするの?」「可哀想に」「盥回し」と親戚一同が話すなか、その話を切る様に言った槙生の「私と一緒に住もう」で始まる槙生と朝の生活。
冒頭の槙生の突発的に出てしまった「一緒に…」って、言葉から涙が出てしまって。
卒業式だけ残した中学生活、親友えみりが周りへ漏らした事故の件、先生の間違った気づかいには観ててイラっとしたけど。
少し人付き合い苦手でちょっと無愛想にも見えた槙生だけど、朝の言う事を否定せず肯定してあげる優しさだったり、最初だけ少し反抗があった朝も、槙生との距離は意外と近く、槙生の友達の菜々も交えて楽しめて進んでくストーリーと、中学生から高校生になり、両親を失した心情や、これからどういう大人になろうと模索しながら送る高校生活と学生の気持ちだったり。
亡くなった母からノートに書かれた朝へのメッセージには涙、朝の明るさと槙生の少し変わったキャラとかギコちなさ二人の生活の雰囲気の良さはもう少し観てたかった。
ガッキーの選択に見違いはないという感じで、コミ障でありつつ子どもを...
ガッキーの選択に見違いはないという感じで、コミ障でありつつ子どもをリスペクトする素敵な大人の役は見事だった。お姉さんのガッキーへの振る舞いはひどすぎるのに、あんなに素敵な娘がのびのびと育っているところに、原作の矛盾?を感じた。瀬戸さんも夏帆さんも、ガッキーの周りも素晴らしいし、話としては、朝の周りの女の子たちとの話だったのも素敵だった。空気感やセリフがとてもいい。いまいちお姉さんの部分が大事なのにわかりにくすぎるのが難点だけど。
新しい朝が来た‼️❓
両親が死んでどんな不幸が待ち受けているのかと思いきや、なかなか爽やかな高校生活。
ヒロインや周りの女子高生は見かけだけで無く生き方もとてもチャーミング。
人間関係は難しいことも多いけど、それも含めてとても素晴らしい。
新垣結衣も拗らせ女子だけど新境地を見せてくれて新鮮でした。
なんだかんだで、みんな思いやりが半端ない。
脚本も良いんでしょうね、何気無い会話だけでも萌えます。
どん底からでも、人と人は寄り添いながら、明るく前向きに生きていく、ありがとうございました😭😊良い映画でした🎞️🎟️🎬
終始静かな作品でした
原作未読
ただ鑑賞前に原作読者らからはガッキーじゃない方がよかったという声は目にしてたので心配でした。でもガッキーじゃなかったら自分は鑑賞してなかったと思うので、自分は良かったと思ったし役どころもあってたと思う
作品は終始静かな感じのままで個人的には物足りなさすぎた
あえてなのかもだけど
自分が思ってたような2人の距離感というか共に成長みたいにしていくと思ったが一定以上の距離はそのままな感じだし、もっともっと感情的なシーンが多くして衝突やらを見たかった
意見のぶつかり合いがあっても次のシーンでは普通に戻ってたから、その過程も見たいのに……
2人中心の作品かなと思ったが『朝』中心の話だったのでこれらも物足りなさの1つ
『朝』はなかなか難しい役どころだけど役者さんの込みで良かった
初めて泣いたところではもらい泣きしました。でも個人的にはもっと号泣してほしかった
こういうところもなんとなく静かな感じだったなぁと
『朝』中心だからか他の事柄も詰め込みすぎて1つ1つのエピソードが弱く印象も弱かったかなぁ
『槙生』のエピソードの描写も少ないし、その時々の感情や行動の原因の元みたいなのも伝わらなかった
不満なところが多かったが色々と考えさせれました
個人の好きな事、やりたいことを尊重するって聞こえはいいが放任してるようにも思える。まだ何も分からない人には手を差し伸べるのも大事。ただそれすらも個人の考えなどの押し付けでもあるし……どれが正解は分からないし正解なんてないのかなぁとも考えさせれました
『槙生』の考え方とかは自分も似てるところあるからか共感するが第三者目線で見ると難しい人と思った
まぁ物足りなさはあったし難しい感じでもあったけど見て良かった作品でもありました。あとエンドロール中のピアノの音が何か心地良かったです
槙生に比べて、朝のキャラクターや成長が今一つ伝わってこない
人との関わりを避けてきた小説家の槙生が、姪の朝と生活する中で、人と関わることの素晴らしさに気付いていくという物語は、ありきたりではあるものの、心がホンワカと温かくなるような心地よさを感じることができる。
特に、それまで終始無愛想だった槙生が、ラストで、朝が歌う姿を観ながら浮かべる笑顔は魅力的で、そこには、「母親」の眼差しすら感じ取ることができた。
その一方で、朝のキャラクターが今一つ分かりにくく、彼女の変化や成長があまり感じられなかったのは残念だった。
両親が事故死したことを学校の皆に知られたことが分かり中学校の卒業式を欠席したかと思えば、高校の入学式では、自ら友達にそのことを話したり、両親の死を素直に悲しめないようなのに、死んだ母親の幻影を追い求めたりと、15歳の頃は、確かに面倒くさくて支離滅裂なところがあるものだと思いつつも、どこか釈然としないものを感じてしまう。
解説では、朝が「人懐っこい」と表現されているのだが、映画を観た限りでは、そんな性格とも思えなかった。
朝を取り巻く同級生にしても、LGBTQの中学時代からの友達や、女性という理由で海外ボランティアに選ばれなかった優等生や、作詞と歌の才能を認めてくれた軽音楽部の花形部員とか、面白そうなキャラクターが揃っているのに、彼女達の存在が十分に物語に活かされているかと言えば、そうとも思えない。
槙生が、頑なに話すことを拒んでいた、姉(朝の母親)のことが大嫌いな理由や、朝に、その存在を隠していた、姉が娘の朝のために書いていた日記の内容とか、物語の核となるようなエピソードが、終盤でサラリとしか描かれないのも、物足りないとしか言いようがない。
さりげない日常の一場面として、あえてドラマチックな展開になることを避けたのかもしれないが、それでも、朝が、両親の死後、初めて大声で泣くことができた場面に繋がるエピソードだっただけに、もっと感動的な盛り上がりがあっても良かったのではないかと、残念に思ってしまった。
余白だらけ
でしたね、原作もこんな感じなのか? 姉妹の確執ははっきりと説明が無く、病気、第三者の介在も匂わせ程度で想像すら難しい。でも今作に関してはそれが効果を上げていて作品の雰囲気を出していた。
ちょっとちんちくりんだけど人懐こいヒロインに萌え〜新垣さんは予告篇で、気のない気恥ずかしい「いってらっしゃーい」を見た時からピッタリと思ってました。夏帆、瀬戸康史、染谷さんもハマリ役でした。
なかなか優秀な作品
中学三年生の朝は不慮の事故で同時に両親を亡くし、叔母であり人見知りな女性小説家の槙生に引き取られることになった。朝の母親と槙生は元々仲が悪く、槙生と朝も同居を始めた頃はささいな喧嘩もあったが次第に打ち解けていく様子を描いたヒューマンドラマである。
この映画は予告編を見た時から期待していた映画で、想像していたよりもかなりいい映画でした。
同時に両親を亡くして親族に引き取られるというのは実社会でも実際にある話ですし、中学生から高校生という時期は受験や人間関係等、精神的にいろいろ繊細な時期であります。そういう環境の下で共同生活を通じてお互いに打ち解けていく様子、そして朝の成長を良く描けていたと思います。
この作品にもLGBTQの話題がちょこっと出てきます。時代に忖度しているかどうかは私も良く分かりませんが、別にこの話題を無理に出さなくても本筋には全然影響が無いので、星マイナス0.5です。
盥、、書けますか?読めますか?
ヤマシタトモコ先生の同名コミックの映画化。
原作既読、ガッキーファンです。
んーーーーーーーーー。。。
原作で描かれる不条理で残酷な世界観を表現できていなかったと思ってしまった。
朝(早瀬憩ちゃん)と槙生(ガッキー)が抱えている両親・姉との確執の他、世代、ジェンダー、セクシャリティ、ルックスからくる苦しみや差別など、原作では丁寧に丁寧に描かれている問題を全てさらっと上辺だけすくった印象。。
(白斑の子も何気にいたね)
今は亡き実里の存在。
槙生と朝は過去に彼女からどんな事を言われ続け心を縛られてきたのか。
槙生と朝の人生を、ある意味支配していた実里。
彼女の死を2人はどう捉えていくのか。
実里から発せられた呪いに近い言葉の数々。肉親からの呪縛。
原作では共感できた部分も本作では端折り過ぎていて心に刺さらなかった。
又、タイトルにもある「日記」が重要なアイテムになるはずが、こちらの扱いも中途半端で残念だった。
槙生が両親を亡くしたばかりの朝に
「日記」をつける事をすすめる。
朝がどうやって両親の死を受け入れていくのか。
思春期の子供にとって親の死とはどういうものなのか、原作では丁寧に丁寧に描かれていた。
そして実里が朝に遺した「日記」
映画では高校卒業のタイミング
(原作ではハタチになった時)に渡そうと書いていたもの。
原作では「日記」を通して朝と実里の心の中を知る事ができ涙したのに、本作でのあの扱いでは重要度が低く感じ悔やまれる。
実里がどんな人物だったのかも、想像力だけでは補えない情報量の少なさだった。
原作が素晴らしいもので、読むほどに考えさせられる作品だった為、辛口評価になってしまったが、原作未読だったとしても、作品として私にはあまり刺さらなかったと思いまつ(°▽°)
(そして、作品は監督のもの。原作と比べても意味のない事はわかっているんですけどね。。)
醍醐(夏帆ちゃん)笹町(瀬戸君)
塔野弁護士(染谷君)えみりなど、
2人を取り巻く人物達は優しく魅力的に描かれていて原作同様に素敵でした。
(原作では更に魅力的です♪)
小説家の槙生らしい言葉選びも良かったですね。
「あなたを愛せるかどうかはわからない。でも私は決してあなたを踏みにじらない」
対象的な2人が共同生活を通して距離が近づいていき、関係性に変化が起こる過程が見所です。
ちょっと詰め込みすぎて、深掘り出来ていない全体像でしたが、わかり合えなくても、寄り添えること、かけがえのない存在になれることは上手く示していました。
それぞれの立場に安易に共感しない所に好感が持てる。
そんな槙生と朝を通して優しい気持ちになれたことは事実。
スウェットすっぴん汚部屋住みガッキー、
「正欲」に続き、ぶっきらガッキーは見所♡
朝役の憩ちゃん。可愛いのに時々オカリナに見えて焦った('◉⌓◉’)
1番じゃなきゃダメですか(笑)
2時間強の尺に沢山の題材を詰め込み過ぎた。
投げっぱなし感ありすぎ。
TVの様な12話で1話完結を繋げる様なパターンなら作品を活かせたんじゃないかと…
朝やマキオ以外に話に絡むキャラが多過ぎて観ていて『浅いなぁ…』って
原作読んでない人にはかなりツラいと思う。
映画だけではタイトルの意味はわからないが、女性同士の内輪のノリを楽しみたいならOK
2024.6.7 イオンシネマ京都桂川
2024年の日本映画(139分、G)
原作はヤマシタトモコの同名漫画
両親を失った中学生と同居することになった小説家を描くヒューマンドラマ
監督&脚本は瀬田なつき
物語の舞台は関東周辺のとある街(ロケ地は主に横浜市)
両親を交通事故で亡くした中学3年生の朝(早瀬憩)は、親戚たちの押し付け合いの中、母・実里(中村優子)の妹・槙生(新垣結衣)の一言で、彼女と同居することになった
それは「あの人の娘だから愛せるかはわからない」という前置きがあるものだったが、行き場のない朝は槙生についていくしかなかった
槙生は小説家として成功しているが、家庭とは無縁の生活をしていて、部屋の片付けもロクにできなかった
恋人がいたこともあったが、結婚へのイメージが持てず、今では友人関係を保っている
彼女には親友の奈々(夏帆)がいたが、彼女はどちらかと言えば、中学生には刺激の強い女性だった
映画は、槙生と朝の不慣れな共同生活を描く中で、法的にきちんと整えるなどの経過が描かれていく
元恋人の笠町(瀬戸康史)は理解のある友人で、唐突に登場する後見人の監督人の弁護士・柊野(染谷将太)なども彼女たちを支えていく
そんな中、母・京子(銀粉蝶)から、姉の遺品である「日記」を預かることになるのだが、「高校を卒業したら渡す予定」とのことで、その時まで待つか、今渡すのかを悩んでいく
笠町に相談すると、「朝に渡して、今読むか、卒業して読むかを任せれば良い」と言われるものの、槙生は渡せないまま、時間を過ごしてしまうのである
映画のタイトルは「違国日記」というもので、おそらくは「母から朝へ書かれたもの」のことを指し、ダブルミーニングとして、「槙生が渡した朝のノート」ということになる
この二つの日記は槙生からすれば違国のもので、母からの日記は「呪縛」であり、朝の日記は「解放」でもあるのだが、映画はそのことにはふれていない
あくまでも、槙生と朝の仲違いを生ませるだけの道具になっていて、それだけでは意味がないのではないか、と思った
両親を失くした娘と、その母親を嫌う槙生との共同生活は、もっとギスギスしたものになりそうだが、朝がかなり理解力のある子どもなので大した軋轢は生まない
行くところがないから演技をしているということもないので、このあたりの物分かりの良さはファンタジーに近い
本作の見どころは、女性同士の日常会話のリアリティだと思うので、その辺りを楽しめる人ならOKなのかもしれません
いずれにせよ、物足りなさがかなり残る内容で、タイトルの意味が映画から伝わらないのは残念に思う
槙生にとっての違国と、朝にとっての違国は全く違うもので、おそらくは相容れないものだし、朝の母からの日記ももう少し意味があるものだったように思う
単に女性同士の友情とか、家族ではない繋がりのリアルを描くだけでは足りない部分も多いと思うので、その辺りを知るためには原作を読むしかないように思える
朝がサイン本を諦める理由とかもわからないままで、察してくださいねという部分が多すぎるのが難点なので、もう少し作り込める部分があったのではないか、と感じた
憧れ
私は普段人に気を使っており、本当の自分を周りの人にあまり出しません。ですが、新垣さん演じる槇生は自分を貫き通していてとても憧れます。
すぐに自分を変えることは出来ませんが、これをきっかけに自分を変えてみようと思います。
人は寄り添える
ヤマシタトモコさんの同名漫画を、新垣結衣さんと、オーディションで抜擢された新人・早瀬憩さんのダブル主演で映画化した本作は、人見知りな女性小説家と人懐っこい姪の奇妙な共同生活を通して「人は分かり合えなくても寄り添うことができる」という強いメッセージが伝わってくる。
大嫌いだった姉を亡くした35歳の小説家・高代槙生は、姉の娘である15歳の田汲朝に無神経な言葉を吐く親族たちの態度に我慢がならず、朝を引き取ることにする。
そんな他人と一緒に暮らすことに戸惑う不器用な槙生を、親友の醍醐奈々や元恋人の笠町信吾が支えていく。
対照的な性格の槙生と朝は、なかなか理解し合えない寂しさを抱えながらも、丁寧に日々を重ね生活を育むうちに、家族とも異なる掛け替えのない関係を築いていくことになる。
瀬田なつき監督がメガホンをとった本作では、ダブル主演の新垣さんと早瀬さん以外に、槙生の友人・醍醐奈々役で夏帆ささん、槙生の元恋人・笠町信吾役で瀬戸康史さん、朝の親友・楢えみり役で小宮山莉渚さん、そのほか、銀粉蝶さん、染谷将太さん、中村優子さん、伊礼姫奈さん、滝澤エリカさんが共演している。
これらの人々が、主人公たちに寄り添い、言葉を紡ぎ、人生の背中を押してくれる様が我々にも伝わり、心に温もりの余韻を残します。
#映画違国日記
生ガッキー
完成披露試写会で鑑賞。生のガッキーをおがめて幸せでした。前髪パッツンでした。背高くてかっこいいんですが、しゃべるとゆったりしていてナチュラルで、初舞台で緊張している早瀬さんを微笑ましく見ている感じが素敵でした。この早瀬さんも緊張はあるものの、すごーくしっかりした挨拶、自分の言葉でのコメントに、初々しさと人柄が滲み出てて素敵でした。
映画は登場人物が少なく丁寧に描かれているので、見ていて引き込まれました。ガッキーはキラキラかわいいではなくて、ちょっと怠惰なこんな感じが今は一番合う気がしますね。素敵なサバサバ感で好感持てました。早瀬さんもまだまだこなれきれてない演技が逆に素敵な初々しさとなっていてよかったです。夏帆の絶妙な明るさも和みますね。
他人は他人、完全にわかりきることはできない。それを前提にしつつも、温かい雰囲気たったり、自分の人生なんだから自分の好きなように生きなきゃね、という感じだったり、なんか元気のもらえる作品でした。
全237件中、221~237件目を表示