劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:のレビュー・感想・評価

全64件中、1~20件目を表示

4.0きっかけとして楽しむ

2024年6月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ぼっち・ざ・ろっく!気になるけど
どんな作品なんだろうと尻込みしている君に
ぴったりな総集編映画です。

この作品の曲を映画館のサウンドで聴けるのは
ファンとして良いと思います。

後藤ひとりの活躍をご覧あれ

そして

良いねくれー!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dragon

5.0もう最高

2024年6月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

萌える

アニメも見てましたが、ダビング積み、けど、映画見ました良い音響で、良い音楽で、もう最高です後編も見に行きます(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミサポン

5.0日本のアニメって凄いですね。

Mさん
2024年6月24日
Androidアプリから投稿

普段そうアニメを見る方ではないが、先日見た「数分間のエールを」と連続して見て、日本のアニメのレベルの高さを感じることができました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
M

4.0タイトルなし

2024年6月22日
Androidアプリから投稿

アニメは見た事ありません。

映画やドラマをたくさん観るようになってから、『生きづらさ』をテーマにした作品に何度も巡り合い、作品の良し悪しに関わらず好みが生まれるのは仕方がないという言い訳。

その『生きづらさ』が自己要因なのか社会的要因なのか、『生きづらさ』に対して、自分で向き合おうとするのか、他人や他の昇華できるものを見つけるのか、周りの世界が変われよと願うのか。

そういう意味でいうと、ぼっちちゃんが持ってる『生きづらさ』と向き合い方は、自分の好みではなかったかも。同じバンドメンバーのバンドの脱退理由のほうが好み。

主人公にのれないのに、鑑賞後感がかなり良かったのは、しょーもな過ぎず、ウェット過ぎず、テンポ感が良いお話だったこと。それぞれにバンドを組む意義が、演奏をする意義が違っているのに同じ方向を向いて取り組む過程が丁寧に描かれていたこと。総集編なので良いとこ取りさせてもらってるんだろうけど、冒頭のシーンが明らかに1話ではないので、編集の手腕もかなり高いと想定できる。

後編に出てくるのかもしれないけど、パンチのある刺さる楽曲がなかったのは残念。『キリエのうた』の曲は1回しか見てないけど何となく覚えてるもんな…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
わたろー

3.5OP良き

2024年6月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ひとりの青春を軸に作られていて、映画としてとても観やすく良き。

一方で、ぼっちらしさは減ってしまったのは個人的に残念。
部屋の写真シーンや、滝のシーンなど最高なところがカット。。。

後編はどうするかな🤔

コメントする (0件)
共感した! 2件)
トント

3.0自分にはロックミュージック・ライブシーンしか刺さらなかった。

2024年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

テレビアニメやネット配信では楽しめないライブシーンは迫力があって良かった。
ライブシーンは3DCGでなくて良かったです。
ただし、根暗でぼっちな女の子の表現が暗くならないためか、ほとんどギャクで表現しているが、自分には寒いしシラケそうになりました。初見でテレビアニメを観ていないのですが後半を期待したいです。音響は聴き心地良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
プリッド

5.0テレビの

2024年6月19日
PCから投稿

テレビの好きなシーンの抜き取りという感じですが、
いい音で新曲込みで見れて大満足でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふらんすぱん

4.0しっかり総集編してました!

2024年6月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
うさぎの国

5.0幸せのスパイラル

2024年6月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

普段はこういう(こういうてどういう?)アニメは観ないんですが、オペラ座の怪人に続いてULTIRAで上映していたので。
おもしろかった〜。
笑いのツボが合ってたのかな。

ギターをランドセルみたいに背中に真っ直ぐ背負ってるのって、違国日記の女の子がしててかわいいなぁて思ってたけど、あれ普通なんですかね。実生活で見たことない。

観客はおじさんばっかりでした。

(フュリオサULTIRAで上映してよ)

コメントする 1件)
共感した! 8件)
大吉

4.0後藤ひとりのはじまり

2024年6月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

コミュ障で陰キャな後藤ひとりが内面ではこんな想いを秘めて作詞をしたのかって考えたら、喜多(CV長谷川育美)の魂がこもった歌声と映画館の音響の良さも相まって気づいたら泣いていた。テレビアニメでも泣かなかったのに。

今作の魅力は主人公の“後藤ひとり”ちゃん。
ずーっと1人でギターを弾いていた子が、バンドのために成長していく姿をギターの音から感じられる瞬間がある。テレビアニメでは彼女のことをより丁寧に描写されているけど、総集編だけでもこの音を聞くだけで胸が熱くなると思う。

女子高生バンドのアニメといえば世代的には「けいおん!」だけど、今作はライブハウスを拠点としているので「チケットを売るためのノルマ」や「自分たち以外のファンの中でのアウェーな空間でパフォーマンス」など、かわいいだけじゃない悔しさや苦さも感じるところも魅力。舞台が下北沢なのも含めてよりキャラクターをリアルに感じる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
トウマ(20代/女)

5.0ぼっちちゃん

2024年6月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

面白かった(*^^*)

ぼっちちゃん面白過ぎる、もう大好きです。( ^ω^ )
後編も見に行きたいです

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Y&M

2.0アマプラで良い

2024年6月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

たぶん、わたしが間違ってる。
ファンの方には、袋叩きにあいそうだが…

丁度、久しぶりにエレキギターを弾きたくて、ネタを探してた所、見つけたアニメで、ギターYouTuberも弾いてみたってやってるし、主人公のギターもレスポールカスタムだし、本格的なロックバンドアニメと思い…

アマプラで12話全部見て予習
その間、色々調べたりしたら、作者は子供向け雑誌に連載してたような方で、絵は綺麗でカワイイが、そんな感じですね。
映画館の客層も、バンドマン層ではなく、オタク的な?💦
内容も、アニメを映画サイズに編集しただけで、結束バンドの曲は アニメより曲数が多く聞けるが、ギタリストとして面白いのは、YouTuberがやってる曲ぐらいかな?

もちろん絵は綺麗でカワイイし、キャラも面白く出来てるので、人気でファンが多いとは思うが、

バンドをやってる人達にとっては、共感する部分もあるが、、出来すぎ~❗もう出来上がってるし、いくらコミュ障でも、ネット投稿3万再生は凄すぎでしょー

って見方は間違いで、カワイイ~☺って見るアニメですね。😅

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NOM

4.0劇場の音響最高でした

2024年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

アニメ全話視聴済み。総集編なのにやたら評判良いな?と気になって視聴。
いや〜音が良すぎる!!特にバンドシーンは自宅のフツーの音響では味わえないクリアさと立体感があり、個々の演奏が際立っててカッコイイ!これだけで映画館で観る価値ありです。
全体的な演出もかっこよくてテンション上がります!総集編だから見なくて良いかな?と思ってましたが見て良かった〜 後編も楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みちくさ

3.0これは前編、今後に期待

2024年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

人見知りで高校でいつもひとりぼっちで過ごしていた後藤ひとりは、自室でギターを弾き、その動画をネットに投稿していた。そんなある日、違う高校に通う伊地知虹夏のロックバンド「結束バンド」に加入することになり・・・そんな話。

楽器の演奏はプロが行ってるようなので上手いのは当たり前か。このパターンのアニメも色々な作品を観てきたが、下手なりに本人が演奏する方が個人的には好み。そこは残念だが仕方ないか。
これが前編らしく確かに続きがあるような終わり方だった。
後編に期待。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
りあの

3.5ダブル主人公感

2024年6月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭が1話と大きく異なりいいフックになっている。
それだけではなくラストシーンにも繋がっているのでTV版ではない視点で物語が締め括られる。
ドラマ重視の作品とは言えないアニメの総集編でこの雰囲気を出せるのは素晴らしい(ちょっとダブル主人公感あった)。

無理にシネスコにしないのも好感がもてる。
TV版から構図かいいから大画面でも楽しめる品質で、シネスコにして冒険する必要もないと思う。

作画は大規模な改編はなさそうだが環境音などのサウンドは一新されている気がする。知らんけど。

結論
アニメの雰囲気を崩さずにリッチな体験ができるよいに工夫されていていい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kame

4.5映画館で聴く音楽は最高

2024年6月15日
iPhoneアプリから投稿

最初のopから泣きました。
あのバンドでも孤独と蒼い惑星でも泣きました。
きくりさんでも泣きました。
中身のないレビューですがとにかく泣きました。
後編を見る時はしっかりタオル持っていきましょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ねぐまちゃ

4.0ライブシーン観るだけでも劇場行く価値あり!

2024年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ライブシーンを劇場音響で感じたくて鑑賞。
アニメシリーズは視聴済み、というか何回観たかわかんないくらい観てるんだけど、それでも面白かった。

というか劇場で体感する「ギターと孤独と青い星」「あのバンド」の路上ライブバージョン、「あのバンド」のライブハウスバージョン最高だった…!
特に「あのバンド」路上ライブバージョンのベース!!低音がゴリゴリ響いて至福の時間だった…。

アニメ本編の再編成もうまいので初見の人にもおすすめできる。
シーンの抜粋が絶妙で、アー写撮影までのくだりは結束バンドの曲をバックにダイジェストにしたと思ったら、ぼっちちゃんの承認欲求モンスターのくだりはやってくれたり(個人的にあのシーン好きなので嬉しかった)、総集編としても完成度高かったんじゃないだろうか。

ライブシーン、もう1回劇場で浴びたいなあ…。
後編も楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆめ

3.5愛されるぼっち

2024年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

TVアニメ途中離脱組なので、この尺は非常に見やすくて良かった。いい総集編だと思う。ファンからしたら好きなシーンがカットされていたり、説明が一気に飛ばされていたりと不満はあるだろうけど、ぼっち・ざ・ろっくという作品の面白さは十分に伝わっていると思う。ゆるーくてあたたかーい音楽アニメ。バンドものぽくないテイストだけど、優しくていいよね。いい人たちばっかりだし。

ぼっちちゃんのリードギター、めちゃくちゃカッコイイ。彼女がこのバンドに必要な理由。そして、彼女がこのバンドで活動を続けている理由。それが、あのシーンに詰まっているような気がした。そして、自分もなぜ音楽が好きなのか。それは、ぼっちちゃんのような異常とも言える熱量を持った人々に心奪われているからなんだと思った。音楽っていいなー。バンドって、カッコイイな。次も楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サプライズ

3.0音響最高だが物語が…

2024年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

轟音シアターで見ました
人は半分以上はいたと思います
映画館で見るぼざろはハッキリ言って最高ですこれだけで観に行く価値はあります。
ですが個人的に物語の形成があまり好ましくなかったです…
そこカットしちゃう?!とかこのシーン入れて欲しいなとか…思ってしまい少し退屈でした。
初見の方が見ても分かりやすいようになっていると思うのですがストーリーを重視しすぎてぼっちちゃんのイカレ具合があまり見えないのが残念でした…
ですが音響面に関しては本当に凄かったです。
TVで聞くより凄まじい臨場感を味わえます。
聞いた瞬間ゾワゾワってきました
個人的に一番好きなシーンは「あのバンド」のシーンが好きですね。
後編もかなり楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
破壊丸

4.0ぼっちの成長!!

2024年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

・原作、アニメ未鑑賞ですが、良く出来ている感じがします。
・ぼっちの成長が素晴らしい、見ている方も応援したくなります。
・キャラがかわいらしいので、見ていて癒されます。
・後編も楽しみにしています!!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ノリスケ