劇場公開日 2023年8月19日

  • 予告編を見る

オオカミの家のレビュー・感想・評価

全71件中、1~20件目を表示

4.5本当にどうかしている映像しか出てこない!

2023年8月31日
PCから投稿

噂に違わぬ異様なビジュアルが全編を彩る悪夢絵巻。一瞬映る鉤十字の意味とか、多少なりとも背景を知っているとより理解が深まると思うが、あくまでも背景であって元ネタになった宗教コミューンの話より普遍的なテーマを描いてはいるので、走り続ける映像を浴びるように摂取して、そこはかとなくテーマ性を感じ取ることができればいいような気もする。そもそも濃密すぎる映像からなにかを読み取ろうと必死になっても、見つかるのがポケモンとベジータのシールだったりするんで、あまり深刻に理屈を追い求めることはないのではないか。まあ、理屈で考えようにも映像の強さに引きずり回されて、ろくに論理的思考なんて働かないんですけども。大勢の観客と一緒に巨大スクリーンで唖然とさせられる体験を提供してくれた川崎チネチッタにも感謝。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
村山章

5.02次元と3次元のハイブリッド

2023年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

壁に絵を描いては塗り直して、ひとコマずつ撮影していくということをやっているのか、これは。壁の絵が動いては、元いた場所に塗り直した痕跡が残っているから、きっとそうなんだろう。気の遠くなるような作業をやっている。

この塗り直しの痕跡が得体のしれないゴースト的なものがこの家には宿っていそうな、そんな異様な雰囲気を醸し出していてすごくいい。さらに、本作は立体造形物も駆使して、2次元と3次元のアニメーションのハイブリッド作品となっている。壁画から命が生まれて、飛び出してきたかのようなそんな感慨を与える。
しかも、カメラの使い方が独特。普通、ストップモーションはカメラを固定するが、本作のカメラはひとコマごとに動いていて、まるでブレる手持ちカメラのような印象を与える。アニメーションなのに、手持ちカメラの実録ドキュメントを撮っているかのような、そんな奇妙な感覚が全編にある。それが、この異様な悪夢に強烈なリアリティを与えている。虚実をないまぜにするメタフィクション的な手法も相まって、鑑賞中、異様な混沌に放り込まれる、唯一無二の鑑賞体験が得られる作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
杉本穂高

3.5「コロニア・ディグニダ」について知ると理解が深まる

2023年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

寓意に満ちたチリ発ストップモーションアニメ。予備知識なしでアート鑑賞のように楽しむのもありだが、ピノチェト軍事政権下の同国に実在したカルトのコミューン「コロニア・ディグニダ」についてWikipediaなどで調べると、ストーリーで示唆された意図により近づくことができるだろう。エマ・ワトソン主演作「コロニア」もこのコミューンで起きたことを描いているので、興味がある方には関連作としておすすめだ。

前に投稿した際、カルト団体と政権のつながりや権力者と性加害といった要素を日本の時事問題にからめて書いたら、なにかまずかったのか削除されてしまった。備忘録として残しておく。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
高森 郁哉

3.5よくこんな事考えついたよな🤓

2024年8月31日
iPhoneアプリから投稿

イマジネーションというかこれを作るって
天才だよマジで(頭ん中どうなってん?🧐)
悪夢を見てしまったような
あの感じを終始味わえるのは凄いし
なんかエグいんよ! 配信で見たんですが試しに1.25倍再生で少し見てみたんですが眠くならずにテンポ良くなってサクサク観れてしまいましたよ🥺
しかしカット割りとか無くて次のシーンに行くのがめちゃくちゃ面白いんよな🧐
ファンタスティックプラネットやヤンシュワンクマイエルが好きなら必見すね!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
お主ナトゥはご存じか2世

2.0予習ありきの作品

2024年8月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

これをアニメーションと呼んでいいのか?
アニメの概念を逸脱したアート作品映像を見せられている気分だった。
上映時間が長く感じられた。
歴史的背景を知っていれば理解できたのかといえばそういう訳でもない。
2回は見返さない作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
@花/王様のねこ

むず

2024年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

むず

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zzzzz

5.0題材と手法の融合

2024年6月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アニメ史に残る名作。

コロニアに支配され洗脳されてきたマリアは、脱走して自由の身になっても、支配的思考そのものが自身の内面(家)にこびり着いている。マリアはコロニアの権力者と同じ態度で、豚に対して「わたしたちは家族」「お世話してあげますよ」「ここは安全」と言いながら相手を閉じ込め、薬物を使い支配する。

そうした〝得体のしれない〟コロニアという題材と、部屋の細部が絶え間なく変化し観るものの視点や現実感を麻痺させる、〝得体のしれない〟アニメの手法がピタリとハマっていた。

窓枠を形作るシーンで、十字架がナチスのカギ十字に変化していた。コロニアがナチスの残党であることを想像させる。納得。

ラストで豚に食われてしまえ!と思ったところで、私は冒頭シーンを思い出した。本作はコロニア側が制作したプロパガンダを模した作品だ。胸がすくような気持ちにさせてはくれるはずかない。

胸のすくようなことなんてめったにないのが現実。これは決しておとぎ話じゃない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Raspberry

0.5ショートムービーならありかな

2024年5月19日
Androidアプリから投稿

コマ撮りの努力は凄まじいモノを感じた。
感想としては面白くもなんともなかった。後半はもちろん2倍速。キモい描写も面白がれるのは10〜15分まで。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
maku1

3.5【”支配する側とされる側。”あるコロニーに住む娘マリアに起きた悪夢のような出来事を描く、ブラック・ダークな極北のストップモーションアニメーション】

2024年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

ー フライヤーや、今作の最後に収録された今作の制作の背景について語られている、チリに実在した忌まわしきコミューン「コロニア・ディグニダ」と今作の関係性は、作品内で一切触れられていないので、評点3.5は鑑賞した素直な得点である。
 但し、途中で少し前に観たチリ映画「名もなき歌」を思い出したり、ピノチェト政権を暗喩したモノではないかと思った事は、敢えて記す。ー

■チリ南部のドイツ人集落で暮らす美しい娘・マリアは、ある日ブタを逃がしてしまう。
 厳しい罰に耐えられず脱走した彼女は、逃げ込んだ家で2匹の子ブタに出会い、「ペドロ」「アナ」と名付けて世話をすることになる。
 だが、彼女を捜すオオカミの声が聞こえ始める。

◆感想

・独創的で、ブラックダークな世界観が炸裂している作品である。

・ストップモーションアニメは、マアマア観て来たが、今作の独創性は「JUNK HEAD」を思い出すし、気色悪さは比肩するモノが無いと思う。

<実際にチリで有った悍ましき出来事とは、切り離して考えても、この作品は極北のストップモーションアニメーションだと思います。>

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NOBU

4.0終わらない悪夢

2024年3月20日
PCから投稿

最初から最後まで悪夢のような作品でした。(褒め言葉)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みる

3.5日本人にうける理由とは?

2024年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:3.7
本国チリより、日本人の方が本作を見ているとの解説がなんとも興味深い。
何故、アリ・アスター同様にこの手の作品が日本人にうけるのか?
宗教・政治・民族学などをホラーの枠組みを使い描く作品。
無宗教・政治無関心の日本人にとって、この手のテーマに免疫がなく、否応もなく魅かれている。
平和な国で育った日本人には、異文化として取り入れたい知識が詰まっている。
本国よりも興行として成功しているのは、そんな部分もあるかもしれない。

本作は無防備で見ると、自身の別の扉が開く。
オオカミの誘惑のまま、不安も恐れもないユートピアに身を委ねたい。
まさに見ようによっては、そんな気分に陥ってしまう。
抑圧された資本主義社会からの解放。学生運動時代のインテリな若者が北朝鮮にあこがれた様に。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カメ

5.0マスキングテープ

2024年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この映画の制作方法や、テーマの社会的背景については色々なところにたくさん情報があるので触れない。

とにかくすごい映画。「アニメ」の意義と創造性の本質に触れるようだ。
立体の人形はおそらくマスキングテープで作っていると思われる。マスキングテープを使っているという関連しかないけど淺井裕介さんの制作方法を想起した。思えば彼もマスキングテープを貼っては絵を描き、剥がし、立体にし、泥で壁に絵を描き、消しながら描き、最後には消す。
淺井さんの制作をコマドリ撮影したら、おそらくそれは「アニメ」(ものに魂が宿る)ように見えるのだろう。人間の根本的でシンプルな創造性と時間、それを錯覚によって生命のあるようにみせるアニメという手法の繋がりをおもった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
md

3.0何気に頭良い

2024年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

寝られる

TBSラジオ「アフターシックスジャンクション2」で話題になっていたので鑑賞。
そういえばナチスの要塞は「狼の巣」だったけど関係あるかな。
日本人はあんまり狼怖がらない印象。
身近にいないからね。実際人襲うのかな?
家という共同体。家自体がキャンバス。
制作される過程までも表現の一部。
なんだか生成AIを連想した。
小鳥がぴんぽこ飛び回るシーンや手のひらから花が出るシーン好き。
正直思ったより長くて途中でうとうとしてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かやは

2.5害虫駆除の専門業者を呼べない家

2024年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

寝られる

村から逃げた少女が森の家で暮らす話。
奇妙で不気味でよくわからない作品。
コマ撮りの努力は評価できる。

良い点
・芸術的

悪い点
・ひたすら静かな語りで眠くなる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
猪古都

3.5独特で卓越した世界観

2023年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

映像の独特な表現と世界観は昨今の作品の中でズバ抜けていました。
ストーリーはちょっと分かり辛く、眠気が襲ってくる場面もありました。

結論を求めて鑑賞するよりも、
アート作品として感覚的に楽しむ方が良いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Omi

4.0心削られるが手間のかかった素敵な作品

2023年11月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

この映画を観る前に、コロニア・ディグニダを知っておいた方が良いと聞いたので、少し調べて粗方どんなものかを知ってから観た。すると、主人公の恐怖と孤独で心が疲弊していく過程の理解が深まった。心削られながら、手間暇のかかった作風に感心もしつつ‪、気持ち的に忙しい映画です。エンドクレジットが流れても終わりではなく、の後に、詩が流れるので最後まで観ることをお勧めする。もうメディアが発売されているが、収録を期待したその詩は未収録でがっかりした。併映の「骨」も未収録。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
二階堂

4.0マーリーアー

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿

閉鎖的な空間の中で、音声もひそひそ声だらけで、
ちょっと子守歌のよう…
コロニア・ディグニダが元ネタと聞いていたので、
もっと色のないものかと思ったけど
こんなにもカラフルでファンタジーとは。
ちょっと寝そうになったけど
「マーリーアー」の声で覚醒(笑)

クレイアニメだとゲロもファンタジー
そしてクレイアニメ独特の
自由自在な描写技法が素晴らしかった。

でも最後は?救いがあるのか。
マリアにとっては救いだったのか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おんこ

2.0評価は微妙

2023年11月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

チリ出身の二人組監督作品が制作したストップモーションアニメ。何とも言い難い雰囲気の作品で評価は微妙。個人的にはまったく楽しめなかった。

2023-182

コメントする (0件)
共感した! 1件)
隣組

4.0映像の寓意

2023年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

退屈するところなんて一瞬もなかったですね。
映像に目を奪われ続けました。

ストーリーの細かいところはこれから知識を得ようと思いますが、暴力の影を読み取れれば、あとは心象と恐怖が図像化されているという視点で見ることができると思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Pocaris

4.0マリ〜ア〜〜 マリ〜〜〜ア〜〜〜

2023年11月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

寝られる

チリ南部のドイツ人が作ったコロニーに暮らす美しい娘マリア。
彼女は大切にしていた豚を逃してしまい、厳しい罰を受ける。
耐えきれなくなった彼女はコロニーを抜け出し、森の中の廃墟に迷い込む。
するとそこには2匹の豚がいて、マリアは「アナ」と「ペドロ」と名前をつけ自分の子供のように可愛がるのだが……

ナチスの残党がチリに作ったコロニア・ディグニダをモデルに描いたストップモーションアニメ。
コロニア・ディグニダについては『コロニアの子供たち』とWikiで簡単に予習済み。
『コロニアの子どもたち』ではコロニアの内情や実態を客観的に取り上げていたのに対し、本作ではコロニアに収容されていた人たちの精神的な悪夢を主観的に描いている。
マリアが逃げ込んだ廃墟での生活はほとんどがマリアの精神世界。
「眠るのは嫌い 夢を見るから」というフレーズがシニカルに効いている。
直接的な描写はないのだが、独特のグロを感じる。
『骨』同様裏に隠されたとてつもない恐怖をふんわりと感じる居心地の悪い恐怖だった。

恐怖度に関しては予習しない方が良かったのかもしれない。
「よく分かんないけどなんかヤバくない?」
これがこの監督コンビの味なのだと。
コロニアを知った上で不穏て平穏なこの意味不明な世界観を観せ続けられると、正直少し退屈にも感じた。
さらに子守唄で睡眠誘導してくるので、夢と現実の間を漂うことに。
「眠るのは嫌い 夢を見るから」の言葉の如く、鑑賞後に友達との予定をすっぽかすという悪夢を観たのはまた別の話。
ともかく、不穏な空気は味わえるが個人的には変に期待し過ぎてしまったという印象。
ただ、次々と姿を変えるアニメーション技術は唯一無二で素晴らしく、アニメーション作品としては絶対に観ておく価値のあるものであった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
唐揚げ