劇場公開日 2023年8月19日

  • 予告編を見る

オオカミの家のレビュー・感想・評価

全108件中、41~60件目を表示

3.0チリの作品

2023年10月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

貴重な作品ですね!

おもしろいアニメーションだけど、なぜオオカミは登場しないの?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
完

4.5あの台詞は観客に向けて…?

2023年10月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

初見は事前情報なし、2度目はパンフと考察サイトを見て鑑賞しました。

美しく不気味にうつろうアニメーションと随所に散りばめられた不穏な音が異様な雰囲気を盛り上げていて、それだけでこの作品が好きになりました。

ストーリーは初見はカオスで、特に一体誰がオオカミなんだー???状態でした。情報を仕入れると登場人物の関係性が入れ子構造になっていたとは。(共同体の指導者→少女↔子ども達)

内面化された価値観から逃げられなかった少女が痛ましく、また国や家族など、所属している集団の価値観を多かれ少なかれ内面化している自分も他人事ではないと思うとホラーです。ラストの台詞はそういうことなのかなと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ニャーコ

2.0よくわからず

2023年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映像が不思議だな、どうやって撮影したんだろうな、ということで星二つ。ストーリーはさっぱりわからずでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
khapphom

3.0コロニアル・ディグニダ・・?

2023年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編を見て、その不気味な映像に驚き、調べたら県内で上映中だったので早速、観に行きました。

この映像を作るのに、どれだけの労力が費やされたか。
製作に思いをはせながらも正直、途中で飽きた。
だって単調なんだもん。

ただ発想の原点らしい実在のコミューン「コロニアル・ディグニダ」ついて調べたら、けっこう興味深かった。
映画からは「チリにあるアーミッシュのようなコミュニティ」といった印象を受けたけど、ネットで得た情報が正しければ全然違う、怖ろしいコミューンらしい。
不謹慎かも知れないが、映画のネタとして面白そう・・。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Syouiti

3.5パンフレット必須

2023年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

もう、夢に出てきそうなストップモーションアニメ。内容はパンフレットを買って反芻した方が良いと思う。自分は内容よりも、よくぞ、このような作品を作ったことに敬服する。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hanataro2

4.5制作十か条にどんな映画か集約される

2023年10月1日
Androidアプリから投稿

これはカメラによる絵画である
人形はいない
全てのものは彫刻として変化し得る
フェードアウトはしない
この映画はひとつの長回しで撮られる
この映画は普通のものであろうと努める
色は象徴的に使う
カメラはコマとコマの間で決して止まることはない
マリアは美しい
それはワークショップであって、映画セットではない

上記がこの映画の全てであり、これは正確に遂行されている
映画館で観て欲しい映画、絵画、彫刻である

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SPEC2 THEEND

5.0悪夢のような世界を追体験

2023年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

 家の壁にドローイングされた絵と、紙や粘土で造られた人形などを組み合わせながら、悪夢のような映像世界を追求したストップモーションアニメ。

 二次元の絵と三次元の人形をシームレスにつないで見せたテクニカルな表現が白眉の出来栄えで、これまでに見たことがない斬新さに圧倒されてしまった。
 こうした映像体験はストップモーションアニメの大家フィル・ティペット作の「マッドゴッド」以来である。両作品のテイストは全く異なるが、刺激度というレベルでは甲乙つけがたい毒とアクの強さで、まったくもって前代未聞の”映像作品”である。

 ただし、純粋にアニメーションの動き自体のクオリティは決して繊細とは言い難い。絵や造形物も雑然としていて、何となく前衛っぽさが漂う作りだと思った。
 逆に言うと、この洗練さに欠ける作りが、全体の異様な作風に繋がっているとも言え、結果的に他では見たことがないような唯一無二な怪作になっている。

 物語自体はシンプルながら、様々なメタファーが込められているため観る人によって如何様にも解釈できそうである。

 鑑賞後に調べて分かったが、マリアが脱走した集落はピノチェト軍事独裁政権下に実在した”コロニア・ディグニダ”を元にしているということである。これはある種のカルト集団だったようであるが、当時の政権とも裏では繋がっていたと言われている。
 本作は物語の構成も少し変わっていて、その”コロニア”が対外的な宣伝を目的に作った映像作品…という体になっている。ただのダークな御伽噺というより、政治的なプロパガンダになっているあたりが面白い。もちろんそこには皮肉も込めているのだろう。

 製作、監督、脚本はチリのアート作家クリスタバル・レオンとホアキン・コシーニャというコンビである。本作が初の長編作品と言うことだが、こんな”ぶっ飛んだ”作品を作ってしまうとは、一体どういう思考をしているのだろうか?常人には全く想像もつかない。
 尚、本作は元々は、各地の美術館やギャラリーでインスタレーションとして製作された作品ということである。企画から完成まで5年の歳月を費やしたということであるが、それも納得の力作である。

 また、映画上映の際には同監督作の「骨」という短編が同時上映されるが、こちらも中々の怪作である。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ありの

2.0斬新なのかもしれないけれど、退屈で有害な作品だとしか思えなかった

2023年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
てつ

1.5一体お金を払って何を見せられているのか…

2023年9月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

あれ?ルーム間違えた?と前説的な短編があった後(これもよくわからん😵🌀)本編に
ドイツからチリに移住してきたドイツのコミューンでの話
このコミューンから脱走した娘の話
娘は森で迷子になって、空き家を見つける そこにコブタが二匹いて、何故かコブタが人間の様相を呈して、人間化していく 回りにはオオカミがいて外に出ることができず、食料が尽き果て、しまいには可愛がって育てた豚に食べられそうに…
因果応報というか、コミューンのなかで皆と協調しながら生活しなさいと言いたかったのかどうか…
皆の感想を読んでみます

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ろくさん

3.0事前情報なしだとさすがにわからない

2023年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

とあるコミュニティの宣伝映像という形で作られた、ということですがこれを見て、そのコミュニティに参加したいと思える人間いるのでしょうか?隠喩暗喩だらけなんだろうと感じることはできても、どう見ても不気味なおかしなコミュニティに洗脳もしくは縋り付くしかない極限状態というのが伝わってくる。これがある程度コミュニティに染まった状態なら、より理解と共感できるのかもしれない。
そもそもが不気味な映像としか言いようがなく、心理的抵抗というか染まってたまるかという反抗心が始めから芽生えるのでこれはプロパガンダ映像としてはダメダメのダメなんだけど、こんな映像ですら素晴らしいと感じるイカれた感性に染まったコミュニティというのは伝わって来た。何回か見ると印象変わるかも。変わりたくないが。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
木花咲耶

4.0マリア。

2023年9月24日
iPhoneアプリから投稿

予告編が素晴らしすぎたので、本編は途中、ちょっぴり寝てしまいました、、
とは言え、この世界観、、芸術です。
二次元アニメーションと、三次元クレイアニメ、時々パペット、、。どんな撮影現場だったのか、覗いてみたくなりました。

いゃー、もう一度、観たい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Sakiko

3.5異様なビジュアルに奇異的な着想。よくこんなのを作ったもんだの前に…どうかしてるぜ!w

2023年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
松王○

4.0不気味かつクリエイティブ

2023年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
arom

3.0ストップモーションアニメの可能性

2023年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
レント

5.0貰った分しか与えられない

2023年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
4:25

4.0観といたほうがいいよ!

2023年9月19日
Androidアプリから投稿

面白い! 意味を考えずに、
ただアニメーション映像を観ているだけで充分楽しめる。チリにもやっぱりこんな才能ある人がいるんだなー、と分かっただけでも得した気分。併映の短編『骨』はちょっときつかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つくねと皮以外は塩

2.5インスタレーション・アート

2023年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
いぱねま

4.0難解さがより不気味さを際立たせる

2023年9月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

事前に、コロニア・ディぐニダという場所を取り扱っているというのは聞いていたので、全く内容が入ってこない訳では無いのだが、豚やオオカミといったものが、何を表しているのかは、はっきり分からない。
多分、何度か見ないと理解できないものも多いのかもしれない。
ただ、アニメーションの展開の仕方は、本当に度肝を抜かれる。
クレイなどの造形を変化させるだけでなく、部屋の壁に絵が描かれて、物語を語る手法は、全体的な空間を演出するのには、とても見応えがある。
これは、3Dアニメでは絶対にできない、アナログだからこその描きかた。
だからこそ、独特な世界観が人を魅了するのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
由良

3.0予習必須の映画

2023年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
かばこ

3.0不思議な世界

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実写も混ぜてのアニメで、不思議な世界が描かれてます。恐怖の世界が描かれているのかと思いきやそれほどでも無かったですね。結局、マリアの空想の世界だったと言う事ですかね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごっとん