劇場公開日 2024年1月26日

「私には必要ない映画」哀れなるものたち 22歳®︎さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0私には必要ない映画

2024年2月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

世界観の割に物語は典型的だし、まあ女の子がよく考える事を何やら難しい言葉で説明・解説してるだけ。私には何も響かなかった。
独特なカメラワークも最初は興奮するけど、すぐに慣れるし、可愛い世界観がただの背景になってるのが、ティムバートンとの違いかなと。グロさとエロさを和らげる為じゃないはずなのに、そうとしか捉えられないほど世界観が機能不全。

『Barbie』の方が面白かった!
物語展開はぐっちゃぐちゃで、でもワクワクさせてくれて、女の味方も男の味方もしない、現代の問題扱いながらもっと根本的に、そして簡潔に、「君が生まれてきてくれて嬉しい!」って、言ってくれるから、なんか映画が友達みたいに側にいてくれて嬉しくなる。
でもこの映画は偉そうなおじさんって感じ。友達にはなれない。

船の上で叔母さんと紳士がベラに世界を教えてくれるところは楽しかった!
でも下の世界を見て子供が埋もれてるのは、もうこの映画に慣れてる私たちからすれば何もグロさがないし、ベラの妊婦設定と関連づけての子供の死体の描写なんだろうけど、やたらあそこ手抜きすぎじゃ無い?人が遠くからで人形みたいに見えるしカットも短いし、死んだ子供の顔とか見えないし、そんなんであんなに絶望されても、、え、逆に「ベラのいた研究室などの世界の方が残酷だ」って事?

ベラを好きになれないのも、この時代を生きる女の子である私にとってベラは必要ないからだと思う。
普遍そうに見えて、意外とそうではないんだよねこの映画。
今の私には全く必要のない映画でした。

23歳®︎