「哀れなるものたちって誰のこと?」哀れなるものたち おすしさんの映画レビュー(感想・評価)
哀れなるものたちって誰のこと?
映画館で観れてよかったです。ヨルゴスランティモスは美しい映画が多いと思っていましたが、これもまた美術が素晴らしい作品でした!エンドロールもしっかり見てほしいです。衣装でのベラの状態の表現も面白く、ヴィクトリアトップスにペラペラの黄色いペチコートに白いブーツの冒険スタイリングがお気に入りです。不気味でシュールな音楽も耳に残り心地よかったです。
原作は未読。事前情報ゼロの状態で観てきました。
エマストーンの演技、パワーがとにかく素晴らしいです!今回エマストーンも俳優だけでなく制作に関わっているという事で彼女の俳優としての力と、映画を通して社会にメッセージを残していくという力強さに圧倒されました。
わかりやすく、この映画のテーマは女性の成長だと思います。主人公のエマストーンが演じるベラが精神年齢が野生的で赤ちゃんの状態からどんどん色んな世界や人に触れて自我を形成し自分で人生と人格を選び、持ち前のフラットなメタ視点から女性として大人になっていく姿は見ていてとても魅力的で爽快です。
正直、まだ生まれたての獣の状態であるベラは、いくら可愛いエマストーンが演じようと見ていられない醜さを感じましたが、人格ができてからが私はすごく魅力的だと思いました。それに対して、彼女の人生に関わってくるマックスやダンカンなどの男性は彼女が"何も知らない無知で見た目が美しく可愛い女の子"として見ていたようで、自分が与えるものでその世界にいる状態のベラを愛しく思っており、それはベラのエマストーンの美貌でしか成立せず、強いルッキズムと、フェミニズムを感じます。仮にベラがものすごくブスだったらこの話は成立したのだろうか?"ブスの無知"は冒険に出るチャンスも与えられないのだろうか?と疑問です。
ベラが新しい音楽とダンスに出会い一人踊り出すシーンでも、何度もダンカンに俺と踊れと言わんばかりに戻されるシーンも男性にとって女性はこうあってほしい姿を表しているようで象徴的でした。
自殺した妊婦の胎児の脳を母親に移植するというトンデモ設定ではありますが、女性の冒険サクセスストーリーとしてはありがちな展開ではあるものの、ベラの魅力とダンカンやマックス、ゴッド、ハリーと彼女を取り巻くキャラクターの面白さで退屈せずにずっとみれました。
特にダンカンは、最初はイケてる遊び人風だったのに実は嫉妬深くて女性に幻想を抱いているタイプのわかりやすい男性でなんだかバカでかわいいなぁと思ってしまいました。船の老婆のマーサもお気に入り。
チキンドッグ、飼いたい。