あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。のレビュー・感想・評価
全142件中、121~140件目を表示
少し残念
原作は読んだことがなく、映画で初めてこの作品に触れました。戦争を題材にした作品やドキュメンタリー、小説は何度か読んだ事がある程度の知識で恐縮ですが今回特攻隊員の方々を題材にされている作品という事を知り視聴しました。
未来からトリップした高校生が特攻隊員と叶わぬ恋に落ち涙の別れをする切ない物語でした。俳優さん方の演技が素晴らしく、もうすぐ散って行く特攻隊員達の気概を上手に表現していたため世界観に惹き込まれました。特に千代さんと石丸さんの恋愛は、あの時代の奥ゆかしさを表していて特攻が決まった時やお守りの人形を手渡すシーンなど、本音を隠して見送る様子には涙が出ました。鶴さんも絶対にお見送りするのは辛い筈なのに感情を殺して「おめでとう」と言うシーンには時代を感じ心が苦しく、戦争の辛さ、切なさを感じました。
主人公は未来からトリップした事もあり最初は突拍子もない発言をしても許容範囲ではあったのですが、途中憲兵に対して「日本は負ける」やあの時代では絶対に懲罰ものでは?と思う様な発言を言っていたのにお咎めがなく突き飛ばされただけで終わったのは個人的には違和感でした。それ以降も命を賭けて戦う特攻隊員に「ペラペラの飛行機」や再度の日本は負ける発言、戦争は終わる等と言ったあの時代を生きている人に向けて、しかも何日か後に特攻が決まっている人に言うべき言葉ではないのではないかと思いモヤモヤしました。主人公だけではなく、脱走した兵の彼も家族とまで言い切った仲間に向けて何故戦うのかといったあの言葉は主人公と同年代の少年という事を強調したかったにせよ、言わせない方が良かったんじゃないかと感じました。憲兵や加藤さんの思考があの時代の普通だと思うのであまり現代の考えに寄り過ぎると過去にトリップしている、という前提が崩れてしまうような気がしました。主人公も高校生であるなら、あの時代について知っている筈なのでもう少し特攻隊員に向ける言葉に配慮をしてあげて欲しいと思いました。
最後に自分が未来から来たと打ち明けるのかと思いましたが、それも無かったので最後のシーンでは打ち明けても良かったのかなと思います。最後の手紙は戦争がない時代に、と書いてあって大丈夫なのかな?と思いましたが彰が百合に直接鶴さんが渡すと思っていたから思いの儘を書いたのかと解釈し、それは切なく良かったと思いました。
周りの人達が主人公にとても優し過ぎるぐらい優しく、世間知らずの様になってしまっていたので時代にそぐわない発言をした時にはこの時代はこうだったと指摘するシーンがあれば時代背景が分かりやすかったと感じます。特攻隊員についても何故戦うのかと理由に迫るシーンがあまりなかったので、家のためや国を守る為。身近な人を守る為。など主人公に伝える形で特攻を志願した理由を知れれば特攻隊員についても深く学べるかと思いました。
良い部分もありましたが、ストーリーに満足いかない部分が幾つかあったためこの評価にさせていただきました。
若い子に見てほしい
九州では、修学旅行や社会科見学で、特攻隊記念館や原爆資料館に行き、夏休みには戦争学習のため出校日があり、かなり戦争の学習がありました。
だから、中部地方では、特攻隊のことを知らない人が多いことに驚きました。
なので、この映画で特攻隊のことを知る人が増えて嬉しいです。
今回見た上映では女子高生率が高く、かなりの確率で皆さん泣いていた。そのことを、とても嬉しく感じました。
戦争の悲惨さは、溶けた食器よりも、その当時の人の思いや心を感じられたときに際立つ。今回の映画では、特攻隊員の恋しても告白できない虚しさが、一層戦争の悲惨さを感じさせる。大切な人のために飛び立っていった若者と近い歳の子たちが、この映画を見て特攻隊員の思いを知ることに、この映画の意義を感じました。
あまりにも残酷だと見れないし、堅苦しすぎても見れないけれど、恋愛はわかりやすく共感を生む。知覧の特攻隊記念館の素晴らしいところは、当時の人の思いを、手紙と写真とセットで感じられるところです。でも、すべての人が行けるわけじゃないから。この映画ができて良かった。
戦争のリアリティーが増していたのは、役者さんの丁寧な演技があってこそ。特攻隊員の仲間たち一人一人の立場の違いも丁寧に描かれていた。監督の戦争への思いも、二時間足らずの映画ですごく伝わりました。とても、いい映画だと思います。
うーん…
原作ファンで配役も良かったので楽しみに観にいきました。
しかし、映画では原作中の大切な場面などが多々削られていたり、原作にはない場面があったりと、なんだかな〜と感じる事が多かったです。
また、ヒロインが日本は負ける!!や特攻隊員を否定する発言が何度かあり、腹立たしい場面がいくつかありました。その時代を生きてる人はみんな必死に生きてるのに、結果を知ってる人がその発言するのはいかがなものかと思います。
戦争を題材にするにはあまりにも軽すぎるし、演技も微妙…。映画からは何を伝えたいのか全くわからなかったです。
どちらかというと、学生向きの映画だなと思います。学生が戦争を学べる良いきっかけになったらいいです。
また、小説を読む前に映画を観に行かれることをおすすめします。
うーん・・・
貧困家庭と特攻隊という、超重いテーマを2つも取り上げていて、どういう展開になるのか不安になる。戦争の話はふわっとした戦争観で、知り合って間もない兵隊さんを下の名前で呼び捨てしたり、特攻隊メンバーで野球して女の子が応援したり、空襲で破壊された町が次の日に元通りになってたりと、なかなか今まで見たことのない戦時中の映画シーンが見れる。野原から出撃する特攻機に向けて、手を振ってお別れすらシーンも斬新だった。結局恋愛映画なのか、反戦映画なのか分からなかった。途中の百合の花が満開の野原のシーンは美しかった。
JKが泣いてくれてオジサンはとても嬉しかった
さいたま新都心のMOVIXさいたまで土曜の夕方の上映で観ました。
お客さんのほとんどが女性で若い女性の団体さんが多かったです。私の横のJK二人組は後半30分鼻ぐずぐずでした。
私の後ろの席の母娘の娘さんも終わったあとにチラ見したら瞼が真っ赤に腫れていました。
私の伯父は特攻隊で鹿児島の知覧から出撃しました。知覧の食堂の女将さんはとても有名です。今は記念館になっていて英霊たちの写真が壁に貼ってあります。なかでも慶應ボーイのイケメンはやはり目立ちます。この映画では鶴屋食堂。百合のお母さん役の中嶋朋子は北の国からでは[蛍]でしたが、出撃した英霊の霊が蛍になって食堂に入って来るドラマや映画を思い出してしまいました。中嶋朋子と福原遥の母娘の面倒をみさせて欲しいと思いましたよ。
警官役の津田寛治もONODAでは小野田さん役。
私の父は幼年兵に志願しましたがそのまま終戦を迎えました。晩年ボケてから庭で穴を掘って防空壕を作ろうとしていました。戦争のトラウマは死ぬまで消えません。
福原遥は羊とオオカミの恋と殺人以来。
この映画には原作があるようです。
タイムスリップもので始まり、すぐに佐久間彰と百合は相思相愛的に打ち解けます。少し違和感がありますが、JK役の福原遥は大人びていて頭がいい設定で、周りの同級生とはあきらかに違っていました。テレビドラマの中学聖(性)日記で有村架純とのっぴきならない関係になる大人びた中学生役でブレイクした水上恒司(岡田健史)との釣り合いはきちんととれていました。
最後には仲間の5人をよく把握できるまでになっていていました。ムードメーカーの伊藤健太郎の石丸はじめ、水上の佐久間彰、加藤、寺岡、板倉の話がとくによかったです。
伯父さんのことを思うと、せめて、福原遥や中嶋千代役の女の子のようにこころ清らかできれいな娘さんや食堂の女将さんとこんなふうにかけがえのない貴重な時間を過ごして逝けたならと思うのです。
オジサンはJKが泣いてくれてほんとに嬉しかった。伯父さんの供養になりました。
映画肉弾(寺田農)のようにオバケのような·····
これ以上はご勘弁ください。
ユリの花の群生は天然(自然)ではないでしょう。なんかお葬式の祭壇を連想してしまいうんと悲しかったです。
帰りにたくあん買って帰りました。たくあんとおイモをおかずにご飯を食べてみましょう。鯵のサンガ味噌を油で揚げてみようと思いました。
原作よりだいぶ薄味
原作の小説を読んでから鑑賞しました。涙で顔がボロボロになるほど泣いたので、映画も絶対泣くだろうなと思いましたが、あれ??なんか泣けない、、、小説より薄味で味気なかったです。だいぶカットされていたシーンも多かったです。せめて彰が百合を抱きしめて欲しかった!!!夜の百合の丘のシーンも、別れのシーンもなんか薄味。ただ、彰役の水上さんは見た目も話し方も私のイメージした彰でした。石丸役の伊藤さんもすごく良い味出てたし、千代ちゃんとの関係性も良く表現されてました。ツルさん役の松阪さんも流石大女優、イメージ通りのツルさんでした。小説を読む前に観てればもっと感動できたのかな。映画を先に観た人は絶対小説読んでください。号泣間違いなし。
死を意識することで生が輝く+純愛
泣けました。特攻を描く題材って、ジレンマです。死を意識すればするほどに生が輝く。戦時の特攻という状況ではない平穏な時代に生きているとしても、死を意識することで生を意識することは共通のことだと思います。
ストーリーは、現代の高校三年生の少女が戦争末期の1945年当時にタイムスリップして、特攻隊員と恋に落ちる。現代の考えと、戦争末期の当時の考えの対立、将来をわかっているからこそのもどかしさが伺えて、それが逆に当時の考えの純度を感じさせる。一夜の夢かと思いきや、最後の手紙が残っていることからして現実も入り混じっていて、巡り巡って生きているような輪廻転生さえ感じさせます。
生と死の強烈な相克を随所にみられて、そこに純真な相手を思うこころ、愛するこころが投影されて、泣けるシーンがたくさんありました。いまを生きているという幸せを感じる映画です。
観客は女性が7割といった感じで女性の二人連れが多かったです。女子高生も同世代の主人公だからかとても目立ちました。戦争映画ではなく、恋愛映画だということも観客の感じでわかります。
戦争映画だが創作みを強く感じる。空襲シーンは鳥肌。
普段10人いたらすごい地元の映画館に30人ほどの集客。
珍しい。
ファンタジーみが強かったかな。
都合良いというか……語彙力がない…。
漫画というか、創作てきな??
百合にも感情移入ができなかった。
板倉には共感した。
けど2時間飽きずに見れたし、見やすい映画だと思う。
違和感↓
あまりに雰囲気の違う若者をあっさり受け入れるあきらと鶴さん。
百合のことをなみ(妹)とそっくりだ、と言いながら、なみにそっくりな百合を愛すの?
頼りになる兄や父に似ている、なら考えられるけど、妹好きって…。ろ…。
なみのこと愛してたの???(´・ω・`)
妹の身からしたら嫌悪感強い。
百合のこと好きになってたけど、自分は死にゆくから妹扱いしてたのかな??
妹扱いの百合にあきら呼びさせるのも嫌悪感あったわ。
歳の近い兄妹はそうなの??
この時代のイメージ、兄さん、お兄様とかでは??(>_<)
空襲で市街地が被害を受けている中、電柱?の下敷きになったわりにその後元気。
てっきり鶴屋食堂の近くで下敷きになったのかと思いきや、食堂も鶴さんも全く被害ない。
食堂も鶴さんも…という展開かと。一体どこを走り回ってたの??
てっきり封筒の中身を見て飛行場まで駆けつけたのかと思ったら、読んでなかったのね。
お見送りしなかった描写も、封筒見て駆けつけた描写もちょっとわからなかった。
耐えて我慢してたのが爆発した??
違う作品になることは承知で、こうなればよかったのにな↓
飛行機に百合を乗せて二人で逃げる。
未来から来た百合が無双する。(日本は負ける、だけじゃ怪しいね??)
空襲の日、街の人に逃げるように呼びかけるとか?スパイと思われるか。
史実を伝えたところで戦争が勝つわけでもないし、せめて終戦までの二ヶ月間特攻をやめさせるように奮闘するとか…。
戦時中の雰囲気にそぐわないが、もっと恋愛感情を出してもっと恋愛向けにするとか??
あきらが転生(生まれ変わり)していて、あの百合の丘で再会するとか?
現世で百合の丘に行くシーンあればな。
魚のあげた奴つくってママにお弁当渡して先生になりたい、も良かったけど、
百合の丘に連れて行って先生になりたい、と告げるのも良さそうやん??
逃走して許嫁と添い遂げた板倉が存命で、現代で百合と再会してたら泣いてた。
ちよの子孫とかと会って、滑走路で百合が消えた後のエピソード聞きたかったね。
良かったところ↓
空襲シーン。
山の奥、建物の奥から迫り来る大量の爆撃機。
そこからパラパラと落ちてくる爆弾もとても恐怖。
数機、え、こんなにやってくるの?
本当にパラパラ落ちてきて、銃弾のように勢いがないように見えるのに、
爆撃機の通った後は爆発が起こり。
爆撃機が迫り来るシーンはどの戦争映画よりも怖かった。
百合の丘のシーン。(丘?)
百合って自生してるんだ…?匂いすごそう。
一面の百合が綺麗だったね。
特攻隊の兵士たちを生き神様と言ってたのつらかったあ。
ただの人間だよ?
神様って持ち上げられて、特攻を肯定して。
ネガティブな感想ばかりだけど、至る所でうるっとしたし泣けた。
2時間飽きずに見れたし、見やすい映画だった。
恋愛ものだと思うが、戦争の異端さも伝わる。
戦争映画は…、と普段感じてる人も見やすい映画なのではないかな?と思う。
実際観客で若い人も多かったしね。
戦争は良くないね。
特攻隊が夢見た世界を生きる私たちは、未来にも続けられるように、
喉元過ぎれば熱さを忘れるじゃないが、
戦争の悲惨さを思い出し、未来で起こさないように、伝えていくことが今の私たちができることだと思う。
映画館 23.12.8
【“百合、生きてくれ。”と時を越えて出会った彼は、私に手紙を遺して大空に飛び立った。”今作は母との齟齬、進路が見えなかった女子高校生が、特攻隊員の意を継ぎ、自身の生きる道を見出す作品なのである。】
ー 分かってはいたが、後半は涙を堪えるのに必死だった作品である。-
■百合(福原遥)は母(中島朋子)との齟齬を抱え、自身が進む道も分からず悶々と生きる日々。ある日、トラックに撥ねられかけ、傍に在った洞窟に入ると気を失い、気づくとそこは昭和20年6月の敗戦濃厚な日本だった。
そして、彼女に手を差し伸べてくれた男、佐久間(水上恒司)は特攻隊員だった。
◆感想
・百合が過酷な状況下、生きている事の大切さ、有難さを学んでいく過程が上手く描かれている。更に、戦争に対し、警官(津田寛治)に異を唱える姿も。
ー 彼女が街中で戦災孤児に食べ物を分け与えていた時に”もうすぐ、戦争は終わるから。”と言った事を警官(津田寛治)に聞かれ、咎められるも、”戦争に意味があるんですか!”と命懸けで異を唱える姿。
現代に居た時には、TVの特攻隊特集を興味なさげに切っていた人とは思えない。彼女の成長の証であり、真なる心を持った女性であることも分かる。-
・特攻隊員の男(水上恒司)に介抱され、彼らが利用していた食堂“鶴”の女将(松坂慶子)の店で働くようになった百合が、男から”彰”と呼んでくれ。俺も百合と呼ぶから。”と言われ彼に心惹かれていく様や、同じ特攻隊員たち、石丸(伊藤健太郎)、板倉、寺岡、加藤とも親しくなっていく。そして、店に魚を運んでくる千代とも。
ー 特攻隊員たちは、生き神様として特別な扱いを受けていた。それは何時特攻に出るか分からないからであるが、今作でも隊員が言っているが、可なり精神的にキツカッタらしい。それはそうだろう。夫々、愛する人が居るにも関わらず、気丈に振る舞う特攻隊員たちの姿。今作は、特攻隊員たちの夫々のキャラが立っているのも良かった。特に坊主頭の伊藤健太郎が演じた石丸の明るいキャラかな。ー
・ある日、彰が百合を、百合が一面に咲きほこる丘に誘うシーン。彼は、自身の故郷や妹の話をし、その後”こんな世の中ではなかったら、教師になりたかった。”と告げるシーン。
■特攻が決まった日、板倉が脱走する。彼を見つけた佐久間と百合。そして、他の特攻隊員たち。親子三代陸軍だった加藤は激怒するが板倉が、”恋人の16歳の女性が家族全員が亡くなり、彼女も寝たきりになって、自ら死を選んだ。俺は彼女を支えて生きたい。”と涙ながらに行った時に、誰も異を唱えず彼を逃がすシーンは沁みた。
・石丸に密かに恋心を寄せる千代の姿。
・特攻に出る彰、石丸、寺岡、加藤。寺岡は未だ会っていない赤子と妻の写真を、石丸は千代から貰った千代に似た人形を、彰は白い百合と共に大空へ飛び立っていくシーンも沁みる。そして、百合は気を失い、現代へ戻るのである。
<現代に戻った百合が、特攻記念館で見つけた彰の”百合へ”と書かれた封筒の中に在った手紙のシーンは、涙を堪えるのが難しい。
そこには、彼の百合に対し、愛する想いが、綺麗な字で綴られていたのである。
泣き崩れる百合。
だが、彼女は翌日から明るい顔で、母の為に“鶴”で習った鯵フライを入れたお弁当を作り、大学に行きたいと自らの意志を示し、進路表にも彰の夢であった、教師になる事を記すのである。
今作は、反戦映画でもあり、且つ稀有な経験をした女子高生の成長物語でもあるのである。>
◼️追記
普段はこのような事は書かないのであるが、【映画は自分の判断で、観るモノである。】今作品は私も含めた戦争を知らない世代に観て欲しいと思った作品である。現況下、世界各地で戦争が行われているが、特に今後の日本を背負って行く若い方々に観て欲しいと思ったのである。若い方々は私が知る限り、殆どの方々が戦争に対し否定的な考えを持っていると思っているが、今作品は戦争が再び日本で起こらない為に何をすべきかを、メッセージとして発信していると思ったからである。重ねて記すが、聡明で、今の政治に疑問を持っている若人に観て欲しいのです。今作品は決してお涙頂戴映画ではないと、原作者の女性の方の素晴らしいインタビューをたった今、読んだので、敢えて記します。
泣けた。
大号泣まではいかないけれど泣けた。
彰役が水上恒司くんで良かった。キャストが良かった。伊藤健太郎さん、出口夏希ちゃん、小野塚勇人さんも、斗亜くんも良かった。
原作がケータイ小説だからか、多少はありがちなお話で予想通りな気もしたが、全体的にいいお話だった。
出口夏希ちゃんが伊藤健太郎にお守りを渡すシーン、最後の日のお見送りのシーン、ラスト、泣けた。特攻隊がそれぞれ大切なものと一緒に飛び立つのが良かった。彰がユリ持ってるところ良かった。ラスト、特攻隊の遺影と手紙が飾ってあるところ、泣いたー。
福山さんの歌がとてもマッチしていて泣けた。
彰目線からの歌詞が良い。
エンドロールで歌詞ありの演出が良かった。
好きなんだ
君をまだ好きなまま
帰らぬ旅へ征かなきゃ
永遠の旅へ
しばらくは福山さんの想望を聴いて浸ります。
最高。
戦時中への旅
戻ってきた時の顔が全然違いましたね。凄く優しいいい顔に。最後のサプライズはどういう展開かを期待しましたが、手紙だったんですね!泣ける凄くいいシーンでした。
ここで勝手な妄想。
もしかしたらタイムスリップしたのではなく、あれは前世の話で記憶だったのでは。
今の百合は生まれ変わったユリだった。
なーんて早すぎる輪廻転生(笑)
今の常識と、戦時中の常識のガチンコでした。
ストーリー、配役良かったです。
雑談
近くにいた70代らしきお爺ちゃんが度々スマホいじるから光が、、、
更に後半は度々泣く、、、嗚咽、、、
気づいたらまたスマホいじり(笑)
さっきの涙は?(笑)
次は体勢がやたらと動く動く。服の音がやたら煩い。
賑やかなお爺ちゃん。
多分周り皆んな迷惑してたよね。😆
こんな日もあるか。
お陰で泣ける映画も20%ほど感動が消されました。(笑)
過去へ戻った女子高生と特攻隊員の出会いと別れ。も泣くなと言うほうがムリじゃ。「何が原因で過去へ行きどうやって現在に戻れたかはアタシの可愛さ演技力に免じてツッコマナイで、SFじゃないんだから」by福原遥
◆腹ペコ隊(特攻隊)御用達の飯屋でバイトする百合は彼らと親しくなる。今日は笑顔で別れてもそれが今生の別れとなり、明日はもう彼らと会えないかもしれない。
ツルは、彼らも黙って飛び立つような事はしないと言うが、命令が急に決まれば会えないことも有り得る。彼らと百合たちとの間には、いつ急に会えなくなるかもしれないという緊張感のようなものが漂う。
だから、彰が店に来ると百合は嬉しさもあるが、 良かった、まだ生きていて会えたと思いホッとする。百合は未来人だからあと2ヶ月で戦争が終わるのを知っている。彰があと2ヶ月飛び立たないでくれと何度祈ったことだろう。
◆敵前逃亡した板倉が橋の上で見つかる場面。加藤は、お国のためより自分のことを大事にするとは何事だ恥を知れと言う。
僕はここで板倉が、「自分のためで何が悪い」と反論したことに驚いてしまった。もちろん今の時代からみたら板倉が正しいと思うのだが、あの時代、あの場面、志願した特攻隊員が言えるとは思わなかったからだ。
僕はここに逃げて卑怯者と言われようが大切な人のために命を大事にしろというメッセージを感じた。
それと同時に現代の日本で徴兵される未来があるかもしれない人たち、なかでも特に10代から20代の人たちは、あそこで一人で踏んばって反論を言えないと思ってしまった。空気を読んで場の空気に飲み込まれてしまうと思った
特に現代は若い人ほど空気を読むことを良しとして、読まなかったり読めない者に排他的だというデータを見たことがある。残念ながら空気を読むことを良しとする95% は思っても言うことは出来ないだろうと思った。残り5%はあの橋の場面にいない。なぜなら徴兵される前に反対意見を述べたり行動を起こして国に殺されるか投獄されてるだろうから。先日カナダでメッセージを発した周庭さんのように。
◆まあそういうわけで、現代に戻った百合は、(現代では半日しか経ってないのに)以前の百合とはちょっと違う。前の日に憎まれ口を叩いたヤツなんか当然屁でもない。
◆最後の資料館での百合への手紙 。 くぅ~、泣かせにくるねぇ。
蛇足
父親の話は特攻隊とリンクさせたのかもだけど、無くても物語は成立する。母とのイサカイもこの物語には要らんかな。母親、朝から夕方までスーパーで働いて、夜コンビニまであって、家族2人で貧しいってどうよ。母娘、金遣いあらいのか?毎月大きい借金返済でも有るのか?蛇足でした。
演者みんなが素晴らしかった
初めて劇場で予告で見た時は興味なかったのですが何回も予告を見てたらどうも気になってきて初日に鑑賞。見て正解でした。内容的にはラストも含めいわゆる最近流行りのタイムリープものですが。とてもよく作り込まれていて、とにかく演者の皆さんの演技がどれもみんな素晴らしかった。特に久々に見た伊藤健太郎、彼は今日から俺はの印象しかなく、今まではあんまいい芝居する俳優の印象はなかったです(逮捕の件もあり)しかし、今回の役はすごくいい芝居だった。特攻隊の方々は本当にどの方もいい演技でしたね。水上くんは最近OUTでのヤンキー役の頑張りぶりを見ましたがそれとは全く真逆な好青年で、まさにぴったりな役で本当いい役者になったなーと感じました。松坂さんの鶴さんやまっすぐな純粋な思いのちよちゃんもよかったし、憎たらしい警官の津田寛治さんもさすがでした(笑)
世代的に戦争のことはよくわからない世代ですが、改めてこの日本でこんな今としたら狂ってるようなことが起きていたんだなと感じました。でも、作中でもあったようにあの時代、あれが正義だと正しいことだとされていて、でもやっぱりお国のためにといいながら死ぬのは怖くて、だからこそ彼らはああやって元気に振る舞って楽しくお酒を飲んで自分たちが正しいことをしているんだと言い聞かせていたのでしょう。戦争の映画というのはたくさんありますが私としては本当にこのタイミングでこの映画を見れたことは戦争について改めて考える機会となりました。そして百合が将来的に彰の生まれ変わりと出会い幸せに共に生きていける未来があってほしいなーと勝手に思いながら最後ジーンとしました!
とにかく戦争もの特攻隊のよくありがちな映画かもしれませんが私はすごく良かったと思います。
期待度○鑑賞後の満足度◎ 最近珍しい素直で爽やかに泣かせる好編。愚かしい戦争だったけれど、後世から見て判るからで、その時代を生きた人達は決して愚かではなかった、と思わせてくれた映画でもありました。
①本編が終わって感傷に浸っていたらエンドロールが始まってすぐ福山のファルセットが聴こえた時は少し退いてしまいましたが…
②この歳になると、泣かしてくれる映画であっても一方で映画としてどのくらいの出来かを冷静に判断している自分がいて歳を取るのも佳し悪し…
③ということで、映画自体としてはこのくらいの星の数を付けてあげるのが精一杯ではありますが(何せ特攻隊員に恋する乙女というドラマは数限りなくあるし、これはそれにタイムスリップという捻りを加えただけで、設定を知っただけで結末が予想できる予定調和ぶり、演出も特に素直なだけで旨味なし)、色々な点で否定的ではなく肯定的な意味で好感が持てました。例えば:
A:特攻隊の隊員達に現代の俳優が演じる時にどうしても漂う現代性が薄く、如何にも当時の特攻隊員らしい潔さと克己性が感じられたこと。
特に、村上恒二扮する彰が最後まで、ヘナチョコ映画なら簡単に口にしそうな“愛してる”なんて台詞を最後まで口にしなかったこと。ましてや濡れ場などなかったこと。
(しかし、日本人にしては実に立派な鼻梁。白人の血が入っているのかしら。)
B:千代ちゃんを演じた女の子が、如何にも戦後の日本映画の女優さんを彷彿とさせる昭和の佇まいとルックスであったこと。
C:劇中で百合ちゃんが口走ることを当時本当に言えば即憲兵に引っ張られただろうけど、そこはそれ、もし現代の人間で普通の良識がある人間なら言いそうなことを代弁させて当時の風潮との対比としているし、周りの人達も顔をしかめないことで彼らも心底では同じ様に思っていたことへのメタファーとなっている。
D:憎まれ役の警官に扮した津田寛治さんは、1シーンの登場ながらさすがの迫力ある好演。
また、その直後の彰の台詞「悪いのはあの警官ではなく、あの人をああいう風にしてしまった“何か”だ」は心に残る。
その“何か”は現代まで生き残り世界各地で相変わらず人々を苦しめ悲しませている。
些細だか重いメッセージだ。
E:偶然だとは思いますけれども、『ゴジラ-0』と本作と特攻隊に関する映画がほぼ同時期に公開されたのも興味深い(本作を観ようと思った理由の一つ)。
『ゴジラ-0』の方は敵前逃亡した元特攻隊員がゴジラと対峙することで自分の戦争を終わらせるところが感動的ではあったけれど、本作では敵前逃亡した(実際はああいうシチュエーションでは逃げられないか、軍牢に入れられるだろうけど)板倉君が戦後生き延びて天寿を全うした描写にホッコリさせられる。
F:変に反戦カラーを付けるのではなく、心が触れ合いながらも別れなければならなかった二人の純愛と粛然と死に向かっていく若者達を素直に描くことで、その時代に生まれた為に死を選ばざるを得なかった特攻隊員達ひいては当時の若者達の悲痛さ・痛々しさが却って胸に迫ったと思う。
G:現代ではブー垂れていた主人公が、違う時代・環境に行きそこでの生活・人々との触れ合いを追体験することで、自分がいかに平和で安全で自由で幸せな生活・環境の中で生きていたかを悟るのもよくあるストーリーではあるけれども、中嶋朋子(蛍ちゃんも年取ったねぇ)の生活感のある受けの演技で説得力あるものとなっている。
H:そして最後、この映画を観る気になったもう一つの理由、福原遥ちゃん。NHKの朝ドラ『舞い上がれ』でファンになったけれども、高校生役はもうシンドイかな。でもやっぱり上手だ。
④食堂のおばちゃん役の松坂慶子。最近は顔出しだけの役が目立つけれども、本作では若手俳優ばかりの戦時中パートに安定感をもたらしてさすが。
でも、今の若い人は知らないだろうけれど、『夜の診察室』や「愛の水中花」の頃のセクシー女優がねぇ。
若い頃セクシー女優だった人は歳を取ると大概ケバいおばちゃんになるものだけれだも、こんな安定感と円熟味のある押しも押されぬ演技派女優になるとはねぇ。
⑤確かに現代日本は平和で安全で自由な良い国(一応そう言っときましょう)になったけれども、戦争が終わった後もそうなるまで実に様々な事が有ったことを、教師になるべく頑張って勉強するなかで戦後史もしっかり学んで行きましょうね、百合ちゃん。
そして、それが祖国や家族・愛する人達を守る事だと信じて命を差し出した若者達の死が無駄死にならないように、大平洋戦争の事もしっかり伝えて、より良い未来の日本を作るように子供達に伝えてね。
ハンカチのご用意を
数ヶ月前からずっと待っていた映画でした。
この映画で伝えたいであろうメッセージは
当たり前の事が当たり前では無いと言う事、大切な人を失う怖さ、母親に対する感謝の気持ちを忘れてはならないと言う事、でしょうか。
そして、タイムスリップをする事に寄って、戦時中の兵士と恋に落ちると言う有り得ない話を通じて、戦争の怖さ、無意味さを改めて伝えてくれるお話でした。
最近流行りの異世界モノの実写版とも取れる描写ではありましたが、最終的に涙無しでは見れなかったです。
最後、彰が百合に宛てた手紙が展示されてるシーンでボロ泣きしました。
観れて良かったです。
想望
通常スクリーンで鑑賞。
原作は未読。
筋としては結構ありふれた部類に入ると思うし、正直予告編で見せ過ぎの感有りだ。想像した通りのストーリーと結末だったものの、若者の間で話題の原作を、若者に訴求し易いキャスティングで映画化したことに意義があるのではないか。こう云うことがかつてあったのだと、若者たちの知るきっかけに繋がるのが、本作が世に問われる意味だと強く感じた次第である。
タイムスリップの理由が不明(落雷のショック?)でモヤモヤしたが、SFが主題では無いので考えるのをやめた。
時空を超えた想いに涙が止まらない。今こうして営んでいる日常は、決して当たり前ではないのだと思った。
理不尽に平穏を奪われた時代のあったことを忘れてはならないし、愛する人と過ごすかけがえの無い今を守りたい。
ましゃファンの贔屓目を抜きにしても、主題歌「想望」が素晴らしく、予想通りに追い打ちの落涙をしてしまった。
歌詞が彰視点のアナザーストーリーを想起させ、本編を補完し、二度とこんな悲劇が起こって欲しくないと思わせる。
愛する人との何気ない日常を奪ってしまう戦争を嫌悪し続けていきたい。1日でも早く世界に平和が訪れますように…
[以降の鑑賞記録]
2024/08/09:Amazon Prime Video
※修正(2024/08/09)
導入から共感できず…
主人公の百合の進路相談から話は始まる。
が、母親が仕事から駆けつけ遅れてやってきた。恐縮するは母親に魚くさいと言う娘。
溺れる子どもと引き換えに、命を落とした父親や母子家庭でお金がなくて進学できない。苛立ち母親にぶつける。家を飛び出し防空壕内でタイムスリップと言う…母親ダブルワークしても貧乏なら、せめて百合もアルバイトくらいして。
最初から共感してないから全然主人公が好きになれないし。
空襲で鶴さん探しに行ったところがすごい火の海で鶴さん死んだと思った。
次の場面で特攻の人ら普通に寝てるし、鶴さん元気で店も無傷…。ようわからん。
水上くんとイトケンの特攻隊の服は本当にお似合いで百合の花もよく映えてた。
初日でお年寄りもいたけど、若い女子高校生がたくさん見にきてワンワン泣いてた。
若いあの子たちの心に刺さったなら、よかった。
亡き父が見せた夢!であって欲しかった
他人を助ける為自ら犠牲になり残った家族を支える事が出来なかった父、その父を誇りに思う母に反発し自分を見失っていた高校生の百合がある日防空壕跡で眠ってしまいタイムスリップ、そこで出会う国の為に命を犠牲にした特攻隊の彰と恋に落ちる。
これはタイムスリップというより亡き父が見せた夢だったという事で良いのかな。しかし、ラストの社会見学では彰や他の特攻隊員は実在していた!というファンタジー要素を最後に見せて、夢だったのか?本当にタイムスリップしたのか?ぐらいを考えさせるとこの映画はより印象的になったかもしれない。最初からタイムスリップありきではそんなバカな!から入ってしまうのでどうかと感じた。私だけかな。
繋がる愛。
夢ではなくタイムリープしてしまった加納百合の話。
学校でからかわれ、親とも上手く行かず喧嘩した雨の日の夜、家を飛び出し防空壕跡地で雨宿りしながらも寝てしまう…起きるとそこは1945年(昭和20年)6月の暑い日…その場で倒れてると優しく手を指し伸ばしてくれた佐久間彰(水上恒司)と出会い、その昭和20年、陸軍指定食堂で少しの時を過ごす事になった百合(福原遥)のストーリー。
良かった!何か分からないけど序盤の佐久間彰との出会い辺りから観てるだけで涙が出てきてしまった。
百合と彰の他愛もない話、百合がいっぱい咲く丘でのやりとり、かき氷を食べるシーンなど、何かずっと観てて泣いちゃった。
1クール前の月9ドラマ「真夏のシンデレラ」で、医者とライフセーバー役でも出演してた水上恒司さん、何か彼のド直球、ドストーレな物言いと真っ直ぐな目が印象的で本作でもそのド直球さが観てて良かったし最高でした!
いつ「突撃命令」が下されるか分からないなかでも明るく振る舞う特攻隊の佐久間、石丸、板倉、寺岡、加藤たちの姿にも泣けたね!
ヒロインの福原遥さんも良かったけど千代役の出口夏希さんも光ってたし可愛かった!
冒頭のお母さんに対して魚臭いは観てて悲しかったけど、現代に戻り親の有り難みが分かり関係性が良くなったのはよかった!
あと、繋がった百合への手紙も!!
勿体無い。なんか残念。
原作未読。
予告から戦争ものと分かっていた為ある程度オチの想像がついていましたが、、キャストのビジュを拝ませて頂く気持ちと、福山雅治さんのエンドロールの想望が聴きたくて鑑賞しました。
結論、勿体無い。なんか残念。
個々のキャストの方々の演技力はあるのに、全体で見るとなんか微妙。
感動も今ひとつ。ウルッとはくるけど、ボロボロとは泣けず。戦争ものと分かっていた為、涙腺の期待値が上がってただけかも知れませんが。せっかく想望がいい歌だけに感極まれず、勿体無さが、、。
私教師になりたいってところが、より一層、あー。って(嫌な予感の予想通り過ぎて)盛り下がってしまったのもある。
福原遥さん、水上恒司さんの演技力も実力もあるのに無駄遣い感が否めず、、。
原作は読んでいないので分からないけれど、脚本の問題なのかな、、。
とにかく最初と最後の百合の性格の変わりようが、、悪い意味での振り幅。初っ端、魚臭い。と母親に言い放ち見る、あの目とあの態度。机バンして物凄く気怠そうにキツい性格してたと思えば、、最後はもう、あんなになってて。え、あれ?性格違い過ぎんか?え、なんか、え。どしたよ。って感じで。
(まぁあの経験を経て考え改まって変わったと言えば丸く収まるかもですけど。)
最後、感動のお涙頂戴展開はお決まりなんだから、、あそこまでキツい感じ出さなくても良かったのでは?と思った。性格の変わりように、こちらが、戸惑う、引くレベル。
あと、いくらタイムスリップしていて戦争なんて、と思ってるとは言え、百合の空気読めなさ過ぎの言動が多々あり、観ているこっちが冷や冷や。違う、今じゃない、って感じ。
キャラメルのくだりもそう。なかなか手に入らない貴重な軍粮精をこっそり持って来てくれたってツルさんから聞いたんだから、そのニュアンス的に、みんないるところで、キャラメルありがとうございます、と言わない方がいいのが分からないのか。
他にも、おいおい、このタイミングでこの言動は、、、現代でもお前弾かれんぞ。って言う空気読めない奴を見ているようで冷や冷や。
百合の性格に普通にイライラしてしまった。真っ直ぐさとして受け止めきれなかった。(彰が受け止めてたからいいんだろうけど。)
それと普通なら、タイムスリップして来たって信じてもらえずとも、皆んなに必死に訴えて説明しないか?日本は負けるってあんなに訴えるなら、未来から来ましたとか何とか訴えかけれんか?って思ってしまって、没入観薄れ。一言くらい発してもええやん。なのに最後まで頑なに言わないの謎過ぎ。いや、言えよ。って思っちゃった。
ツルさんだって、あの時代に生きてる人間が用語等無知なのに対して、百合に対し多少は疑問に思わないのか?と観てるこちらが疑問に。少なくとも教えたりしてたよね。事情があるんだろうなってツルさんが百合に気を遣って深掘りしなかったパターンなのか?
それにしても、タイムスリップしてるにも関わらず、もがくこともせず心身喪失どころか、秒で現実受け入れてツルさんのとこで働いて。葛藤がミリもない。適応能力はや。って驚いた(笑)
自分なら目覚めてあの景色見た瞬間、ケータイどこ?!!?!って血眼になって探しますわ。
極め付けは、お涙頂戴引き出す為とは言え、あんな火の手回ってて柱が足に落ちて身動き取れなくて痛いお母さんって叫んで絶体絶命(彰が助けに来るまでがセット)なら、大怪我もいいところ。足壊死する案件よな。せめて骨折はマストだろ。何で足無傷設定でスタスタ歩いてるの。笑
最後立ち漕ぎでかっ飛ばしてチャリ漕いでたし(飛行場向かうとこ)
百合と彰がこんなにも愛すってのにも、なんか今ひとつ足りない。
2人にしか分からない気持ちがあったんか。ちょっと伝わって来なかったけど。
個人的には千代と石丸の方が尺は短いのに、この2人の方がメインの百合と彰より、すごく好きだった。
千代と石丸をあの2人が演じたから、グッとくる雰囲気が出せたのかも。人形を渡す食堂のシーンと人形と共に出撃のシーンは、うるっとしました。出口夏希さんの可愛さは終始やばい。あの笑顔はメロメロになる。伊藤健太郎さん復帰されたんですね。声が今ドラマに出てる作間龍斗さん?の声にそっくりでびっくり。
石丸以外の板倉、寺岡、加藤の役もいい設定ではあるのに、イマイチ刺さらなかった。うーん。この部隊での関係性の魅せ方が食堂だけだったからかも。
福原遥さんの透明感、、、。
肌の白さ綺麗さには本当にびっくりしました。曇り一つ、濁りもないってこう言うこと言うのかって感じ。日に当たるシーンがあれば、1秒でも太陽に照らされないで〜日焼けしちゃう〜となり、水仕事のシーンがあれば、あんな綺麗な手が汚れてしまう〜荒れてしまう〜と、汚れているシーンが比較的多かった為、あんな綺麗な肌になんて事を、、と観ているこっちが何故かハラハラすると言う。そのくらい透明感抜群で、ニベアのCM思い出してしまった。
鑑賞後、速攻、ニベアのリップ買ってしまった。
水上恒司さんは特攻隊と言う誇りと覚悟をもっている青年を演じているからか、なんかどこか狂気?じみていると言うか、、、冷静なのか冷めているのか、哀愁なのか?目の焦点が定まっていなくて怖かった。もう少し百合を見つめる目の奥の優しさが感じられれば、と思ってしまった。もう少し出して欲しかった。そしてやっぱり、あの短期間で一生一緒にいたいと感じさせる何かって、なに?ってところをもう少し深掘りして欲しかった。妹みたいだと言って不器用さもあり、多くは語らない人柄故に百合への気持ちを手紙に託したのかもしれないけども。最後の百合の花と共に飛んだのはよかった。
ツルさんの松坂慶子さんはすごい温かみがあって本当に軍指定の食堂の女将さん(最後のご馳走を作る、出撃を見送る、手紙を代わりに家族に出す、など)皆が、会えない母を重ねて想って慕う雰囲気、第二の母の存在は本当にこんな感じだったんだろうな、と感じました。ツルさんも空襲で娘さんとお孫さんを亡くしてるから重ねてたのかも知れないですね。
細かいところ気にすればキリないけど、現代の制服姿であの街彷徨いてたらどう考えても目立つし周りも疑問に思って、どこから来たのか、とか何であんな服装なのか、とか普通は聞くでしょ。って思ってしまいましたね。ハイカラ過ぎんか、服装が。勤労学生の千代ちゃんはあの格好ぞ。
あと、初めて愛した人であんなに想って泣いて別れて、下手したら人生の全てみたいな相手に出会えたんでしょう?なら、現実世界戻って来たら速攻、スマホで佐久間彰って検索しない???自分だったら絶対するんだけど、って思った。描写なかっただけで検索してる??それをタイミング良く社会科見学だー、トイレ待ちだー、で、そんな資料館で見つけるなんて。タイミングが素晴らしすぎる。映画だから仕方ないけど。
それに夜家飛び出して、雨宿りとは言え、あの薄暗い防空壕の中入ろうとするのちょっと理解出来ないし、普通に怖い。女子高生が一晩帰って来なかったのに、母親が、どこにいたの?いや、聞かない!って。ん。何故に??いや、聞けよ!!なんで聞かないのって思っちゃったのは私だけなのかな。普通に、ん?って感じちゃった。未成年の女子高生なんだから下手したら警察届けてた事象でしょう、これ。
ありきたりな戦争映画で泣けはしなかったですが、現代のSNSで見ず知らずの人とリプやコメントで意見ピキり合ったり、執着している事が当たり前に溢れ見かけるこの世の中、なんか馬鹿馬鹿しいな、とは思えました。現代は悪い意味で他人に興味ありすぎてるな、と。
また戦争により亡くなった方々がもし全員ご存命である未来があったなら、亡くなった方々はどんな人生を歩んでいたのだろう、日本の今はどう変わっていたのだろう、どんな人と自分は出会えていたのだろう、と、出会えなかった人達を想って悲しくなりました。
全142件中、121~140件目を表示