あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。のレビュー・感想・評価
全317件中、221~240件目を表示
ベタ展開だけど、、、
ほぼ予告通りに話が進みます。
でしょうね、、、という感じ。
中高生など、特攻隊の話を教科書でしか知らない人ならまだしも、映画などでいろいろと知っている人にとってはあまりにもベタ展開で物足りない。
主人公も、まさにその世代という感じ。
「お前が喋るな」
とか思ってしまいます。
福原遥など役者陣はさすがです。
最後の、親子愛にはちょっと涙。世代なんでしょうね。
今の時代に生まれて幸せに思う
締め方が、
今の時代にこの手の作品はウケるのかな
根本的なことが分かってない
主人公は「今だけ、金だけ、自分だけ」の醜い日本人。
命がけで子供を救って亡くなった父親を罵倒する。
「舞い上がれ!」で健気なヒロインを好演した福原遥にこんな役やらすな。
あの戦争が無かったら日本人は幸せだったのか?
もし戦わなかったら他のアジア諸国同様、植民地にされていただろう。
奴隷として永遠に搾取される存在になっていた。
なぜ日本人は明治維新で、先の大戦で多大な血を流したのか。
独立を守るためである。
日本人としての誇りを守るためである。
そのために特攻隊員は命を国に捧げたのである。
ポツダム宣言にはこう書かれている。
「我々は、日本を人種差別し、
奴隷化するつもりもなければ国を絶滅させるつもりもない」
これは戦ったからこそ得られたものだ。
批判‼️
戦時中の日本にタイムスリップしてしまった、現代の女子高生と特攻隊員の恋‼️キャスト陣の顔ぶれを見たら、若者向けの甘っちょろい映画かなと思っていたのですが、意外としっかりした恋愛映画だった‼️私は戦争映画における軍国主義や特攻隊の美学(?)みたいな描写が苦手‼️今までの戦争映画は観ている我々に間接的に戦争批判を訴えるものが多かった‼️しかし今作は、現代から来たヒロインの百合を通して、物語内で直接的な特攻隊や戦争批判を訴えているのが素晴らしいと思ったし、それ故に主役の二人の悲恋が胸に沁みます‼️まさかの夢オチかなと思ったのですが、ラストの記念館のエピソードはホント泣ける‼️主役の二人はもちろん好演‼️しかし私的には問題児・伊藤健太郎扮する石丸と出口夏希さんの千代のパートも印象的でした‼️特に出口夏希さんは戦時中の健気な学生という雰囲気を良く醸し出していて、素晴らしかった‼️その後の千代はどうなったのか⁉️気になります‼️
ロングランなのに評価低すぎだから投稿
季節はずれ
過去1泣いた
嗚呼‼️❓今は‼️❓まだ‼️❓生きている‼️❓
この映画の前に、テレビの特集で、自衛隊が戦争に備えた訓練をドイツと合同でしてるのを観た、元幕僚長が、もうすぐ憲法改正に備えている、なんてのたまう、中国がそろそろ動くらしい、なんて。
この映画で、恐ろしいのは、国民が洗脳されて、一同で動き、特攻なんかが行われていること、アメリカが絨毯爆撃で民間人が千万人に迫るレベルで殺されること。
我々も、タイムトラベルを意識的にして、心に噛み締めるべきかもしれんし、ヒロインは家族への思いやりを再確認するのだが。
主人公の彼を初めて見たのは、阪神の始球式で、先発以上の速い玉を投げて、衝撃を受けた、芸名を変えて、さらに進化していた、雰囲気が素晴らしい。
伊藤くんも、反省して、たくましくなりました。
命の尊さ、出逢いの奇跡、戦争の悲惨さを再認識しました、エンドロールの歌で、はからずも泣いてしまいました、ありがとうございました😭
「なにかのせい、、、」
残された人と散っていく人の「想い」
ずっと号泣
全317件中、221~240件目を表示