劇場公開日 2023年12月8日

  • 予告編を見る

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。のレビュー・感想・評価

全473件中、441~460件目を表示

4.5若い人に見てもらいたい作品

2023年12月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

恋愛作品でも戦争作品でもなく、1人の人間の成長の物語だと思って見てください

【推奨したい人】
涙腺を刺激されたい人
【気になる部分】
今風にアレンジしてるので、昭和の作品と比較すると太平洋戦争の表現方法や考え方はどうしても見劣りします
【総評】
細かい部分では色々ツッコミどころが満載ですが、見て良かったと感じる作品だと思います

コメントする (0件)
共感した! 29件)
おーちゃん

3.0長い夢で、一晩寝ただけと思ったけど、

2023年12月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ほんとにタイムスリップしてたんですね。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
完

3.5戦争はやめましょう

2023年12月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は読んでいません。特攻隊を描いているので切なくて悲しい物語ですね。タイムスリップした原因は描かれていないので、そこは無しとしても、現代の高校生の百合が、戦争末期の時代に行ってすぐに順応するのにびっくりです。結末を知っている百合が特攻に反対するのは当然の事で、負けると分かっていて敵艦に突撃などあってはならない事です。本当の特攻隊の人達はどんな想いで出撃したのでしょうか?きっと国のためなどではなく、愛する人や家族のためだったのでしょう。あの時代を見た高校生の百合は、今までの考えや価値観が一変してしまいますよね。だから、現代にいた百合のお母さんに対しての対応が前と後では全く違います。ずいぶんひどい娘だなと思ってた百合が、後でお母さんに自分の想いを伝えるシーンはグッときました。百合、千代、ツル、特攻隊の人、役者さんみんな良かったと思います。特にツルさんの松坂慶子さん、あたたかでした。改めて戦争の愚かさを考えさせられる映画です。

コメントする 6件)
共感した! 69件)
たつのこ

5.0かなりの良作。この時期に放映されがちな戦争映画のおすすめ枠。

2023年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年408本目(合計1,058本目/今月(2023年12月度)9本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 この時期にも、戦闘に関係する映画が多く放映される傾向があります。理由はご存じの通りです。

 原作小説を映画化したということですが、その過程に「多少の変更」(主人公の学年変更、父親の扱いの変更)がある点があるようですが、どちらも映画の趣旨からして理解できる程度の変更で、当事者(ここでは、著作者も含め)が納得しているなら、無茶苦茶な改造でない限りOKではなかろうか、と思います。

 映画のストーリーについても「特攻隊」という語は出るものの、外国での放映を想定しているのか、「極端に」どちらかを悪・善とみなすような描写は少なくここは良かったです。日本を「善」とするような映画は海外では放映されにくく、その結果「良い作品が海外で知られない」という事情があるからです。

 どうしてもストーリーの主人公が高校3年生であるという関係上、「取り方によっては」「ちぎら君みたいな枠?」という疑問も出てきそうですが、一応は「そういう層も取り入れるフシもありつつ、多くの方に見て欲しい」という変更趣旨もあるのかな…と思いました。この手の映画は若い方に多く見て欲しいです。どうしても年配の方や50、60いった方はもう「常識扱い」の者が多く出てくるからです。この意味で「想定年齢層に配慮した最低限の設定等の変更」については個人的には(著作権などがクリアされているなら)問題なし派です。

 採点に関しては以下を気にしたものです。

 --------------------------------------------------------------------------
 (減点0.1/特攻隊を「志願」する)

 ・ 通常、特攻隊を「志願」するという概念があまり考えづらい一方、実在したのは確かですが、この「志願特攻隊」の「志願」の意味は一般的な「自由意志による希望」とも異なるとされるもので(現在では当事者の声が集まってきているため、わかってきている)、この部分は明確に描いてほしかったです。

 (減点0.1/主人公のお父さんの扱いについて)

 ・ 映画通り母子家庭であることは示されますが、映画内では「なぜなくなったのか」についてもふれられます(この点は小説と同じ理由?)。ただ、この「お父さんがなくなった理由」と、主人公が体験するタイムスリップ先での特攻隊においては、同じ「誰かのために身をささげる」という共通項はあるとしても、「誰か」が明確ではない点(「国」という対象は観念しづらい)等考えると、趣旨は理解できますが、父親の件は民法698条(緊急事務管理)と、特攻隊の件は当時の戦争のやり方という「そもそも扱いが異なるもの」です。
 --------------------------------------------------------------------------

 (減点なし/参考/宣伝ビラ(投降推奨ビラ)について)

 ・ 小説の映画化にあたっては原作が最優先されますが、この時期になると「この場所を空襲するので逃げてください」というような国民に配慮したビラや、「あなたが今日おさめた税金も、毎日のように勝てもしない米軍に対する兵器として作られています」といったビラ(厭世ビラ。嫌になって戦争をやめさせるという趣旨のもの)がばらまかれることが多く、実際に空襲は「それほど多くはなかった」とされます。もっともこれに対し「こんなものは拾ってはいけない」と、「毒が塗ってある」等と言い張り拾うことを禁止した日本側のこうした対応により、無駄に人が亡くなるということはありました。

 この点は当時のいわゆる記念館であれば必ず記述があるものであり、この観点からもしっかり描いてほしかったです(映画の描き方だと、アメリカ=絶対悪、のように見えるが、実際はアメリカも原爆を落とすのは手間で仕方がなく宣伝ビラ(厭世ビラ)で士気をさげる作戦にも出た上で(そして拾わないようにと教えられた国民がそれを守らなかったため)、原爆投下といったことにいたっています。

 (減点なし/参考/現在の鹿児島県での母子家庭の過ごし方)

 ・ 現在(便宜上、R5)の鹿児島県の最低賃金は897円です。900円で計算したとして、一般の母子家庭のアルバイトでは、さらに仮に子が学校の前/後に(学校の許可を得て)バイトをしても手取り20~23万年であり、それで「2人暮らしで」優雅に過ごすというのはとてもではないですが、ちょっと無理ではなかろうかと思います(どなたかが書かれていたのでこの点調査済み)。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
yukispica

4.5魚も主演

2023年12月9日
スマートフォンから投稿

この映画の登場人物で一番好きなのは百合のお母さんかも。あと、魚が半日にしてステイタス⤴️⤴️進路については、予想通りながら、泣けた。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
あくび

過去へ戻った女子高生と特攻隊員の出会いと別れ。も泣くなと言うほうがムリじゃ。「何が原因で過去へ行きどうやって現在に戻れたかはアタシの可愛さ演技力に免じてツッコマナイで、SFじゃないんだから」by福原遥

2023年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
マサヒロ

4.5【12月9日鑑賞 1月21日再鑑賞 🌟05⤴️更新】要素はGOODだが つなぎめが❓ の戦争 エントリー作品。泣かせどころあり。ウォンカチョコより客多し❗️

2023年12月9日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

時間が空いたので劇場で再鑑賞。公開から時間が経ってるのに 劇場の半分以上くらい埋まってた。大ヒットと言える。
邦画では アニメや アイドルもの 話題の大作除き 滅多にない珍しさ。

基本的感想は同じです。
ただ
①かったるい現代 鬱陶しい親 のJKが それは当たり前では無い。恵まれてるのだという気づきの素晴らしさ
②福山雅治さんのエンディングが完璧ストーリーに合致でカタルシス盛り上げてる 再認識した

時間の偶然で2回目観たが 要素は確かに良い。ただ以下の感想は同じです。
映画は娯楽 という観点からすると 涙腺刺激だけでイイのかも 今風のスマホ📱片手に学生 にはライトな感じで良いと思う。

2度目は客席ほとんど 上映前 うるさい学生生徒だったよ それは良いことだと思った。

以下 既述 ワシ、映画ドシロウトだけど、戦争映画だけは すごい経験則だから・・星満点はムリです。若者おススメ。

現代パートと 戦争パートは 概ね良好です。元・知事さんの作った映画ほど戦争を美化してない
という意味で星🌟🌟🌟🌟4 です。イャぁ、戦争兵隊どころか 貧乏も経験してないボンボンの作品と比べると 秀逸作品
人形が・・・【ネタバレ一切無しで最後まで行きますよ】

ただ 車🚗トヨタの昔風にいうと スターレット【次にカローラII 頂点がクラウンセンチュリー 手前にソアラ】
つまり 戦争映画の エントリーモデル 作品です。 マークIIに乗るとスターレットには戻れない的な・・

基本的には 映画の 「永遠のゼロ0️⃣」というより
TVドラマ ①2006 森山未來 回天 の 「僕たちの戦争」②2010 ビートたけし 東京駅帰還の 歸國
が共に TBS タイムリープものだから 比較対象となる
良作とも 要素もつなぎもほぼ完璧作品。
2006僕たちの戦争の新聞解説は 生きたくても時代に殉じた世代と 生きられるのに生きようとしない現代の若者
という的確さで 印象に残った あれから17年なんだね❗️

基本本作は同じコンセプトです。

福原遥 水上恒司 が好演
つい最近 OUT で 暴走族の副総長 を演じたとは思えない 水上さんは 大人ぶりがすごかった。

ちなみに 海軍の零戦ではなくて 陸軍の 隼 ね ハヤブサ
軍の指定食堂が 毎日 同じ青魚 ばかりで 観てるこちらが 食傷気味で気持ち悪くなってきた。
確かに終戦2ヶ月前だから というのはわかるけど 軍指定だから ぼた餅大福 うどん 程度は描写欲しかった。

劇場の一部で すすり泣きあり
現代パートと 特攻パート の要素は そこそこ秀逸です。
福山雅治さんのテーマソング エンドロールへの流れもほぼ完璧
だけど イマイチ過去と現在のつながり が❓❓❓

原作の中学生がJKに変更 ミニスカ 大丈夫か❓刺激的❓

有料パンフは 決して美談ではない 特攻志願兵の事実が解説されていて 良いパンフだ 完読。

だが クリアできないのだ ジジイのワシには
①ウォッシュレット→汲み取り便所 しかもバキュームカーもない クーラーの概念冷房の概念自体ない
シャワー🚿の概念もない ジャンクフードゼロ 通信情報は新聞🗞️NHKラジオ📻のみ 固定電話は事実上普及してない
のにJKが007ボンドレベルの環境順応力❗️
②俺なら こう説明するなぁ 日本は必ず8月15日に惨敗して貴様らの上官はのうのうと戦後を生き延びる
鬼畜米英 どころか 基本 米国🇺🇸の占領政策によって 農地改革 軍部貴族解体によって日本の近代化は成し遂げられる
むしろ米国は🇺🇸恩人 【米国にも勿論問題はありますが 高圧的だったからこそ 既得権益の破壊がなされた】
でも、JKだからイイのか と思い直した。

挑発的な 事前予告編の 戦争になんの意味が❗️の絶叫に反発して 対決姿勢で臨みましたが 意外に無難な作品でした。
福山雅治さんの歌声良かったね❗️

コメントする 25件)
共感した! 87件)
満塁本塁打

4.5演者みんなが素晴らしかった

2023年12月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 31件)
邦画野郎

4.0当たり前の事を当たり前とは思っちゃいけない。

2023年12月9日
Androidアプリから投稿

舞台は太平洋戦争最中の1945年。特攻隊員との淡い恋を描いたラブストーリー。
ライトノベル原作で、珍しく娘が観に行きたいというので、一緒に行ってきました。

戦争モノではあるのだけど、面白いのはヒロインが現代から1945年にタイムスリップするというファンタジー要素がある事。
その時代に生きてきた人間同士の恋愛ではなく、日本が負ける事実を知り、もうすぐ戦争が終わる事も知っている現代人が、特攻隊員を好きになる訳で、そだけでもなかなか残酷な設定でもあります。
戦争モノのラブストーリーとしては、有りがちではあるけど、やっぱこの手の作品は泣けます。

進路の悩み、生活の悩み等誰でも悩みはあるものの、生きる自由すらなかったこの頃に比べたら、どれだけ当たり前の事が幸せな事なのかストレートに伝わってくる作品です。
それ程注目していなかった作品だけに、とても良い感動を頂きました😊✨

娘が言うには、この作品には続編があるとの事で。
「あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。」
敢えて内容は聞かないようにしていますので、是非こちらも映画化してほしいものですね☺

コメントする (0件)
共感した! 33件)
ゴウ

4.5いかに幸せな時代に、幸せな国で暮らしているかに気づかせてくれる

2023年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私たちが今、いかに幸せな時代に、幸せな国で暮らせているか。
散華された二百数十万の英霊と、憎しみの連鎖を断ち切り耐え難きを耐えて生き抜いてきた先人の苦労に感謝を忘れてはならない。

どんな形であれ、若い人たちに戦争のことを考えてもらう機会を与えるということは大切だ。

主人公百合がタイムスリップ(夢?)して経験した終戦間際の暮らし、愛する人の死。そこから得た、生きることの大切さ。
過酷な体験をせずとも2時間の映画で気づかせてくれる。ひとりでも多くの人がこの映画を観て、生命を大切に、人に優しく、すべてを大切にできるようになれますように。

予告編からのイメージとは違って、演出も、映像も、音楽も、演者も、品が良く、美しい作品でした。言い換えると、少しおとなしい。
もっと泣かせにくる、もっと声高に反戦を叫ぶような内容だと思ってました。

あの花の咲く丘は、まるで天国か浄土のように美しかった。哀しい。

追記
他の作品を観に行ったら、高校生のカップルや若い人がたくさんこの作品を観に来ていた。若い人が関心を持てるような作品作りをすることはとても良い事だと思った。
戦争体験者が観て納得がいくような良質な作品でも、その年代の方たちしか観に来てないのでは残念です。
今は配信で古い作品でも観ることが可能だから、この作品を観た若い人たちが戦争やあの時代に関心を持って、過去に作られた名作に触れ、より理解を深める事になれば良いと思います。

コメントする 6件)
共感した! 112件)
大吉

3.5期待度○鑑賞後の満足度◎ 最近珍しい素直で爽やかに泣かせる好編。愚かしい戦争だったけれど、後世から見て判るからで、その時代を生きた人達は決して愚かではなかった、と思わせてくれた映画でもありました。

2023年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 22件)
もーさん

4.0ハンカチのご用意を

2023年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 29件)
エール

4.0想望

2023年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 10件)
共感した! 64件)
しゅうへい

3.0二部作にするべき

2023年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

展開が早すぎて他のレビューにもあったけど感情移入できないし、悲しみも感じられない
空襲の後鶴屋のあたりは無事でご都合主義感を感じた。
空襲の時確かに足を怪我したはずなのにスタスタ歩いていたのは変だった。
兵隊さんがご飯食べに来るのもそんなこと聞いたことなかったけど本当にそんなことあったの❓
配給で大変な割には食事豪華なのはよく分からんかった
後福原遥高校生には見えなかった。
25歳くらいだったと思うけど、無理があるよ
彼女は子どもの頃から大人びていたから。
特攻する時に見送りに行くのもよくわからない
そんな話聞いたことない
今から落ちますとモールス信号で合図してから落ちると聞いたけど
史実に忠実なの?
結果なんかよくわからん映画でした。
そんな映画だったけど福原遥効果かチョコレートの映画より観客たくさんいました

コメントする 1件)
共感した! 14件)
めぐ

3.5千代役の出口夏希が可愛かった

2023年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

父親が溺れてる子供を助け亡くなったため、母子家庭となり、貧乏で親に不満を持っていた高校3年生の百合は、進路をめぐって母親とケンカになり、家を飛び出して近所の防空壕跡で一夜を過ごした。翌朝、百合が目を覚ますと、そこは1945年6月の日本だった。ふらふらで倒れたところを、通りがかった青年・彰に助けられ、陸軍指定食堂に連れて行ってもらった。百合は、そこで女将のツルや勤労学生の千代、彰と同じ隊の石丸、板倉らと出会った。彰の誠実さや優しさにひかれていく百合だったが、彼らは特攻隊員で、間もなく敵艦に向け命懸けで出撃する直前だった。さてどうなる、という話。

あの当時、日本は負けるとか、生きていたい、なんて言える状況じゃなかったはずなのに、空気の読めないバカな娘だと思って観てた。
あんなにすぐお互い好きになるものかとも思ったし、空襲の時は明るかったのに直後、焼け野原になった時は夜になって、都合良過ぎ、とも感じた。
あの百合の丘は美しかった。
福原遥は悪くなかったし、松坂慶子は相変わらずほっこりさせてくれた。
千代役の出口夏希がめっちゃ可愛かった。
都合良すぎるタイムスリップものだとは思うが、そこそこ面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
りあの

2.5導入から共感できず…

2023年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
いたち

4.5しあわせな味、しあわせな香り

2023年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイムスリップした高校生と、
特攻隊員の恋のお話でした。

戦時中は、今まで見てきた映像では
人間関係ギスギスしていた様な?
とても不潔な雰囲気が強かった気が…
はだしのゲンの印象強めですか?

いま地球で起こっている
戦争等も含め、
家族の為戦争に行く若者
空爆で命を失う子供

戦争は誰も幸せならないと言う事を
伝えたいんですよね。

いまの当たり前の日常が
78年前?戦ってくださった
人々のお陰であるのだと。
それは伝えたい話と思います。

福山さんの歌も最高でした。

是非映画館で観てください。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
おかちゃん

2.5めんまは見つかりませんでした(コミックス読者より)

2023年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

友人がファンなのでコミックスで予習してから見ましたのでご了承ください。

俳優さんは本当に凄みがありました。
本当に素晴らしいと思います。

しかしキャラの年齢引き上げを含めた設定変更は果たして必要か疑問。
しかもJKにした理由も「恋人は特攻隊員ではなくある理想のために別の事をやりたくて、主人公はその理想に感銘を受けて進路を決めた」という取ってつけたようなオリジナル設定のためという吹飯ものの理由。
さらに主人公の心理描写も全くないのにただ喚いてばかりで、彼女に感情移入出来なかった。
コミックスの主人公のような動機が全く感じられず、全てにおいて薄っぺらさを感じる。

このあたりの設定変更は大人向けにしたいという事情なのだろうが、元々は若年層のネットワークで流行した作品。
ターゲットがズレている。

当初は某アニメを乗っ取るかのようなハッシュタグで炎上したが、はっきりいってそのアニメを超えるのは夢のまた夢だと思う。

素材は本当に良いのでもしアニメ化する機会があったら絶対見たいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
りぃたそ

5.0後半、涙が止まらなかった

2023年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

まいんちゃん(福原遥)が主役なので、感情移入しやすかったです。
ストーリーは特段変わったことが起きるわけでないのですが、現代の女子高生目線で物事を見ることによって、戦争時代の人たちの心境を現代人とは対比的に際立たせていました。
後半は分かっちゃいるけど、涙が止まらなかったです。主人公の成長や平和であることの幸せ、人を想う気持ちを程よいバランスで織り交ぜていました。
まいんちゃんの他に水上恒司さんや千代役の出口夏希さんが魅力的でした。

コメントする 2件)
共感した! 56件)
ゆきとう

3.0亡き父が見せた夢!であって欲しかった

2023年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
シェンシェン大佐
PR U-NEXTで本編を観る