星くずの片隅でのレビュー・感想・評価
全7件を表示
誠実さは誰のために
孫を持つ身として、予告編でのヒロインの娘(ジュー)が口紅を塗るシーンの愛らしさに惹かれて鑑賞。そのような、微笑ましいシーンやコミカルなシーンも交えながら、コロナ禍の香港の複雑な状況を、複雑なまま鑑賞者の心に届かせた力量が見事。民主化デモがコロナと共に鎮圧されるような状況になる中で、金持ちは海外に移住し、香港に残る人々は中国との微妙な距離感を抱えつつ、苦しくてもしたたかに生きようとしている様子が、過不足なく描かれている。シングルマザーのヒロイン(キャンディ)と娘(ジュー)も、ちょっぴりズルをしながら、経済的には厳しくても、明るさを失わない。「経済的に苦しい設定なのにヒロインがオシャレすぎ」という意見もあるかもしれないが、私は、どんなに苦しい生活でも、自分の「好き」を諦めないポジティブさに好感を持った。(そもそも、できる範囲の中で、したいオシャレをするのは基本的人権だと思う)
ただ、この映画の芯は、主人公ザクの誠実さだ。タトゥーがバリバリ入った腕を見て、瞬間的に、勝手にザクをヤンキー判定してしまった自分の偏見を反省した。
マスクの窃盗や、洗剤の件でも、決してそれをうやむやにはせず、キャンディには真実を求めるものの、立ち入り調査員からは「友人」と言って逃し、顧客に対しては言い訳せずに経営者としての責任を負う。コメントしている人がいるように、あるいは、キャンディに対しての下心もゼロではないかもしれない。しかし、映像を通して伝わって来るのは、ラストシーンで、誰が見ていなくとも、汚れを放って置けずに黙って清掃する、彼自身のプライドの輝きだ。
ザクの誠実さは、ズルさを生きる術にしてきたキャンディにも伝染する。ボールプールで見つけた時計を返したのは、娘からの催促がきっかけだったが、その娘が、ラスト近くのシーンでは、ドラッグストアで歯ブラシを万引きしようとする。それを目の当たりにして、自らそれを止めたキャンディの胸の中には、目の前の損得ではない、人としての尊厳への気づきがあったと感じる。
これからもそれぞれの生活は楽にはならないかも知れない。3人は親子としては生活をしないかも知れない。けれど、お互いを大切に思いながら、これまでよりも清々しい毎日を送れるのだろうと思いながら映画館を後にした。
コロナ禍の香港の街を見るだけでも
今となっては、香港の街並み、看板や歩く人の様子をみるだけでもなんだか大切な作品と期待感高まる。ましてや、少年たちの、、の監督さんの作品なのか、と鑑賞後に知って、キャンディの演出表情など、納得!と思った。
ザクは母親と二人暮らし、母親は年老いてリウマチの病があり、競馬や宝くじを楽しみにしてる。ザクは清掃会社を営むが、それも母親にお金を借りて始めたビジネスだと母の死後キャンディにいう。ザクの母親もシングルマザーだったのかな、新婚旅行に行った話は出てきたから夫は先に亡くなっただけかもだが、ザクにお金を貸すくらいにはおそらく頑張って働いてきた人。ザクは亡くなった母親に旅行も何の贅沢もさせられずと悔しくて悲しい。一生懸命働いて子ども育ててそれだけの人生だったと。母親のことがあるからその日暮らしの危なっかしいキャンディ親子に情が移っていったのかな。キャンディに対しての恋愛感情とかではなく、貧しく出口のない庶民同士の連帯、この世にいるものとして子どもを見守り育てて行かないとというかつては普通にあっだ感情が、心優しいというより真面目なザックには、コロナ禍で自分も苦しいがみんなも苦しい助け合いでやって行こうという、これ、まさに、香港の民主化闘争、少年たちの、、、と通じる香港庶民気質ではないかな。移民して香港を離れる人のことが会話の中にしばしば登場するのも。
これも、それとはわからないようにそっと香港の街中、キラキラする夜景に包んだ香港人の、助け合い自由と尊厳を守る闘いの静かな共感の映画ではないか。
俳優さんたち皆よかった。原題英語タイトルnarrow road 小さき狭き道を香港という今や鳥籠のようでさえある都市で生きていく。
監督はすでに独自のスタイル独特の質感と呼吸をお持ちで、今の香港を繊細に切り取る。次作も期待する。
観たい度○鑑賞後の満足度◎ 中国返還後のコロナ禍の香港で地にへばりつく様に生きる独身男とシングルマザーとその娘との触れ合い。厳しい現実世界の片隅でどっこい生きている三人にささやかな希望の光が射す。
①主人公のザクが人が良すぎる。そんなんでは人生損し続けるぞ(実際損します)、と思うが変わらない。商売を畳まざるを得なくなった時やその後は流石に訳を言わないキャンディを責めるが、娘を庇っていた真相がわかると“悪かった。苦しかったろう”と謝る始末。でも、こういう人、世知辛い世の中で一人くらいいてもいいよな、と思わせる。
何故にこんなに評価が…
コロナの香港で始まる、子供付きシングルマザーと年老いた母をもつ独身男性が繰り広げる日常
子供が洗剤をこぼしたことがきっかけで、独身男性の会社は倒産 裁判にもなり罰金刑 それでも男性はシングルマザー達を助けていく 下心もあったろうに、男性の取った対応は真似できないけど…
でもだから…
応援しながら観ました
貧困母娘の家や服装がキラキラしすぎて可愛いけど、非現実がないです。(万引きで色々得ている様ですが…)
ストーリーは辛いこと続きなのに清掃屋経営の中年男性が正直者で前向きで、子供も純粋で可愛くて、『もう余計なことしなくていいから早く幸せになってー(泣)』って思いながら観てました(笑)
とにかくかわいい
キャンディの顔も服もアクセサリーも可愛かった。
キャンディの未熟さが服装に示されてるみたいだった。
保護者的存在のザクに出会い、キャンディが成熟していく様が見ていて面白かった。
真っ正直に生きているからって報われるとは限らない。それでもそんな人生を選びたい、そう思わさせてくれた
清掃業を営む主人公ザク、暮らし向きは厳しいけれど真摯にそして正直に日々を生きている。そんなところにシングルマザーのキャンディが職を求めてやってくるが、彼女は今まで生きるために人を騙したり、盗みを働いたりして来ていた。
ザクの壊れかけた車のエンジンがキャンディの訪れと共に蘇ったときには彼女は福音なのかと想起させられるのだが・・・
ザクの母親の死が契機となって事態は思わぬ方向に暗転していく(それもキャンディの機転が災いしたのだが)けれど、ザクは現実を受け入れ、その後も正直に生きて行く。
最後の最後までザクに良きことが訪れますようにと願いながらスクリーンを見つめ続けるけれど、何も起こりはしない。
それでもザクの表情は嘘をつかない自分であることの誇らしさからか、ちっとも暗いものではないところに救いを与えられた。
我々なんて塵のような存在で神様からは見えやしない、けれどいつか福はやってくる。
ジンとくる言葉が連なります。
そしてキャンディの娘ジューの子供そのものの純真さ(だからこそ良いことも悪いこともしてしまう)も心に響きます。
何も起こらないのになんだかとても心が洗われました。自分が自分に誇れる生き方がダア維持なんだなぁ。
コロナを題材にした作品は多いと思いますが、本作はとても素敵な物語だと思います。
全7件を表示