劇場公開日 2024年5月17日

  • 予告編を見る

湖の女たちのレビュー・感想・評価

全86件中、21~40件目を表示

2.0現代の話なのですか?

2024年9月27日
iPhoneアプリから投稿

介護施設の話だと思ってみたら、全然違っていました。

もやもやして終わりました。

スマホ使ってるから現代なのかな。
現代とは思えない刑事さん達で、まだ本当にこんなことあるのかなってよくわからない。映画だからねって面白かったらいいけど、面白くもない謎話でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トロイメライ

3.0湖と海

2024年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

湖岸にある介護施設で100歳の老人が殺される。
当夜、宿直だった介護士(財前直見)が疑われ、刑事(福士蒼汰)から過酷な追求を受ける。
違うフロアの介護士(松本まりか)と刑事が特殊な関係になる。
雑誌記者(福地桃子)が殺された老人の背景を探り、ベテラン刑事(浅野忠信)と接触する。
日本の黒歴史が散りばめられており、何か思いがあったのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

2.0長い割には、ようわからん映画や

2024年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

故郷の滋賀(琵琶湖)が舞台やから観ようと思ってたけど、結局、映画館では観られへんでNetflixになった。

長い割には、いろんなことを盛り込み過ぎて、ようわからん映画や。

介護施設で起きた事件に、薬害、731部隊、津久井やまゆり園、杉田水脈議員発言などが絡み合ってという展開にはちょっとついていかれへんわ。

それと劇中での西湖(さいこ)という言い方にものすごく違和感があった。
西湖は、山梨県にある富士五湖(ふじごご)の一つやないんかな。
ただ、子どもの頃に西湖堂(さいこどう)というパン屋があって、お使いで買いに行ってた記憶はあるで。
「高島市」やから西湖としたんかな?とは思うけど、ずっと湖西(こせい)という言い方に馴染んできたんでね。

それと、刑事の濱中(福士蒼汰)と伊佐美(浅野忠信)の関西弁が中途半端で聞いてられへんかった。

ええところは、松本まりかの鬼気迫る熱演、財前直見の苦悩に喘ぐ表情、三田佳子の重厚な佇まい。

ミステリーなんで、犯人は誰やねん!がなかなかわからへんかったけど、最後あたりで週刊誌記者の池田(福地桃子)が服部三葉にねらいをつけたので理解できた。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
まーさん

なんじゃいこれ

2024年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

色々な事があり過ぎてわけわからないしいきなり松本まりかと福士蒼汰がエッチな関係になっちゃってるし無茶苦茶な映画だ
どうでも良いけど私はSMプレイは好かんな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
わんわん

支離滅裂 2時間20分を返せ!

2024年9月21日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

なにこれ?こんな駄作初めて見た!しかも最後まで見てしまった、2時間20分 全くの無意味!意味不明支離滅裂!
役者も台本読んでるんだろうけど、よく断らんかったな〜!お疲れ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
inspire

0.5全く良くない

2024年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

原作が酷くて、映画化すると聞いた時にはどう改変するのか興味があったけれど、そのまま映像化した本作もやはり酷い仕上がり。役者の演技力でなんとか観られたなという印象。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨーク

普通に喋って!

2024年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 老人介護施設で百歳のお年寄りの呼吸器のスイッチが意図的に切られて殺されます。その犯人と動機を追う物語の体裁を取ってはいるのですが・・。

 この事件の背後に戦時中から近年までの様々な社会問題を取り込んではいるのですが、それぞれが薄味且つバラバラで、素材一つ一つの味がしっかり分かるサラダを食ってる気分でした。社会性を持たせるために無理矢理繋いでいるみたい。更にそこへ、コッテリ性癖の男女の物語まで絡むのですから混沌の泥沼に成って行きます。台詞がボソボソか絶叫かどちらかというのにもゲンナリしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
La Strada

5.0世界は美しいのか

2024年8月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館、VOD

この作品の真意を汲み取れるか否かで、評価は全く違ってくると思います。道徳を振りかざして観たら、その美しさを見極めるのは難しい。大森監督は、観客の力を信じて作ったと言ってます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
*chiccalina*

3.5コース料理のメインたちVarious main dishes of different cuisines

2024年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読の立場。

もとになった実際の事件に関しては覚えがあり。

扱っているテーマに関しては
重いし、取り上げる価値があると思う。

個人的に残念に思ったのが、
出演している人たちがとても豪華で、
誰一人として手を抜いていないのに、
まとまりに欠けているように感じたこと。

観た後に思ったのが、
様々なジャンルのコースのメイン料理が
たくさん出てきて、
例えば、日本料理、中華料理、イタリア料理、フランス料理のメイン、
コースとしての統一感というかまとまりが感じられないな
ということ。

それぞれの素材は良いけど、
上手く繋げられなかった印象で、
かかっている音楽がちょっと五月蝿く思ってしまった。

福士蒼汰さんと松本まりかさんの熱演が
上手く絡んでないのが、
少し残念だった。

I haven't read the original work, but I remember the real incident it is based on. I think the themes it deals with are heavy but worth addressing.

Personally, I felt it was unfortunate that, despite the cast being very impressive and each actor giving their best performance, the overall cohesion seemed lacking.

After watching it, I thought it was like having the main courses from various cuisines—Japanese, Chinese, Italian, and French—served together. While each dish was excellent, there was a lack of coherence as a course.

The individual elements were good, but they didn't connect well, and I found the music a bit noisy. It was also a bit disappointing that the passionate performances by Sota Fukushi and Marika Matsumoto didn't mesh well together.

コメントする (0件)
共感した! 3件)
新米エヴァンゲリスト

2.5何処に向かう。

2024年6月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

壊れた男と壊れた女が、愛憎の限りを尽くす。それとは別に、過去の大きな事件と今ある殺人事件を絡めて、すったもんだすったもんだ。。。
演技は別にして、ストーリー的に松本まりかの描写必要?あれがメイン? なんか過去の事件から絡まって今に向かう話の方にのめり込んでしまって支配や抑圧による性描写がどーにも要らなく見えた。2人の演技力は凄まじかったけれども。
面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
chitto

3.5時のない湖

2024年6月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

吉田さんの原作とのことで、やっと時間つくって観てみました

主人公の佳代役の松本まりかさんには敬服しましたが、刑事濱中に対してのいびつな服從が、どうも納得がいかない
精神面での母不在で家庭的に欠落した心のまま介護士になって、ドメスティック・バイオレンスの餌食になった、

この2人に未来はなく、先輩刑事がそうであったように、日本社会の悪しき構造に飲み込まれて行くだろう濱中の将来もみえてくる

大森監督渾身の作品だろうに、あまりにストーリーが広汎なため、焦点が絞れなかった感は否めない
でも好きな作品でした
琵琶湖は穏やかな湖だが、その精神性として日本の歴史をじっとみているのだ

コメントする 1件)
共感した! 4件)
ソルト

3.0248 蒼汰すごいわ

2024年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

組織の膿が出まくる現場で署長も課長も浅野先輩もぐちゃぐちゃに
なっている中福士蒼汰の現実を見事に映し出す存在感は素晴らしい。
まりかちゃんもどうせならもう一脱ぎしてもよかったのでは。
ドキュメントを並行させ物語に真実味をつける手法は悪くないが
731は真実かどうか不明なので要らないし
杉田水脈の話も文脈が捻じ曲げられているので不要
この作家風情を見せびらかす表現はどうかと思ってしまう。
琵琶湖ももう少し神秘的に見せれば対比が強く出てきたのに、と残念。

60点
水口アレックスシネマ 20240606

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NWFchamp1973

5.0世界は美しいのか…答えは

2024年6月6日
スマートフォンから投稿

原作を読んでいないので純粋に映画を観ての感想になります。
観ていて遠藤周作の「海と毒薬」を彷彿させる深い内容だと思いました。

志を持って社会に出て初めて今まで思っていた世界とは違う理不尽な世界を知った若者の苦悩。
愛する人と結婚して子ども作って家庭を作ることが男女の愛の幸せという世界がありながらも別の人と惹かれ合い倒錯した世界にのめり込む。
2つの話が絡み合いながら
世界は美しいのだろうか…と観ていてる者に投げ掛ける。
この言葉の深さと悲しみは登場人物から出る言葉と表情で心に訴えてくる。
ベテランで実力のある役者の方々の力にさすがという感嘆を覚えた。

この深いテーマを2時間の中に余すところなく入れて、しかもこのテーマの答えを分かりやすく出していない所が素晴らしい。

世界は美しいのか…それを決めるのは作り出すのは…

日本も含めて何かに支配されている今の世界に一石を投じる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
オセロ

4.5「大森立嗣監督、松本まりかさんトークイベント」

2024年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年106本目。

トークイベント付き上映。
作品は世界は美しいですか。
それに気付くと世界はこんなに美しい物で溢れている。また命を教えてくれませんか?のセリフ。
こう言う映画を素晴らしい作品だと感じる事が自分の自信になると松本まりかさんも仰っていましたが、自分もそう思っていて2時間見て今生きていると感じます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヨッシー

3.0最後が中途半端

2024年6月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

人の異常な部分を表現した映画って言う感じですかね?
2人のエロティシズム的な表現は必要だったかは疑問が残る所
キャストの演技は見物でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nami

2.0なんだこれ

2024年6月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

いろんな出来事がごっちゃになっててよくわかりませんでした。最近松本まりかファンになって初の出演映画だったので、なんか残念な気持ちになりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひろ

3.0まりか

2024年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まりか様のボディダブルは誰かしら?あの四つん這いの背中はなかなか色っぽかったです。
舟のシーンで裾直したのは撮り直しでもよかったのでは?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
michi

0.5よく言って消化不良、ストレートに表現すると支離滅裂

2024年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

介護問題に始まり、警察の横暴さや薬害と政治の話、果ては731部隊まで話が膨らむ本作ですが、それぞれがまったく噛み合っていません。
登場人物も誰一人共感できそうになく、ギリギリ過去のエピソード込みで伊佐美に同情できるのみ。
主役の二人のはずの濱中や佳代にいたっては、行動基準がわからないと思っていたら、そのまま狂って色情狂に。
池田が出てきて、物語の本筋がこちらに移るものの薄いエピソードからなんとなく犯人が見つかるというどうでもいい展開。

原作がダメなのか、監督・脚本がダメなのか知りませんが、よくこんな映画が成立したな、という印象です。

よほどのことがない限り2024年ワーストでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
よして

3.0深い

2024年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

小説も読みましたが、なかなか深い話しですね。
人間の持つ闇や、狂気、😈歴史は繰り返す。

誰もが求める美しさって何か?
が問われる作品でした。
福士蒼汰さんと松本まりかさんピッタリでした。

スルメの様な映画🎬

おすすめです♪

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なおちゃん

2.0とっちらかった印象の映画

Mさん
2024年5月29日
Androidアプリから投稿

監督は何を伝えたくてこの映画を撮ったのだろう?
脚本家は、自分でよい脚本だと思って脚本を完成したのだろうか?

コメントする 6件)
共感した! 16件)
M
PR U-NEXTで本編を観る