「続けるか、やめるか」駒田蒸留所へようこそ akkinaさんの映画レビュー(感想・評価)
続けるか、やめるか
不自然に絶叫して興醒めするようなキャラクターもなく、それこそ上物のウイスキーの如く静かに堪能できた。
さて、高評価なレビューの中にも序盤の光太郎のダメっぷりにイライラさせられたという意見が多いようで、
たしかにそれはもっともな反応だけども、実はああいう人間臭さの発露は嫌いじゃなかったりする。
というより、自分も含めて誰でも多かれ少なかれあのような一面を持ってるものでないかと思うのだ。
いい齢した人ならさすがに言葉にはしないけど、意外と節々の態度から察せられることがままある。
加えて、「仕事で自己実現できない奴はダメだ」といった昨今の風潮もそれを助長してるように感じる。
そこへまさにそれを体現した(ように映った)存在・琉生と協同することになったのだから、つい悪態をついてしまったのだろう。
本人も好きであんな態度をとってるわけではなく、これまではちょっと巡り合わせがよくなかっただけ。
信頼できるビジネスパートナーや上司を得たおかげでようやく本来のよさを発揮できるようになった。
これは持論だけど、前述したように人間は良くも悪くも周囲の環境に大きく影響を受けるものだ。
たとえ不本意な形での始まりだったとしても、環境次第で今回のようにうまくやっていける(こともある)。
そうして山あり谷あり、紆余曲折、照る日曇る日…と続けてくうちにやがて「天職」となっていく。
一部の人にしか通じない話で恐縮だが、これは本作の制作会社・P.A.Worksの過去の「お仕事シリーズ」にも通底している。
「花咲くいろは」「サクラクエスト」は望んだわけではない地点からのスタートだし、「白い砂のアクアトープ」も中盤で似たシナリオがある。
「SHIROBAKO」にも、メインキャラこそ昔からの夢を叶えた形ではあるが、そのような背景を持ったサブキャラが出てくる。
そういう岐路に差し当たったとき、「何を」するかと同じくらい「誰と」するかもまた大事な指針だな、と思い入った。
やってる「こと」に満足できてなくても、共にやってる「人」は悪くないと感じてるのであれば、もう少し続けてみる価値はありそうだ。