劇場公開日 2024年2月16日

  • 予告編を見る

「こんな母子、日本の社会に多いんじゃないか」ボーはおそれている かばこさんの映画レビュー(感想・評価)

2.0こんな母子、日本の社会に多いんじゃないか

2024年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
かばこ
9さんのコメント
2024年3月11日

この映画の母親は観た感じ 子育てや仕事であまり他人に相談をしない(する必要のない)人のようでしたね
例え的外れでも何か言ってくれる人って大切なんだろうなと思いました...!

9
bionさんのコメント
2024年2月23日

コメントありがとうございます。
トニちゃんが一番恐かったです。
青系のシェイクを当分飲めそうもありません。

bion
満塁本塁打さんのコメント
2024年2月20日

イイねコメントありがとうございました。
貴殿【貴女】の上記レビューのご考察が全てですかね。鋭い❗️
主観妄想で 夢を夢のまま 加工せずに見せられてるので ただただ苦痛でした。
お互い 偏差値 50 頑張りましょう❗️【冗談です。映画鑑賞に偏差値は無いですね 単なる娯楽 ですから】
AEONイオンシネマ ポップコーン🍿確かに・・・ ありがとうございました😭😊

満塁本塁打
かばこさんのコメント
2024年2月19日

ニコさん

息子の自立とか人生をまるで考えていない短絡的で自己中なメンタリティですけど、いますね、多いと思います。そして本人に自覚がないというのも頷けます。
母のワンオペ育児で、そういう状況が是正されること無く家庭内で続いてしまうという想像もつきます。

かばこ
かばこさんのコメント
2024年2月19日

talismanさん
娘がいないのでわかりませんが、息子はかわいいですよね~。
あほか、ってところがばかばかしくて面白い。
傾向としてですが、母親は息子に特別に好かれたいと思っていそうです。
猫が甘えてすり寄ってきたら至福なので、そうしてほしい飼い主は猫の奴隷になりがち。例えがヘンかもですけど、息子にも知らず知らずそんな感覚持っちゃうんじゃないでしょうか。
「正欲」の母なんかもろにそうだったように思いました。さらに厳しいことをいう父を悪者にして息子との結束を固めるみたいな。
猫なら一生自立しなくていいけど、息子はそうはいかないので、talismanさんの知り合いみたいになりがちかもです。同僚のところも予備軍な気がする。
ボーの母親は逆に罪悪感で支配して自分に縛り付けてたけど、根っこは息子への執着で同じような気がします。

かばこ
ニコさんのコメント
2024年2月19日

ボー親子の解釈、おっしゃる通りだと思います。
あの母親は典型的毒親に見えます。
ボーの母への愛情が試されるような状況に彼を追い込んで、でもストレートにこうして欲しいなどとは言わない「試し行動」をしたり、親子間の愛情に見返りを求めたり……。
でもそういう母親、実は結構いるのだろうと思います。あのメンタリティ自体は生々しいです。大抵本人に自覚はありません。

ニコ
2024年2月18日

そういう母として息子いる!息子はほぼスポイルされもう30才近くで多分まだ仕事に就いてない。母親は高校生卒業してからずっと働いている。定年迎えその後も延期して働けるほど、真面目な会社員だ。夫は亡くなってしまった。でも夫が居る頃からその母子関係は密接だった。私も息子一人で可愛い。理由は自分は妹二人で男のきょうだいいなかったから
全てが新鮮だった。男の子って発達が遅いというか子ども!それでも父親(夫)がいるのでありがたい。シングルマザーだったらと思うと怖い!
長々とすみませーん!

talisman