劇場公開日 2023年9月29日

  • 予告編を見る

ハントのレビュー・感想・評価

全54件中、21~40件目を表示

3.0顔の系統を変えてほしかった

2023年10月8日
PCから投稿

これ、1980年代韓国の歴史と国家体制知らないと、まったく面白くないはずですよ。
粛軍クーデターによる、韓国の軍事独裁体制と、国家保安局によるナチやKGB並の「疑わしきは逮捕して拷問死」時代という基礎知識が最低でも必要で。
さらに、光州事件、北朝鮮パイロット亡命事件、ビルマ・ラングーンテロなどの事件を把握してないと、虚実入り混じったドラマの面白味は伝わらず、客が置いてきぼりになるのではと心配に。

それらの知識があった上で、作中ビルマから、何故いまタイ(バンコク)に変えられていたのか、最近の国際事情まで考えられる人なら楽しめるかも。

ちなみに私はあの時代の韓国で、政府側の人間には(もちろん北朝鮮にも)、他国から見たらどこにも正義はなかったから、誰に感情移入していいかわからず。

たしかにシナリオ的な練り込みはすごく、二転三転どころか二十転三十転はする全く読めない展開ではあるので、それを楽しもうと思ったのだが……
途中、日本(大阪)での脱北亡命ミッションで、市街路上での南北諜報機関によるド派手な銃撃戦なんて、あまりにリアリティのないシーンがあったため、シナリオを楽しむどころじゃなくなり。
瞳に光を失った状態で、呆然としているうちにラストを迎えましたとさ。

あと、主役2人が似た系統の顔で、アクションシーンになるとどちらが誰かの見分けがつかなくなるのも、作品としてマイナスに感じました。
直近で『コンフィデンシャル 国際共助捜査』という成功例を観た後だったので、余計そう感じたのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
コージィ日本犬

4.0豪華すぎる友情出演

2023年10月7日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

知的

ファン・ジョンミン、キム・ナムギル、イ・ソンミンなど主役級がチョイ役で出まくっててそれだけで大感動。話もドンデン返しだらけで良かった。もっと評価されてもいいと思います。オススメ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モロッコガール

4.0スパイ映画の王道

2023年10月6日
Androidアプリから投稿

南北のスパイ映画としては良くある話ではある

また時代背景も少し古くて、登場人物も多く、集中してないと話が分からなくなる。

けど面白い

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chanta

2.0早くイカゲーム2を。

2023年10月4日
iPhoneアプリから投稿

韓国映画の不振も明白か。
凡庸且つひねり過ぎ。
で、ゴチャゴチャ。
似た風体の男達が似たようで異なるらしき思想で欺いたり裏切ったり。
常にキレ気味。
恥ずかしいけどよく分からず。
アクションも盛大で大味。
で、結果ツマラン。
これ系はもういい。
何せ早くイカゲーム2を。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
きねまっきい

2.5誰が北のスパイだよ!

2023年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

充分に見応えあるアクション映画でした。監視や疑いからストーリーがどんどんひっくり返ります。2人の次長がバチバチやり合い、叔父さんと懐いていたユジュンに、、、叔父さん始めから知っていたのかな?見応えはありました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
binn

4.0韓国映画はやはり外さない

2023年10月4日
iPhoneアプリから投稿

ドキドキとハラハラが止まらないのはいつものことだが、自分が映画に入り込む分、リアルに消耗する。切ないし苦しい。まるで私も暗い過去を背負い生きてきた人生のような錯覚に陥る。ま、それが韓国映画であり性懲りも無くまた求めてしまう自分なのであった。俳優の1人が韓国版トムクルーズでした。完全にトムクルーズ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Tack Mizuk

3.5後半は

2023年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったです。前半の探り合いは展開が早い上に人間関係が混乱してしまいました。後半のお互いの目的みたいなモノが見えてからは、良かったです。出ると知らなかったのですが、韓国女優の中の推しの一人のコ・ユンジョンさんが出てたので良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごっとん

3.5北と南の争いは難しい

2023年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

全斗煥大統領が軍事クーデターを起こし市民を大量に殺した光州事件や同じく全斗煥大統領がビルマで襲われたラングーン事件をふまえてのフィクション。

全斗煥の頃の韓国を扱った話はなかなか面白い。
誰がどっちの味方か最後までわからず、引き込まれた。
コ・ユンジョンが綺麗だった

コメントする (0件)
共感した! 8件)
りあの

3.0権謀術数にふりまわされる2時間

2023年10月3日
スマートフォンから投稿

たとえば、この日本が南北に分断され自由に往き来もできず、北側では独裁政権。かたや南は民主的。同じ民族が南北に引き裂かれ敵対関係にあるとしたら?
いやいや、想像するだに違和感しかありません。

しかしながら、それくらい複雑な緊張関係が日常的ならばこそ南北問題をテーマにすれば生々しいリアリティのある韓国映画。現実の光州事件、暗殺未遂事件などを素材にしながら一気に駆け抜けるようなエンタテインメントに仕上げる力技はさすがです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
小太り爺さん

4.0大義のために。ヘビーながらスピーディな展開に、あっという間に時間が...

2023年10月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大義のために。ヘビーながらスピーディな展開に、あっという間に時間が過ぎていく。序盤は説明が少なくそれぞれが何のために動いているか分かりにくいが、後半は解消へ (細かい事は考えず、脳内でヤクザの組同士の抗争と置き換えたからかも) 。新しい世界ファンにも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こち

4.0ハードボイルド

2023年10月2日
iPhoneアプリから投稿

韓国の安全企画部に潜入している北朝鮮のスパイを探し出すというお話。誰がスパイなのか予測がつかず、テンポよくと言うか展開が早くて、ぐいぐい引き込まれますが、その分理解がなかなか追いつきませんでした。終盤からラストまでの流れはちょっと疑問が残りました。朝鮮半島の歴史をもう少し知っていたら違ったと思いますが。キャストが地味な印象はありますが、スケールの大きなハードボイルド映画として楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
むっち

4.5タイトルの意味と1983年という設定に唸る後半

2023年10月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1980年の光州事件は、全斗煥が軍事クーデターで政権を握ったことで起こった。光州事件で市民を虐殺する描写は映画「タクシー運転手」にもあるが、映画でこういう表現が許される社会になったんだなと驚いたことを覚えている。本作はその光州事件から3年。全斗煥の軍事独裁政権真っ只中の話。
官僚、特に暴力装置としての国家機関に属する官僚はどの国も似たようなものなんだろうか。国民のことなんかこれっぽっちも考えることはなく、トップの顔色を伺い出世するための成果を得ることしか考えていない。だからこそ周りとの競争が激しくなるという構造。
この映画の面白いところはそんな基本構造を利用しながら、スパイもの、そしてサスペンスとしてうまく構成されていること。競って北朝鮮のスパイを見つけようとする基本テーマが、いつの間にか大きく変化しタイトルも別のものに見えてくる展開は見事だった。そうか、だから1983年なんだとわかったときにはちょっとした衝撃が走った。韓国映画って、現代史をからめた話が本当にうまい。
もちろん日本が絡むシーンは微妙なところもあることは確か。それでも当時の町並みを再現した感じはなかなかがんばっていた気がする。日本からの留学生がスパイ容疑にかけられ逮捕されるってのは本当にあった話だし、かなり強引なデッチ上げが横行していたらしいからなかなかのリアリティだった。
ちなみに本作では設定的におじさん俳優がたくさん登場するのだが、それが地味にとても豪華(変な表現だけど)。この人も、あの人も、なんとあの人まで!なんて驚きながら観てしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kenshuchu

4.5強烈な緊迫感に圧倒された

2023年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大統領暗殺計画阻止、組織に潜入した「北」のスパイのあぶり出し、諜報組織内の権力闘争などが絡み合って突っ走る、まさにノンストップ・スパイ・アクション。最初から最後まで、絶えることない強烈な緊迫感。「北」の脅威に直面している韓国でなければ、こういう映画は作れないだろう。
銃撃戦シーンがすごいが、諜報機関による拷問シーンにはぞっとした。韓国って、こんなに怖い国だったの?
ダブル主演のイ・ジョンジェとチョン・ウソンがよく似ていて時々見分けがつかなくなる点、「北」と「南」が入り乱れ敵味方が分かりづらい点、などはあるが、重量級の満足感を味わえた映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ファランドル

2.5過去の誤ちのフィクション?

2023年10月2日
Androidアプリから投稿

韓国安全企画部の海外担当のパクと国内キムがそれぞれ対立している。そしてそれぞれが班長でありながら、果たすべき目的を持っています。パクとキムがすごく似ています。(汗)何回もどっちがどっちだっけになります。ストーリーは80年代の話を基にしたフィクション。恨みからの暗殺は誰も喜ばず、第三者が喜ぶだけであり、どのような行動が正しいのか?政治で上に立つ指導者を恨む映画だが、結局何を伝えたいのかわからなかった。彼らは結局何の為に生きてきたのか?パクはユジョンであるが、キムは?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やんやん

頭の悪い私にはよく分からんかった。

2023年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

登場人物は皆んなキムとパクで(嘘)顔も特徴ないおっさんばっか。
最後まで顔と名前と所属が分からず劇中での事象の理由にも
着いて行けないまま淡々と話は進み、ましてや全く興味のない
K国近代史なんてだんだんどうでも良くなってきた所でお終い。
誰が勝って誰が負けたのか、勝敗は関係ないのかさっぱりでした。
唯一の良かった所は化粧をして前髪が目に刺さりそうなチャラい
Kポップアイドルが出なかった事でしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シゲ

4.0日本では現代朝鮮史をほぼ扱わないので理解が難しい…。

2023年10月1日
PCから投稿

今年336本目(合計986本目/今月(2023年10月度)1本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 韓国映画といえばシネマート、ということで1か月ぶりくらいに行ってきました。とはいえ、結構な数の映画館で放映はされているようです。

 結局タイトルに尽きる点があり、韓国映画といえば恋愛ものだったりアクションものだったりするものが多いですが、南北統一というテーマがリアル韓国(および、北朝鮮、便宜上、国扱い。以下すべて同じ)において残っているものであり、それを扱う映画もあります(「コンフィデンシャル~」も同じ枠とはいえる)が、扱う内容は日本では世界史になるところ、現代史については朝鮮史に限らず教科書ではカリキュラムの関係で「時間切れ」になることが多く知らない方も一定数おり(これは「高校3年3学期」が事実上存在しない、という実際の問題で、センター試験にせよ国公立・私学の2次試験でもこの点は配慮される)、かつ、その部分をモロについてくる展開になるのが厳しいところです。

 以下、在日韓国・朝鮮人の方が多く住む地域にいる、行政書士の資格持ちという立場からの採点になります。映画の理科の一助になれば幸いです。
なお、以下においては、「映画の理解の助けになること」を述べるものであり、特定の思想や立場を押し付けるものではないことは明確にしておきます。

 ---------------------------------------------------
 (減点0.6/日本において視聴するにはかなりの知識を要する、韓国国内において特殊な事情を扱う割にフォローが少なく「特定の層」に怒りが生じうる)

 まず、この映画は「1980年代に起きた出来事に着想を得たフィクションです」と登場しますが、明確に「光州事件」(1980年5月18日~)が念頭に置かれています(「光州」と「5月18日」だけはなぜか出てくる)。

 また「チョルラナムド(全羅南道)が何とか」「アカが何とか」がかなりの方が詰まるのでは…というところです。以下、復習や予習もかねて近現代史に触れていきます。

 日本が敗戦を迎えると、それまで支配されていた朝鮮半島は「とりあえず」落ち着きましたが、やがて新しい国を作る作らないという考え方で対立が発生しました。また、統治時代に(当時の朝鮮半島にも一部修正適用されていた)治安維持法で「反共」であった点は日本と共通していたこと、また日本による統治時代が終わると、逆に朝鮮半島自体がソ連(当時)、中国と共産主義国家に囲まれていたため、再び「反共」の考え方を取ることになります。しかしそもそも「政治思想」について上下関係はそもそも存在するものではありません。

 当時の反共製作はすさまじいものがあり、済州島事件(1948年4月3日)、麗水・順天(れいすい・じゅんてん~)事件(10月19日)と「アカ狩り」という名のもとに無関係な人まで多くの方が犠牲になり、これらの度を越した行為に対して仕方なく逃げ込んできた人達が一定数日本にいます。日本の鶴橋はまさにそれに当たります。またこれらの事件から結局思想の対立が激化し、朝鮮戦争に繋がっています。

 ※ 大阪市にあるコリアタウンの鶴橋は、済州島と麗水・順天出身の方で大半を占めます。

 日本では「アカ」といえば「共産主義者」を指すか、それをののしる語程度にしか使いませんが、韓国では「悪魔」といった意味まで含みうる語です。そしてこれらの地域がちょうどチョルラナムド(全羅南道)で起きたため(済州島は当時。現在では特別区扱いだが、この事件当時がそうであったため、文脈によっては含む場合がある)、「アカばかりが住んでいる」などといわれのない差別を受けた時期があり、現在では当事者への補償などはじまったばかりで(2022年成立。ただし、コロナ事情もありなかなか進んでいない)、この映画は「ストーリーは架空です」といいつつ、扱っている内容が「特段意味もなく特定の地域に対する差別の実態」を扱っているところがあり、「架空なのか架空ではないのか不明」「当事者に対する配慮が足りない」「日本においては当事者(3世など)が見ることも想定できるが、配慮が明確に足りない」といった部分はどうしても指摘せざるを得ないところがあります。

 実際、日本の鶴橋におられる2世、3世の方も、「現在でも」(2022~2023年でも)差別意識が残っている現状では現地にはとても帰れない(ちなみに、現在(2023年)でも、これら現地地域では一部立ち入り禁止の区域があります。白骨化したものが埋まっている可能性等が否定できないため。被害の全容すらいまだに解明されていないありさま)という事情があり、また本来「思想良心の自由として立ち入るべきものではない」「政治思想がどうこう」といったことで差別されかた方がいらっしゃることはこれは紛れもない事実で、「本作品はフィクションです」等で逃げて何も描かないのはどうなのか…(少なくとも光州は明示的に単語が出るが…)といったところで、鶴橋などこれらの事件で渡ってきた当事者の方からすれば「どうでもいいからちゃんと名誉回復せよ」であり、それを映画で娯楽として扱うことには(私は日本人ではありますが、大阪市に住んでいる、外国人問題を扱うのがメインの行政書士の資格持ちの立場からは)、かなりの違和感を感じます。

 (減点0.2/暗号解読について)

 韓国、北朝鮮においては、日本語でいう「ひらがな表」にあたるもの(専門用語では反切(はんせつ~)表という)は違いますので、北朝鮮語(便宜上の名称。正しくは「文化語」などという)との直接の解読はできません(以下も参照)。

 (減点0.2/日本が出てくるシーンに配慮が足りない)

 日本では、いわゆる「帰国事業」を国を挙げて行った割にたいした成果も得られないどころか、ここで多くの人が密入国しています。そして、これが日本における拉致問題を引き超すことになります(何らかの方法で入国してスパイ的活動をする人を、専門用語で「土台(どだい~)人」といいます。日本では1980~90年代ではラジオが24時間放送ではなく、ラジオ(NHKでも何でも)が終わると、「どこぞの国の暗号放送」が流れていましたが、それは「想定受信者がきわめて狭い」という事情です(よって、韓国語と北朝鮮語(文化語)が違うため、例えば鶴橋の韓国の方がそれを聞き取っても(乱数表を手に入れたとしても)「言語が違うので」「どうしようもできない」(何とか類推できる程度にしかならない)が正しい)。

 なお、いわゆる「拉致問題」は日本では日本のことが多く報じられますが、韓国、中国、ロシア(旧ソ連)をはじめとした他の国にも存在します。

 ---------------------------------------------------

 ※ 麗水(ヨス):人口30万人ほど。島が非常に多くあることで知られ、「韓国で海産を食べたいならここ」といった立ち位置。日本ではおよそ長崎県のようなイメージ。
 ※ 順天(スンチョン):人口25万人ほど。古い時代のお寺や庭園が多く残っており、「古い時代の建造物などを見たいならここ」といった立ち位置。日本ではおよそ京都・奈良のようなイメージ。

 ※ この2つは隣接しています(「麗水・順天事件」の表記からも明らか)。よって、韓国においてこの地域の観光旅行パックは一般に2都市を含んで紹介されることが一般的です(1日で2都市回れます。列車でも3駅しか離れていない)。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yukispica

3.0ドンパチ、ドンパチ

2023年10月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出演者、似てる人多くてわかりづらかったです。

ラスト、わかりません。

ラスト前の爆発?

難しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
完

3.0ほんとこの国嫌い

2023年10月1日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞226本目。
スパイ探しで罪のない人をなんの躊躇もなく拷問するばかりか、最初から違うとわかっている人まで手柄を作るために拷問で虚偽の自白をさせようとするのは最早無能。意味ないじゃんそれ・・・。

とにかく冤罪と射殺される人が多くて、マジでこの国嫌いだわってなりました。日本で何してくれとんねん。この一本前に観た沈黙の艦隊のなんと平和なことよ・・・。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガゾーサ

4.0全斗煥元大統領の肖像権には配慮しております

2023年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 そんなのありか? と叫びたくなるくらい、自分の予想をはるかに超えた陰謀が錯綜する。

 全斗煥独裁政権へのアレルギーは、いまだにすごいと見えて、全斗煥大統領は基本的に悪として描かれる。

 KCIAの後継組織となる国家安全企画部の国内組、国外組の両次長が主導権を争っている中、アメリカで全斗煥の暗殺未遂事件が発生する。
 北朝鮮が首謀したと見るのが自然で、大統領の極秘スケジュールを漏らした内通者の突き止めるために両次長が火花を散らす。

 北朝鮮以外にもクーデターを計画している組織が現れるなど、事態は混沌としたまま、例の爆破テロ事件へ。
 場所は、ビルマからタイに変えられているが、このシークエンスが、めちゃくちゃ見応えがある。武器も爆弾も盛りに盛って超ド派手な戦闘が繰り広げられる。
 こんな大事な事を、ここでバラすか? なんていう三文芝居もありながら、事態の行く先は全くわからない。

 冷静なれば荒唐無稽に思えるストーリーでも、鑑賞中はリアリティを感じる。その辺は、大変上手くできた作品でございます。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
bion

4.5政治ネタはやや難解

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

結局は面白かったが韓国映画がやる政治ネタは毎度やや難解で途中理解が追いつかない。
補填で解説を希望する。
あと、主演の2人の顔が似ていて知ってる役者だから区別ついたが、知らない人はどっちがどっちか?分かりにくいかも。
スピード感あるサスペンスアクションが好きな方は避けた方がいいでしょう。

それにしても派手でスケールある点はさすが韓国映画と言うしかない。拍手です。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ノブ様