劇場公開日 2023年12月22日

  • 予告編を見る

PERFECT DAYSのレビュー・感想・評価

全748件中、581~600件目を表示

3.5ほんの一瞬の笑顔

2023年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

そもそも、「PERFECT DAYS」という曲を知らなかった。他の60年代ポップスは結構聴いてきたのに、この曲は完全にノーマーク。歌っているルー・リードという歌手も初めて知った。それどころか、主人公の清掃員がカセットテープで流すコレクションを一曲も知らないという事実。
自分の思い出と交錯できない事実が結構ハンディキャップで、主人公に今一つ感情移入が
できない。
ところが、清掃員演じる役所広司の圧巻の演技で、いともたやすくマイナスがプラスに転じる。

来る日も来る日も、公衆トイレ、銭湯、コインランドリー、写真屋(趣味のカメラのフイルム入替)、行きつけの飲み屋の繰返し。飲むものはいつもレモンサワー、ランチはいつもコンビニのサンドイッチ。
変わり映えもなく、一点の狂いもない毎日。なのに愚痴なし、しかめっ面なし、でもきちんと笑顔あり。
これは、フェイスブックやインスタで、自分の日常はドラマチックと常にアップする輩たちに向けた、完全なるアンチテーゼなのか?。見せる必要もない自分の日常をイイネで飾り立てた輩たちに向けた強烈なメッセージなのか?
いや、おそらくそんなたいそうなものではないような気がする。よく言われる幸せの在り処とも違う気がする。

人は生きてる限り生活し続けるってことかな。働いて食べて寝て、笑顔は絶やさなくてもいいから、笑顔になれる一瞬があればいい。そんなとこかな。
もしかしたら、日本人監督が描くともっとメッセージ性が浮き出るのかもしれない。だが、そこはヴィム・ベンダース。そうは問屋を下さないはず。
と思いきや、「すばらしき世界」とはまた一味違う、役所広司の一瞬の笑顔がそこにはあった。
ほんの一瞬の笑顔が、ダイヤモンドに見えた。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ジョー

4.5おっさん理想の日々

2023年12月28日
PCから投稿

幸せ

平山の日常の所作を繰り返すショットが誠に映画的で、さすがにベンダースは上手いと今さらながら唸る。

なぜか主人公は「底辺の仕事をする貧乏な老人」であるという勘違いをよく目にするが、そんなことはない。裕福な家庭に育つも親と絶縁し、まともな仕事でそこそこ稼ぎ結構浪費家でもある50代後半くらいの設定。

寡黙ではあるものの表情は豊かで趣味は豊富。女の子にチューされればにやけるし、バイトがバックレたらプンスカ怒る。惚れた女性(石川さゆり)の前ではめちゃくちゃ饒舌だし、初対面の男(三浦友和)に積極的に絡んでいったりもする。

寡黙だがよく笑う主人公。これを役所広司はアンミカの「白は200色あんねん」を地で行くように、繊細に笑いの機微を表現する。本当に素晴らしい演技。

平山が車内のカセットデッキで聴く音楽はいかにもベンダース。金延幸子「青い魚」がかかったのは嬉しい驚き。同僚の友達の女の子がパティ・スミスを好きになるのはありきたりなシーケンスかもしれないが、オッサン的には何か嬉しい。カセットを鉛筆でクルクル回したり、フィルムを現像したり、毎日居酒屋で一杯だけ飲んだり、おっさんが落ち着くショットは数多い。

とにかく、多くのおっさんにとっては理想的な日常が描かれたファンタジックな映画。公共トイレを掃除しているだけで社会問題をテーマにしていると思い込む諸兄はご注意を。

あと、役所広司と三浦友和の絡みは最高ですね。今撮ってくれてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
エリセ

4.5広司は、健にならんだな

2023年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

広司は、健にならんだな

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あきちゃん

4.0公共トイレの清掃員を生業としている中年男性の平山。 平山の毎日はだ...

2023年12月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

公共トイレの清掃員を生業としている中年男性の平山。
平山の毎日はだいたいがパターン化されているが、それでも毎朝、新しい気持ちで生活を営んでいる。

人によっては、取るに足りない人生に思うだろうし、トイレの清掃員という仕事は社会の底辺の仕事と思う人も居るだろう。
全く世界を意に介さず、独自の世界を形成する平山の生き様に、少し重なる部分があって、少ない台詞や少ない他人との関わりが愛おしくて、ラストに流れる『Feeling Good』で泣きそうになった。

私も業種は違うが、低所得なエッセンシャルワークに就いている。
たとえコロナで世界が激震していても、仕事を休めず社会で働いていたが、今だに、同じ仕事を、どこかで誰かと繋がることもあろうと思いながら続けている。

私も平山の言う、沢山の世界の1つなんだ…と思ったら、まるで人生を肯定されているようで、嬉しいことも辛いことも起こるけど、それでもこれからも生きることを続けていこうと思えました。
こんな、センスの良い、素敵な作品を世に送り出してくれたヴィム・ヴェンダース監督に感謝します。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
エミさん

4.0淡々とした日を過ごしていく、同じ暮らしの繰り返し

2023年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公衆トイレを丁寧に掃除していく仕事をこなし、終われば定食屋でチューハイを飲む
家に帰れば摘んできた草に水をやり、本を読んで寝入り、近所を掃除する箒の音で目を覚ます
彼が車で流す音楽が響いている
こころを閉ざしているわけではない
女の子とふれあえば楽しい
ただ思いの表し方が直接である
そんな彼が微笑み、涙するところで映画は終わる
彼は瞬間を切り取ろうと木漏れ日の風景を撮る
夢のなかこころのなかの景色

コメントする (0件)
共感した! 13件)
すぅ

4.0人生を美しく生きるのは自分次第

2023年12月27日
Androidアプリから投稿

古く汚いアパートのきれいに片付いた部屋に住む平山の日常を描く。何の事件も起きない。それだけなのになぜ引き込まれるのだろう。
まさに人間は内面で勝負だ。いい家に住んでいてもSNSで人を攻撃しているだけの人もいるだろうし。
役所さんのヘアスタイルが素敵なのでアデランスかと思ったら銭湯で洗髪していた。髪が豊かでうらやましい。
三浦友和。なんでいつまでも声が若いんだ。二人のシーンは近年まれに見る優れものではないでしょうか。
住んでいるのが下町なのに、掃除するのが渋谷の特殊なおしゃれトイレだったり、実は富裕層の勘当された息子っぽかったり、思春期の姪が信じられないほどいい子だったり、多少の嘘くささは漂う。しかし見ていて気持ちのよい、人生を大切にしよう、美しく生きたいと素直に思える映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
みる子

2.5小さな幸せの日常

2023年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

役所広司さんの演技力がすごく見入ってしまいました。セリフがほとんどないことや、色々な伏線。そこが回収されず終わったのが少し心残りでした。原作を読んだらわかるのかな?色々と消化不良です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しんじ

2.5あんまり好きではない。

2023年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

好きか嫌いかで言うと嫌いだけど、
ヴィムベンダースがナチュラルに東京と撮ってるのがすごいと思う。
小津安二郎へのオマージュが言及されていている今作。
小津映画数本しか観れていないけれど、ものすごい完成度の映像だと思う同時に日本的家族感やお節介的人情味や男の身勝手さがやや苦手な私としては、
日本の日本家父長制的な家族を良いものとしては撮ってないと思うと言っていた黒澤清の言葉を思い出すまで(たぶん東京映画祭)、だーいぶモヤモヤしながら居心地の悪い気分で観てたが
この映画ストーリー、人物を“良いもの”として観なくてもいいと思ってから安心して観ることができた。

主人公のトイレ掃除のおじさんは
質素な生活をしているけど、結局まぁまぁ裕福な実家をもつ人がやっている選択的貧乏であって
きっとこの人のお父さんが死んだら死ぬまで困らない金額が口座に入るんだろうな。と思った。
食うや食わずの切迫した人とは違うから、
あの若者が飛んでシフトパンパンになったとたんイラつき出すのは自分の優雅な質素生活が乱された怒りだと思う。
同じく役所広司主演の「すばらしき世界」は、ほんとうの本当にぎりぎりの生活に追い詰められたおじさんを描いていて、同じ質素な部屋に住む日本人のおじさん同じ役者を使って撮った作品としては、話は雲泥の差があると思う。

結局この映画はおじさんが気持ちよくなる作品なんじゃないかなーっと思ってしまったのが私の感想です。

そう思うと、オタールイオセリアーニ監督の作品は
満ち足りたように見える裕福な人物と何も持たず貧乏ではあるがある種の優雅さがあるような人物がグラデーションでクロスしていく描写が多いけど、嫌味がなくとても美しいのはなんでだろう。ただの好みの問題もあると思うけど、違いはなんだろうと思った。
「素敵な歌と舟はゆく」はけっこうそこが主題な気がするのでまた見直してたい。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
madu

5.0人生はPerfectでなくても、 Perfectな日々を送ろうと思った。

2023年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いつトミー・リー・ジョーンズが出てくるのかと思って観てた。エンドロールの後に、あの自販機の中から出てきたら面白かったのになぁ。(冗談です)

ひとつひとつのエピソードや登場人物、時々インサートされるモノクロームの夢、どれもがつながっていくわけでない。なのにどうしてこんなに惹きつけられるんだろう。
いっそもっと何も起こらなくてもよかったと思うくらいいつまでも観ていられる。(若い人たちには物足りないのかな)

役所広司演じる平山という男のバックグラウンドは想像するしかないけれども、観ている自分も平山と同じ気持ちになって微笑んだり、ちょっと嬉しくなったり、泣いたりしてしまう。

役所広司さんは唯一無二の俳優だなぁ。
例えばこの役を、三浦友和が演じてたら。
中井貴一だったら、佐藤浩一だったら、真田広之、渡辺謙、小林薫、、。過去に遡って、笠智衆、志村喬、三船敏郎、渥美清、高倉健、、、。
いろいろ想像しても役所広司さん以外に考えられない。(高倉健、いいかな。いや洋楽似合わないな。)

大谷効果で日本の人気が上がってるということでなくても、作品も含めてアカデミー賞は間違いない。
と期待したい。

帰りに幸田文の「木」とパトリシア・ハイスミスの「11の物語」買ってきた。持ってるのに。
もちろんBOSSも。

コメントする 7件)
共感した! 81件)
大吉

4.0日常

2023年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

至って普通の日常を描いた作品だけど、それが美しく食い入るように観てしまった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
w warawara5700

3.5非常に単調ながら、何故か観ていられる。

2023年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単調で同じ事の繰り返しの毎日を送る中で、毎日、少しの変化がある事が見どころかな?
そして車の中で聞く音楽🎵が懐かしさを感じさせる。
妙に無口な男の視点の先に何が見えているのか?それが観客に大きな影響を与えています。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
デコ山

2.0私には響かなかった

2023年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私には機微を感じる力がないのだろうが、特にこれといって面白くなかった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
aooni

4.02023/12/26 95 池袋 役所広司がカンヌ男優賞 東京トイ...

2023年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2023/12/26 95 池袋 役所広司がカンヌ男優賞 東京トイレプロジェクトを舞台に日常のある有難さを丁寧に描いた秀作。 カセットで聴くロックは胸にささる。 1/24アカデミー賞ノミネート報

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ThreeCatNight

5.0主役 役所広司

2023年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

ストーリーもさることながら主役の役所広司にやられました。

寡黙、そして表情での演技は素晴らしい。
様々なことを経験し
今、なお現在を生きる…

観ているこちらも一緒に考えさせられ
映画の中の主役になったかのような錯覚に落ち入りました。

あっという間の120分。

50代、60代には、どストライクだと思います。

面白い、というよりは
素晴らしい映画でした。

コメントする 2件)
共感した! 20件)
まる

4.5安藤玉恵の仕事出来そう感は異常

2023年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

安藤玉恵の仕事出来そう感は異常

コメントする (0件)
共感した! 13件)
teraox

4.5ヴィム・ヴェンダースによる東京映像詩

2023年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

隅田川の風景、神社の境内の木漏れ日、渋谷区内の様々な公衆トイレ等々、観光スポットでない東京の顔を写し取った映像詩。
主人公平山の、小さな、平穏な幸せと、時々のエピソード。そのエピソードでの俳優たちが、ひとり一人の出演時間は短いのに、皆、しっかり心に残る。主演の役所のうまさにもよるのだろうけれど。
ゆったりかまえて、ストーリーを求めたりせずに見れば、心を豊かにしてくれる作品だ。

コメントする 3件)
共感した! 40件)
ファランドル

2.5今の私には合わなかったですね

2023年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヴェンダース作品は若い頃から何作か見ていて、当時よくわからなかったものが、最近見返して好きになった作品も多いです。
今作についても表現したいものはわかるのですが、現代日本を舞台としており、浅草や渋谷界隈はな私自身馴染みのある場所であるせいか、瑣末な表現に嘘くささを感じてしまい作品世界に入り込めませんでした。
その違和感が後半物語が動き始めてから、さらに大きくなり、ご都合主義さまで感じてしまい、残念な鑑賞後感が残っています。

他のヴェンダース作品のように、もう少し年齢を重ねたら評価できるのでしょう。私には早すぎた作品と思うことにします。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
よして

3.5日々是好日

2023年12月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

主人公は禅を実践しているような生き方と感じた。ただ一日を生きる。朝起きて仕事して食事をして読書をして眠る。これを欠かさず丁寧に行う。まるで日々是好日といったところか。大きな山場もなくドキドキもしないが観てると時間が経っていた。面白いかは別だけど。寝てしまった。音楽は良かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ケイゾク

5.0説明不要の名作

2023年12月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

映画の冒頭カーステレオにカセットを゙挿入。アニマルズの朝日のあたる家が流れた瞬間、主人公平山の世界観に引き込まれました。velvetにotis .patti smith stonesまで。すべてカセットで音を゙流す。相当のロック好きですね。世界観が同じ人には説明不要の名作であり、違う人には退屈な映画なのでしょう。LOU REEDのPerfect dayには泣けた。1月1日と1月16日と3度鑑賞しました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
音泉ランナー

4.5何気なく繰り返す毎日と、そこに少しだけ付け足す意味。日々は変わって...

2023年12月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何気なく繰り返す毎日と、そこに少しだけ付け足す意味。日々は変わっていない様で確実に変化している。自分も含めて余裕が無くなってしまっているなと。。素晴らしき人生賛歌だった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
こち
PR U-NEXTで本編を観る