PERFECT DAYSのレビュー・感想・評価
全852件中、681~700件目を表示
平山さん、もっていくよな~。
繰り返す日常。まさにこれぞ「ルーティーン」な行動の平山(役所)のそれは、兎に角丁寧の極みで隠しきれない品があり、すべての行動に嘘や欺瞞を一切感じません。そして女性はしっかりそういうところ見抜くんですね。平山さん、世代関係なくしっかりモテてます。で、周りの男たちもそれを認めざるを得ません。平山さん、もっていくよな~。
かく言う私は全くもってモテませんが、年齢を経てようやくミニマルな生活に対する理解や憧れを感じますし、またルーティーンを取り入れることによる「余計な変化による刺激に対する自己防衛」は、意図することなくとも選択している自分に気づきます。それでも、結局のところ同じ毎日なんてないし、社会に出ていれば他人との関わりによって避けられないストレスがあります。歳を取ると、それほど「社交性」に対する重要性より生き易さの方を選びがちですが、それを完全に避けることはできません。でも、それでも日常は微妙な変化をもって繰り返し、時折感じる新鮮さや充実感に喜びや感謝を感じる、そんな当たり前だけど自覚しているわけでないことを描いてくれたこの作品に激しく共感出来て、観ていてとても心地のいい作品だと思います。
また、個人的には知っている「土地カン」も大きいですね。平山の仕事エリアである渋谷・代々木方面は何となく「あそこかな」と判るレベルですが、生活エリアである向島・浅草周辺は雰囲気も含めて知っている地域でもあり、観ていて入り込みやすいのは大きく影響しているかもしれません。
なんなら普通過ぎて退屈に感じそうなのに、平山と言うキャラクターを味わい深く演じる役所さんの演技を見れば、カンヌで男優賞を受賞する意味が解りすぎるほどで思わず感謝すら感じます。普通の人生で劇的なことは殆どありませんが、それでも日常は「常」で片づけることが出来ないほど変化があり、平山のルーティーンがそれを気づかせてくれる面白みがある作品です。隠し切れない傑作。
深い
クリスマスの午前中に1人で観に行きました。
基本映画に行く時は1人。
普段、仕事が平日休みなので映画館はガラガラ。
ゆっくり観れるし、席もまばら。
けど、クリスマスという事もあってか、普段とは違い人は多いし、席もびっちり埋まり、、、
自分のルーティンはいつもと同じ。
けど世間はクリスマスでにぎやか。
この映画の中で「変わらないことはない」的な事を役所さんが言ってて、その通りだなと思いました。
当たり前の日常が幸せなんだと、この映画を見て改めて考えることが出来ました。
映像、音楽、などもすごくこだわりを感じました。
今の時代に見てよかったです。
海外でも認められた"役所広司"さんの圧巻演技は必見! ★3.7
はっきり言って、役所広司さんの存在がなければ、成り立たない作品に感じる。
寡黙・謙虚・生真面目・律儀・照れ屋・凝り性・こだわり屋・等々、主人公の性格をざっと考えても色んな言葉がすぐ思いつく。
これらを後半まで殆ど台詞がない様な役に係わらず、繊細な演技で忠実に表現している。
(ホウキで部屋を掃くシーン等、監督でも分からぬ動作をアドリブで演技している!)
特にラスト、役所さんの表情が数分続くシーンでの演技は圧巻!
カンヌ男優賞を既に獲得しているが、情報を知らずとも、今作がアメリカで一般公開作品になれば、アカデミー主演男優にノミネートされても、おかしくない! と感じるほど。
2時間見ても主人公がどういう人物だったか、分からぬ様な作品とは雲泥の差。
ダイナミクな演技で圧倒的な存在感を示せる役者は多数いる。 が、繊細な演技でその人物の様々な性格を、しかも少ない台詞で表現出来る者となるとほんの僅かだ。
私は邦画は洋画と比較して2:8ぐらいの割合でしか見ないが、現在の日本の映画界でNo1なのは、やはり役所広司さんと感じていた。
が、今作を見て、「いや、演技の卓越度で言えば世界でも五指に入る!」
のではないかと、格が数段上がった♪
今作の情報で驚いたのは、ヴェンダース監督の方が、役所さんに敬意を持っていて、出演決定後に監督の方がプレッシャーを感じたと語っていた事。
それに、役所さんが主役「平田」そのものなので、ドキュメンタリーの様に感じた事もあったと感銘している!
今作を機会にハリウッドからも、オファーが増えるのではと期待する。
舞台挨拶での監督や役所さんのコメントはyoutubeで、『PERFECT DAYS』舞台挨拶で検索すれば見れる。
と、役所さんに関しては絶賛なのだが、いかんせん私はこういう、普遍的な日常を扱った作品はどうも、それほど好きになれない。 こういう雰囲
気が好きな方には堪らない作品だと分かるのだが、自分的にはもっと圧倒的に長けてる描写シーンや展開ポイントがある作品の方が、心を揺さぶられる・・。
それに主人公「平山」以外の人物に魅力が不足している様に思う。
怠慢な同僚、カセットをパクるその彼女、無愛想なカメラ屋店主、何度も出会ってながら会釈もしない会社員・・等々、どちらかというとネガティブさを表す登場人物が多い。
と、言う訳で★数は平均よりかなり辛い目の評価に。
役所さんの作品では、今作より「素晴らしき世界」「孤狼の血」「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」「タンポポ」等の方が、私的に★評価は上になってしまった・・。
尚、内容については色々、考察している方が多数いらっしゃると思うが、監督自らインタビューで長時間語られているので、視聴後にそちらもご参考に♪ ("ヴィム・ヴェンダース監督ロングインタビューで"検索すれば 第3弾 まで「映画会社ビターズ・エンド」というチャンネルにアップされている)
PS=挿入曲について
監督自ら慎重に選んだという曲は、かなり渋い目の選曲で、ROCKでもそれほどアグレッシブな曲は使われず、とうとうと歌われているような懐かしさを感じる曲が多い。
アニマルズ「朝日のあたる家」
オーティス・レディング「ドック・オブ・ザ・ベイ」
この2曲は有名だが、多々ヒット曲があるストーンズからは、「 Sleepy City」という知らない曲が使われ、
ルー・リードの「パーフェクト・デイ」という曲が、今作タイトルの由縁になっているのか。
東京の公衆トイレって・・・
物凄く雰囲気が良く海外の監督が撮ったとは思えないくらい令和ですが昭和映画っぽいです。
役者さんたちの演技も凄く良い❗❗
ただ盛り上がり所が無くほぼフラットです
何もない日常のルーティンの中で起こる小さなアクシデントを楽しめる人にはおすすめです。
公衆トイレ好きにもおすすめかな?
主人公はいい人生を送っていました。
しっかり仕事をして、好きな音楽を聴き、好きな本を読む。休日には、やるべきことをやり、人間関係は広くないが、総じて良好。よい生き方ですね。
役者のみなさんみんな素晴らしい演技でした。さすが、海外で賞をとっただけある。監督にとってはどうしてもこれだけの時間が必要だったのでしょうが、あと30分短かったら言うことなしでした。
石川さゆりさんの「朝日のあたる家」最高!
あと、最後まで席は立たないで。
役所広司さん主演の素晴らしい人間ドラマでした。ストーリーはドラマチ...
役所広司さん主演の素晴らしい人間ドラマでした。ストーリーはドラマチックな展開が殆ど無く淡々と進んでいくのですが、人間にとっての幸せとは何かを私たちに投げかけてくるように感じました。無口な主人公ですが表情や何気ない行動で訴えかける役所さんは本当に上手い役者さんですね。カンヌ国際映画祭で男優賞を受賞したのも納得です。バックで流れるパティスミスやルーリードなどの音楽も大変効果的でした。
さすが役所広司さん
人にはそれぞれ自分の世界があり、どんな人でもそれは一瞬で一期一会で、大切なもの。
物語に大きなできごとがある訳ではないのですが、トイレ掃除を仕事とする人の暮らしと日々の機微を綴った作品。
なのですが、さすが役所広司さんです。全く飽きさせることもなくストーリーは過ぎていきます。
三浦友和さんとの影踏み、良かったです。
あとは、さすが!の方のもう1人…田中泯さんの存在感がすごいなぁと思いました。
それから、家出してた姪っ子ちゃんが連れ戻される時の、HUGのシーンはうるっときました。
年末にいい映画を観せてもらいました。
人生の折り返しから先
トイレ清掃員の毎日を描いた映画。日々小さく大きくアクシデントは有るが、基本は判で押したような毎日で何も変わらない。Perfect daysの積み重ねはPerfect lifeにあらず。
見ているだけで感じる、考える、伝わるものがある。
大人の陰踏み、郷愁を誘う。
穏やかそうで複雑な普通の人の人生の機微を、鮮やかに描いた傑作
毎日を淡々と過ごす、また同じような日々が過ぎていく一週間、特別な出来事なんて無い、大多数の人が何となく日々を生きている、という印象を抱くが、人と積極的に関わらずに生活しているこの主人公でさえ、毎日いろいろな事を考え、感じて生きている事がスクリーンを通して理解出来る。人間は常に考えているのだから、ちょっとしたことに楽しみを覚えたり、嬉しくなったりするものだ。トイレ清掃という仕事のプロフェッショナルであるこの主人公を通して、普通の人の生態を鮮やかに描いていると感じた。とてもセリフが少ないのに、理解出来る、説得力があるシーンが多い。なんだか、共感できるのだ。
主人公ヒラヤマの見ている夢のような幻のような映像が度々映し出されるが、凄くヴィム・ヴェンダースぽい。そしてほんの少し、ヒラヤマと言葉を交わす人達が出てくるのだか、その交錯の仕方もそう、ベルリン天使の詩や、数々のロードムービーを思い出していた。なんだか嬉しくなってしまう。ヒラヤマが1人、笑みを浮かべるその表情に胸が温かくなった。これは名作です。
凄いと思ったのが田中泯を配置していたこと。まさに踊っていて、その佇まいが、ヒラヤマだけが見えている人なのかも?と思わせるその演出に唸ってしまった。
永遠を思わせる作品
キルケゴールの『反復』を想起せしめる見事な映像詩だ。現代に生きる我々は生の倦怠を抱いている、刻一刻と過ぎ行く時の中で幾度も死を経験するがごとき倦怠だ。しかし、「平山さん」はかかる生の倦怠を抱かない、なぜであるか?彼は刹那に刻印されたるところの永遠を生きているからだ。彼は我々とは異なる時間を生きている。瞬間は永遠のアトムにして時間の断片に非ず、とはキルケゴールが「不安の概念」において記した言葉であるが、役所広司演じる平山は「永遠の戯画なる瞬間」、即ち「永遠の現在」を生きる。それは刹那にして過ぎ行くもの、もはや二度とは訪れぬ永遠のアトムである。彼は幾度も新しき生に甦るのだ。
「今を生きよう」と思った。ああ!何と素晴らしい映画!平山さんのように生きられたならば、一刻一刹那に刻印されたる永遠に触れ得たならば!
何度でも、何度でも繰り返し味わいたい作品です。まだ、ご覧になっていない方に是非ともお薦めしたい。ヴィムヴェンダースと役所広司、奇跡のタッグだ!
東京に天使が降りた。
懐かしの「ベルリン・天使の詩」を思い出す。この天使はベルリンより大人だな。
使用されたヒットソングが堪らない。
小津安二郎の影響と言うよりも、フィンランドの巨匠アキ・カウリスマキを彷彿とさせる。ヒット曲の使い方や初期・北野武のような省略・淡白な演出はアキ・カウリスマキ作品かと思ったほど。彼ほどには「笑い」の要素は少ないが。ひげ面の役所広司がマティ・ペロンパーに見えてならなかった。私は十分に楽しめました。
完璧過ぎ!!!もしも”役所広司”が、トイレ清掃員だったら?
auマンデー『PERFECT DAYS』
日本俳優界の至宝・役所広司さんが、カンヌ国際映画祭で、最優秀男優賞受賞って事で注目の作品!
事前情報で、シネコンの一番大きいシアターよりミニシアター系の作風ってのは分かってましたし・・・
本来なら1時間くらいが適度な尺じゃないの!?退屈で寝落ちするかもって不安もありながら鑑賞
マーベルのWhat If...?じゃないですが、もしも”役所広司”が、トイレ清掃員だったら?
役所さんの所作だけで、画面から言葉が伝わって来る凄さに脱帽です!!!
雰囲気や情景は数年前の『すばらしき世界』と似た感じですが、2023年ながら平山の日常は敢えて昭和で止まってる。。。
無口なトイレ清掃員・平山の朝起きて仕事して休憩しながら趣味楽しんで、また仕事して風呂入って飯食って寝る繰り返し・・・
スカイツリーのすぐ近くに、まだあんな場所あるんですね。
家賃や駐車場代ナンボなんやろ!?鍵閉めな行く大丈夫なのか!?元は御曹司か!?と気になる気になるww
で、出勤時に車で聴くカセットテープから流れる曲のチョイスが最高♫
姪っ子とのエピソードも良かったですが、石川さゆりをあの役で起用するのは反則!!
外国人監督ですよねこの作品の監督さん@@!
他にも台詞もなく、画面に小さくしか映らない有名人を見つけるのも面白いかも^^!
ただ日本のトイレが諸外国より綺麗って言っても、もう少し汚れているのを綺麗にする描写があって良かったかも・・・
どのトイレも有名百貨店のトイレレベルで、綺麗なところを更に綺麗にするって感じが、リアルなのかと言われればリアルじゃない気はした。
いやいやそんな事気にせず、俳優・役所広司を観る作品って事でオススメです!
で、平山の愛車がダイハツ・・・今回のダイハツ社のやらかした事の残念さに拍車がかかる。
スカイツリーがみえる老朽アパートで独り暮らす初老の平山(役所広司)...
スカイツリーがみえる老朽アパートで独り暮らす初老の平山(役所広司)。
早朝に起床し、若いころから好きな音楽のテープを聴きながら軽自動車で渋谷区内の公衆トイレの清掃に向かう。
時折相棒になる若いタカシ(柄本時生)は軽佻な雰囲気。
清掃もおざなりで平山としては「いまどきの若い者は・・・」といった気持ちがないわけではないが、割り切っているのかそれほど気にもならない。
仕事が終われば、自転車に乗り換えて銭湯の一番風呂に入り、浅草の古い地下街のなじみの一杯飲み屋で酎ハイと一品で食事を済ます。
判で押したような毎日・・・
といったところからはじまる物語で、平山の暮らす老朽アパートのつくりが面白い。
メゾネット式で、入口を入って左に台所、階段下に物置代わりの小部屋、二階に四畳半と六畳。
四畳半のちゃぶ台の上には、いくつもの小さな鉢が並び、若木が育っている。
六畳間には、ちょっとした引き出し箪笥と、窓際にカセットテープがビッシリ並んだ低い棚とその横に古本が詰まった書棚がある限り。
生活臭さがないのだが、銭湯のため風呂なし、コインランドリー利用で洗濯機なし、すべて外食なので冷蔵庫も調理器具もなし、かろうじて湯沸かし用の茶瓶がある限り。
そぎ落とした生活で、一見、禅的生活にも見えるのだが、日々ではなく、もう少し期間を広げて見てみると、そうでないこともわかる。
昼の休憩は木々が茂る神社のベンチで牛乳とパンを食べ、頭上の木漏れ日をオートフォーカスの安手のフィルムカメラに収める。
1日に3枚ほど撮って、1週間経てば24枚撮りのフィルムは終わり、なじみのカメラ屋で現像を依頼し、新しいフィルムに交換、前に現像依頼した写真を受け取る。
出来上がった写真はモノクロ。
選別して、出来の悪い写真は破って捨て、気に入ったものは海苔か煎餅が入っていたブリキ缶にフィルムと一緒に収め、ひと月経てばブリキ缶を四畳半の押し入れに仕舞い込む。
週末もうひとつの行動は、自転車で浅草まで行き、なじみの古書店で1冊100円の本を買う。
今週買ったのは幸田文『木』。
その足でなじみの女将のいる小料理屋に行く。
日々の一杯飲み屋に比べると相当な贅沢。
コインランドリーで洗濯して日ごろの垢を落とすのだけれど、選別したとはいえプリントした写真やフィルムは溜まる。
読み終えた本も溜まる。
溜まった本は、本棚からはみ出し、平積み状態になっている。
そう、モノは知らぬ間に増えている。
削いでも削いでも増えていく。
人は、どうだ。
かつての平山は、かなりの資産家の息子だったことが中盤わかる。
父親と反りがあわなく、出奔したのだろう。
人との付き合いは絶つように生きてきた。
銭湯での常連との会釈、一杯飲み屋の大将との無言の挨拶(なにせ、何も言わずとも、決まった酒と一皿が出てくる)、神社の住職への会釈。
ま、そんなところだ。
だが、絶ったようにみえて絶えているわけない。
実家の事業を引き継いだ(と思しき)妹の娘、つまり姪が家出して平山を頼って来る。
頼るといっても、ちょっとした、はじめての家出。
少しばかりの非日常。
平山にとっても姪との短い暮らしは非日常。
日々に埋もれていた(気づかなかった、気づこうとしなかった)日常の中の変化。
時折の相棒タカシは急に去っていった。
タカシの担当分も清掃をして、へとへとになった平山に一時的とはいえ新しいパートナーが来る。
なじみの小料理屋の女将の素性も偶然知った。
行き場がなくなって親水公園、橋の下で辞めていたタバコを久しぶりに吸っていたときに、女将の別れた元夫(三浦友和)と偶然一緒になり、教えてくれたのだ。
そのとき元夫が言う、「彼女をよろしくお願いします」と。
そんな気など毛頭ないが、「よろしくお願いします」と言われるのはまんざら悪い気もしない。
姪も頼って来てくれたのだ。
仕事の一時的相棒も、よろしくしますと言ったような。
これまでと同じように清掃に向かう平山の車中、「Perfect day, Perfect Life...」とカセットテープから歌が流れる・・・
足るを知って、余計なものはそぎ落としたつもりだったが、まだ足らないと思っている心がどこかにある。
それを、カセットや文庫本や写真のフィルムが象徴している。
これで十分と感じた人との繋がりは、自分が思っていたものよりも太かった。
日々は変化し、変化に気づいているようで気づいていない。
変化に気づけるくらいが、程よい暮らしということだな。
気づいているか、オレ?
<追記>
反復と往復で描かれる、ヴィム・ヴェンダース監督お得意のロードムービー。
これぐらい、ささやかなロードムービーがいいです。
ちょっとお花を摘みに、聖地巡りしたい。
ここにきて自分がほぼ役所広司である
可能性がでてきた。
観終わった後
わたしって役所広司だったんだ…
というのが一番に出て来た感想。
役所広司、世界に
まだまだいるんじゃないだろうか。
いろんなひとの感想を読むと
淡々としてみえたりもするようで、
そうなのか。と思った。
わたしの目にはそう映らなかったから
すごく興味深い。
もっと劇的な毎日を送っているひとは
それはそれでとっても良いことである。
外側の容器が違うだけだから
役所広司が幸せであることもわかったし、
わたしもこんな風にみえてるのかな〜
やっぱり幸せだよな〜
なんて嬉しくなったりもした。勝手に。
当たり前だけど
同じ日は一日たりともなくて、
腹が立つこともあれば思わずほころぶ瞬間もあって
全てが合わさってパーフェクトになる。
パーフェクトにしようとすること自体が
パーフェクトなのだと思う。
何を思ってパーフェクトとするかは
もちろん個人の自由。
つまんないな〜
映画としてどうなの〜
と思うことももちろん自由だし、
自分の考えを持っていることがパーフェクト!
ただひとつ言うならば
わたしのまわりの好きな人は
好きな映画だな。って言ってくれたら
すごく嬉しくてラストショットの
顔になっちゃうよってこと!
あと長井短の表情天才すぎ。
キャスティングがパーフェクトガイズ。
いつもの日常…いま…を生きる
ほぼ変わらない日常
平山は自分と関わる人たちと
変わりない日常を諭しんでいる。
変わらぬ風景と
ちょっとずつ変わりゆく風景
ちょっとずつ変わっていく世界
急に仕事仲間が辞めたり
姪っ子が訪ねてきたり
父が長くないことを知ったり
小さな出来事がある
そしていつもの日常が
日常でなくなる日が
…やがてはくる
ことを考えながらクルマを走らせている
役所のラストの
…なんとも言えない表情が印象に残る
平山の真面目で丁寧な生き方が
…心。打たれます
ボロアパートへの郷愁
予告編でひきつけられ錦糸町の映画館へ向かったものの着くや満席完売で土曜は断念。
月曜昼に今年59本目で一番の混雑の中見ることができました。
学生時代~社会人初期の6年間裸電球四畳半一間家賃2万弱の都内借家経験者としては平山さんの家は外観と美術部製作の室内が合ってない(外階段あるのにメゾネットの内装)のがちょっと気になったものの作品内容にはとても満足。主人公がスタイリッシュでとにかく魅力的です。ホントにこうありたいなと。
1986年の漫画「迷走王ボーダー」が好きだった人はこの感じわかってもらえると思います。
離婚経験ある人なら共感出来ると思える映画
離婚経験ある人なら共感出来ると思える映画。
しかもラブストーリーではない。
主役が役所広司だからもう台詞が無くても伝わる存在感です。
品のある主人公が何故トイレ掃除の仕事を喜んでやっているのか?
それは離婚前の生活との対比でわかる気がした。
見る人それぞれの人生に照らし合わせて
考えさせられる映画で、
皆納得出来ると思うのであるが、
ラストシーンで役所が笑顔から泣き顔に変わるシーンは
離婚者のワタシには思わずわかるな〜と思ってしまいます。
見て損は無い映画てす。
小津安二郎作品より山田洋次作品に近い
平山の名はヴェンダース監督の敬愛する小津安二郎監督作品の笠智衆氏の役名に由来しているという情報は事前に得ていた。ただし、当然のことながら、小津監督作品とはテンポが異なるように思われた。
柄本時生氏演じるタカシとアオイヤマダ氏演じるアヤと一緒に車に乗って移動するようになったところは、山田洋次監督作品の『幸せの黄色いハンカチ』を思い出したが、そう長くは続かなかった。
次に、中野有紗氏演じる姪のニコが家出してきて転がり込み、麻生祐未氏演じる妹との久し振りの再会を懐かしむようになり、そういう展開も、何かありがちに感じた。
石川さゆり氏演じるスナックのママが歌ってくれるのは良かった。三浦友和氏演じる元夫との関係や遊びも面白い。
そうした身内や女性との関係の面白さは、「フーテンの寅さん」シリーズにもありがちで、やはり山田洋次監督の世界に近いのではないかと思った。
最初の方は、車に乗せてもらって仕事に行っているのかと思ったら、自分で運転してアパートから出かけていた。行きつけの飲み屋に行くときには自転車で行っていたけれど、それも飲酒運転だから止めてほしいものだ。
カセットテープも、曲によっては高額買取の対象になるものがあることがわかった。
エンドロールの最後に木洩れ日の映像と説明がある。
全852件中、681~700件目を表示