劇場公開日 2023年12月22日

「繰り返される日常<リアル>とそこから抜け出せない現実<リアリズム>」PERFECT DAYS REDXさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0繰り返される日常<リアル>とそこから抜け出せない現実<リアリズム>

2024年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

率直な感想としては、久々に「映画的な映画」と感じる映画であった。
その理由としては、もっとも多くを占めているのは、この映画がストーリーを伝えようとしているのではなく「生きる」ことや「現実」というものを表現しようとしていたからと感じる。
 昨今の多くの作品においては観客を飽きさせないようにさまざまな仕掛けが脚本に敷かれていてそれはそれで楽しめるしむしろ映画はそうでなくちゃ観てられない。一方でこの作品はそういう作品とは異なり、「生きる」こととはどういうことなのかを作品全体で観客に問いかけてくる。
 映画を観る前に監督が小津監督のファンであるという噂を聞いたが、作品を見て彼がこの作品に小津監督のエッセンスを入れてきたことがよくわかった。小津監督は映画ファンの方は既にご存知とは思うが徹底したリアリズムを描き1950年代を代表する映画監督だ。
彼の代表作「東京物語」で描かれた「リアリズム」とは、「日常は繰り返しながら、少しずつ変化していく」というものであった。本作でも、同じシーンが繰り返し登場し、セリフもまた繰り返し話されることが見受けられる。小津的なリアリズムのエッセンスを入れながらこの主人公にヴェンダース監督は何を託したのか。
 主人公に焦点を当てると、彼(役所さん)は光の当たらない職業(=人目にあまりつかないトイレ掃除という職業)で、繰り返される毎日をただただ生きていた。その中で光の当たらない存在やちょっとした木漏れ日を探すのが彼の趣味もしくは幸せであった。
ここからは私自身が感じた感想であるが、ヴェンダース監督は「生きる」ことは喜び(光/希望)であり悲しみ(影/絶望)であり、抜け出せない日々にそれらの感情が同居していることなのではないかと観客あるいは私に問いかけているようであった。
 冒頭で「映画的な映画」であると感じた理由は「生きる」という抽象的な概念に対して映像的アプローチで感情に訴えようとした挑戦が非常に映画的であったと感じさせたためではないか。

REDX